※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2016年11月23日

おうちで結婚記念日❤

昨日は、いい夫婦の日ということで(^_−)−☆

大切な友人に贈ってもらったバカラのグラスで、考える会の無添加ワインで乾杯!


きゃー❤

そして!
なんと!
愛方さまがごはん作ってくれたーーー❤

あー幸せ^_^

昨日も朝からケンカしたので、反省。
毎回成長してない私たちですが!
支えて、見守ってくださる皆さんに感謝です(^o^)/

今日は、天草(^_−)−☆
https://www.facebook.com/events/329121587451894/
いつか移住したいーーー❤

  


2014年07月21日

夏こそ冷えているかも・・・

う~ん。
何だか体が冷えている・・・
心が固まっているのもあるかもしれない・・・

が、

きっと、

いや絶対!

冷たいものの食べ過ぎ飲み過ぎ&クーラーでやられてる><

だ、だ、だるか~~~・・・


こんな時こそ温まらなくちゃって思っていたら!!!

あるばいあるばい!

今週26日に、うみつきで温熱療法の講座~!

ミニトモカフェで、赤ちゃん待ちの心と体を温めることをテーマにした講座です。

何と何と!

整体の坂田さんの奥様真由美さんにリクエストさせていただいて、
ビワ温圧療法を体験させてもらいます。

うみ・つきワンダーランドでもご出店いただいたのですが、
ぎょ、ぎょ、行列で・・・><
受けられなかった人が多く、ミニトモカフェの企画の打ち合わせで一番に希望があがったとです~!

真由美さんにもご快諾いただき、うふふな時間♪

1人目の赤ちゃん待ちの皆さんも、二人目以降の赤ちゃん待ちの皆さんも、赤ちゃん待ちをサポートしたい皆さんも、ビワキューに興味のある皆さんも是非どうぞ☆

夏こそ体の芯を温める!
そして、心もぽっかぽか^^

* * * * * *

ミニトモカフェ~赤ちゃん待ちの心と体の温め方講座①~

赤ちゃん待ちの体の温め方。温圧療法について、ビワの葉を使った療法の紹介や体験をしながら座談会形式で情報交換を行います。

ゲスト:ビワ温圧療法師 坂田真由美さん

日 時:7月26日(土)13時から15時

場 所:ウェルパルくまもと 会議・セミナー室 (熊本市中央区大江5丁目1-1)

参加費:1000縁(円)体験料・お茶菓子付

お申込み : umitsuki1103@gmail.comまで

件名に「ミニトモカフェ①」と書いて、本文に
・お名前
・年齢
・携帯電話番号
・同伴するお子様の年齢
・参加への思い
を書いてお送りください。

お子さん連れでの参加も大丈夫です。






写真は、うみつきプレママコミュの講座で教えていただいた、高野豆腐丼!
ガーーーを出すのが面倒で包丁で切ったので、ちょっと大粒だったけど美味♪
子どもたちも愛方さまぱっくぱく食べてくれました。
オクイさんありがと~~~!
  


Posted by かおり at 22:09Comments(0)おうちで○○うみ・つき

2014年07月17日

おうちで看取るということ・・・

祖母が永眠しました。




私が産まれる10日前に定年退職し、産まれたばかりの私をたくさんたくさん抱っこしてくれたおばあちゃんです。
体が弱かった私が病気をするたびに玉名から八代まで飛んで来てくれました。
汗疹がひどい夏には、首の湿疹がひどくならないようにずっと抱っこしてくれていたそうです;;

6月に入ってから調子が悪かったので、
度々お見舞いに行き、会話ができた最後の日を共に過ごすことができ、
少しずつ弱っていく祖母に、その時を覚悟はしていたけれど、
やはり寂しくつらい気持ちは変わりません。


亡くなってからというもの、何だか体に力が入らない感じが続き、
ぼおっとしていましたが、
ちゃんと向き合って、書かないと前に進めない気がして、
書くことに!

金曜日に血圧の低下で連絡を受け、駆けつけるとき、保育園の保護者会の行事があったのですが、幹事の友人が後悔しないようにと快く送り出してくれて・・・
うみつき・ママそら・ツナガリアート!
色々やることがあったけど、仲間たちがフォローしてくれて!

私が動けなくても大丈夫なことに心から感謝です。
ドタキャンしたり、返信できなかったり、ご迷惑もおかけしました。

葬儀の日に初七日の法要を終え・・・

想いをつづりに来ました。

連れ合いを40代の若さでなくし、
一人で子ども4人を育て上げた祖母。

母たちが育ったおうちは教師だった祖父が建てました。
いりこをおやつに食べさせてくれたり、
卵焼きの作り方を教えてくれたり、
茶摘みに釜入り茶を作らせてくれたり、
暮らしの中で五右衛門風呂に入れてくれたり、
私のおうち暮らしの原点です。

入院してからも、
おうちに帰りたい、点滴はもうよか・・・
と言っていました。

うみつきクルーズ講師の坂田さんに話を聞いてもらったところ、
点滴や酸素吸入をすると楽に逝けないとか・・・

・点滴をすることで、体内の水分が過剰になり、むくみがでる
・酸素吸入をしなければ、一酸化炭素中毒のように眠るように逝ける

だけど、
少しでも一緒に居たい、逝かないで・・・という思う家族の想いは当たり前のことで。。。

おうちに帰って最期を迎えさせてあげようと退院を予定していた日の前日におじいちゃんのところへ逝きました;;

何がベストだったかはわかりませんが、
その時、家族みんなで一生懸命出した答えが一番だったと思います。

・エネルギーは高いところから低いところに流れる

少しでも触れていたくて、
アロマオイルで手や足やお腹をマッサージしてあげました。

子や孫やひ孫が手を取って、にぎやかにすることしかできなかったけど、
うちの子どもたちも曾おばあちゃんの存在を感じてくれたと思います。

棺の中に、子どもたちと書いた手紙を入れました。

三人連れての参列はドキドキだったけど、愛方さまや妹夫婦が協力してくれて、
無事に見送ることができました。




「おばあちゃん、たくさんの愛をありがとう。命のバトン、つないで行くからね!」


  


Posted by かおり at 18:54Comments(0)おうちで○○

2014年07月07日

お、お、終わった~~~!

うみ・つきクルーズやらママそらおうちごはんコンテストやら、
何かと忙しくしとります^^

誰かとつながりあって何かできるって幸せ♪


今日は(昨夜は?)夜中に起き出し、
明日のイベントでおうちごはんコンテストの審査?をしようとご応募いただいた投稿をまとめていたら・・・

こんな時間!!!
ちょっとずつ進めてはいたんだけど、
玉名のばあちゃんとこに行ったり、結局、前日・・・

終わったら寝ればいいのに、つい、誰かとつながりたくって、ブログ更新・・・
終わったーーー!って達成感♪を共有したくて!

と言っても、
ずっと雨が降って、雷が鳴って・・・
清美さんと怖いね~なんてメッセージで会話して~
一人じゃない気分でした。

明日(もう今日か?!)が楽しみ♪



ご応募くださった皆さんありがとうございます!
  


Posted by かおり at 05:09Comments(0)おうちで○○

2014年06月25日

おうちで自費出版♪

梅雨の晴れ間にのんびり過ごしていたかおりです。

いや~土日は、よ~降った><

そんな中、キャンドルナイトにヨガに(青空の下ではできなかったけど><)、久しぶりのテニス♪
先週は八代での講演会(レポートこちら)と、
梅雨はおうちでのんびり~と思っていたのに、
なんだかんだで慌ただしい日々になっとります・・・^^;

何年も前から書きたいと思っていた記事をやっと・・・♪

この前の魔法の質問のインストラクター養成講座の中で、このエピソードを紹介させてもらったとき、
みんながとっても素敵♪って言ってくれて~

まだブログに書いてなかったなと^^

身内の話ですが聞いてください。


私の祖母の話です。
まだ次女がおなかにいたころの話・・・

つれあいを早くに亡くし、女手一つで三男一女を育てた祖母、
その人生を一冊の本にまとめたいという想いがありました。
日ごろから短歌や俳句を書き綴っている祖母の作品を両親の営む宿で展示したのがきっかけです。
作品をきとんと本という形にできたらとぼんやり思っていたものの、
何かと理由をつけて後回しにしていました。
そんなとき、祖母の体調が悪化したとです><

このままもしものことがあったら、本が作れない!!!
焦ってうみつきの取材などでお世話になった熊日の記者さんに
紹介してもらって、熊日の自費出版の部署に足を運びました。

たくさんたくさん相談に乗ってもらって、
祖母が寄稿していた新聞の記事を集めたり、
親戚みんなで集まってのミニミニ選句会をしたり、
新たな思い出を重ねつつ、

歌文集「忘れな草」が誕生しました!!!

次女も誕生日(^_−)−☆
(今日は4歳の誕生日♩)

そしたらですたい!
奇跡が起こったんです!!!

打ち合わせをしているうちに、
取材をしているうちに、
出来上がった本をみているうちに、
祖母が元気を取り戻したんです!!!

いや~!いくつになっても夢を見るって素晴らしか~☆

やっぱり私!
誰かの夢を応援することで、
誰かが元気になっていく姿を見られることが心底嬉しいんだ!!!

先日、その祖母が4年ぶりに体調を崩しました。
食道が詰まって、食べ物が通らなくなってしまったんです。
一時は、もしものことも覚悟しなくてはならないかもという話まで出たのですが、
祖母がここのところ気にかけてくれていたうちの三番目を連れて、
何度も病院にお見舞いに行きました。
母を始め、祖母の子どもたちが泊まり込みで看病しました。

そんな想いが通じてか、
なんと復活!!!

なかなか通らなかった食道が、通ったとです!!!
あ~~~
祖母の生命力に命の底力を感じました!!!

ばあちゃん、100歳まで生きてね♪
  


Posted by かおり at 07:33Comments(2)おうちで○○

2014年06月06日

おうちでピアノ♩その後〜

ちょっとしたことでケンカしまして、、、
あ、私が勝手に怒ってただけか・・・
子どもたちも珍しく早く寝たので、ふん!って頭冷やしてこようと家を出た・・・
出る前にトイレに貼ってる愛方さまが出張先から送ってくれたハガキが目に止まって、実は怒ってたことはどうでもよくなってたけど、
引っ込みつかんで・・・><

で、どっか飲み行くか?って思ったけど、
一人だし・・・
ってことで、運動不足解消に走ってみた☆

で、近所のスーパーに入ったら、惣菜が半額!(考える会のおかげで最近スーパー自体行かんけんね~)
やっほ~!っておつまみ系買って帰って一緒に飲んだとさ(^_-)-☆

ウッドデッキが心地よい季節です。ケンカしてたらもったいない~って、あはは~

って前置きが長かけど、

娘のピアノ♩

なんとか楽しみつつ、張り切っております(^_−)−☆

だって、夏に発表会があるからーーー!

最初は緊張するからいやーって、
言ってたけど、
先生も一緒に弾いてくれると聞いてやる気に!

朝は弱い娘・・・

朝ピアノの練習するのは、
きつい・・・
かもしれないけど、
わくわくで起きてくれたらなあと思っとります。

だって、下の子たちが起きてるときは練習にならんとです;;

また一つ大きな成長につながるといいな。

でも、まずは音を楽しんでほしかです(^_−)−☆





この前、ロアッソ教室の時のお弁当!
サッカーボール難しかーーー><  


Posted by かおり at 23:13Comments(0)おうちで○○

2014年05月16日

沖縄から魔法使いがやってきた!!!



昨日今日とシーガーデンで質問を学んでいます。
早速魔法にかかっちゃった、わ、た、し♩

片付けが自分を満たすことだなんて!

どこでもドアが手に入っちゃうなんて!

質問ってすごい!!!

おうちでの会話も変わりそう!

魔法の質問使いになれるように今日もわくわくしながら学びます(^_−)−☆

よっしーなさん、洋子さん、一緒に学ぶ皆さんよろしくお願いします^_^
  


Posted by かおり at 09:26Comments(0)おうちで○○

2014年01月14日

大失敗のおうちでバースデー><

今日は、愛方さまのお誕生日♪

ピカピカのおうちで、美味しいご飯作って、ウキウキのお誕生会〜!


のはずだったのに・・・


つい、思ったよりもお迎えが遅くなって、
ケーキを受け取りに行ったら渋滞にはまって、
急いで片付けたいのに、
おちびは泣くは、上二人はケンカするは、
一緒に作ろうと思ってたのに、
するなって言ったことやるし・・・
ムキーーー!!!

すったもんだしてるうちに、
帰って来ちゃった〜〜〜><

あ〜〜〜〜〜+_+

何にも間に合ってないし、
思うように行かなかったバースデー・・・
とほほ・・・

愛方さまが、みんなが居てくれるだけで十分だよって言ってくれて、泣けた;;

部屋は片付いてないけど、大急ぎで我が家のおうちパーティー定番の里芋コロッケ仕上げて、
自家製ベーコンのピラフとサラダとラザニアでお誕生日をお祝い♪
抱負を聞いてまたまた感動したのでしたーー^^



最後に甘党の愛方さまが食べたいって言ってたこもれびさんのケーキをいただきました!
お子さんがうちの子たちと同じ保育園に通ってるこもれびさん!
バースデーケーキは前日までに予約が必要なのに、当日に思いついちゃって・・・
間に合わせてくださって感謝です!
甘さが程よく、イチゴもクリームも最高のケーキでした!
しばらく、甘いもの断ちしようって思ってたのに、余りに美味しくって食べちゃった〜〜〜><

ごちそうさまでした♪

っと、ブログ書いてる場合じゃない!
みんなが寝てる間にピカピカにして、喜ばせよ〜〜〜!

では、みなさんも楽しいおうちパーティーを♪  


Posted by かおり at 23:25Comments(0)おうちで○○

2013年11月20日

今ここにいる自分を認め尽くす!

元気出て来て、ワクワクもしてきたばってん、まだまだ軸が定まらない。
相手とのもやもやの中に自分の問題があることを認識・・・

そうだ!こんな時はLeeさんワークショップを振り返るのだ!!!

もう一ヶ月以上経ってしまったけど、
だからこそ、再確認。

この日は、
「大事にしてきたこと、これからも大事にしたいこと」をテーマに自己紹介。
ほんと毎回不思議なんだけど、それぞれに話しているうちにそれぞれの問題がつながっていく・・・

お金というエネルギーの使い方、家族との接し方・・・
初めて参加の友人もどんどん自己開示♪

そして、今回は、アロマリーディングを取り入れてもらった。

たっくさんのボトルの中から気になるアロマ、惹かれるアロマを選び出す。
そこから見える自分の心模様を紐解いていくと~
びっくりする結果が現れたり、
なるほど~な意味が隠れていたり^^
盛り上がる盛り上がる~


みんなと語ったキーワードを・・・

植えつけられた罪悪感をどう捉えるか
バタフライエフェクトという考え方
子どもの発言が教えてくれる自分の心の中
ネガティブな言葉が引き寄せるネガティブな出来事
時間は感覚であり、無限である

そうそう、未妊をテーマにした大人の時間^^トークもありました。
愛から始まる
意識を頭から下ろす
お腹で感じる
自分の野性・本能
数字ではない


今ここにいる自分を認め尽くす!
私は私。
どうしたい?どう感じる?

面倒だけど、ここを見つめることを大事にしたい。
一緒に感じあって行きたい。家族と仲間と・・・
だから大変でも面倒でも向き合うのだ!

え~ん;;涙出てきた。
Leeさんありがと~!

最後の瞑想・イメージワーク♪
体中を心地よい風が吹き抜ける、大きな大きな愛に包まれた時間。
気持ちよい感覚とともにカラダの余計な力が抜けていく。

そうそう。
それでいい。
うんうん。
それがいい。



ご一緒くださったみなさん、ありがとうございました。
毎月続けて来た、Leeさんワークショップ。
只今マッピングモニターという形で個別に実施中です。
気になる方はご一報を♪

そして、今回、アロマの魅力を再認識し、じっくり勉強したくなっちゃったこの季節~
一緒に学びたい方募集です♪  


Posted by かおり at 15:56Comments(2)おうちで○○

2013年08月27日

出産予定日を迎えて・・・

まさか、この日までお腹の中にいるとは!!!

今朝は、寝てるうちに産まれちゃった~!
という夢で目覚めました^^;
痛い時に寝てて良かった~!という気持ちと
お産を味わえなくて残念~という気持ちが複雑><
ま、まだお腹に居たいんでしょっ?

5月に切迫早産かもと言われ、
恐る恐る過ごした日々。
8月に入った頃、子宮口が2,3cm開いているからもうすぐ産まれるのではないかと言われ、
ドキドキしてたお盆。

長女は、予定日の次の日に産まれたけど、
次女は、予定日より10日くらい早かったので、
きっと今回も早いだろうと思ってたから、
まさかまさか、予定日にこんなにのんびり過ごしているとは、誰も予想してなかったでしょう^^

今日は、子どもたちと相談して、保育園お休みして、3人でお出かけデー♪にしました。

午前中は、産まれてなかったら行きたいなあと思っていた、キュービック・マムの体験会。
ママそらのご縁でご紹介いただきました。

カラーセラピーで、子どものココロをキャッチ!
ハッピー子育て
カラーコミュニケーション・・・

ワクワクする言葉が飛び込んできます。

3歳になってどうもこうもやおいかん次女ちゃんの性格やココロ模様もちょっぴり垣間見ることができて、
長女ちゃんとの関わりに注意した方がいいことも教えてもらって、
うすうす感じていたことを言葉にして伝えてもらえてよかったなあ~!
子どもたちも生き生きしてたしっ

子どもとのコミュニケーションを色で図るっていうのが私にとっては新鮮で、
面白いいなあと思いました。
沖縄生まれって言うのがまた私には響きました♪

おされ~な会場の横には、これまたおされ~なカフェがあって、
子どもたちの熱烈コールに負けて(トイレを借りたときに中を見てしまった><)
講師のアキコさんと一緒にランチ~♪
夢をいっぱい語って、美味しいご飯をお腹いっぱいいただきました^^

何だか、久しぶりにこんなに穏やかな気持ちでゆったり子どもと過ごしてる気がする~

帰ってから、私はごろごろしてたんだけど、
子どもたちはお昼寝もせず二人で遊んでる^^

ケラケラ笑い声が聞こえてきて、
これが三人になったらもっともっと楽しいんだろうな・・・
(大変なことも多いと思うけど・・・)

ぎゅうぎゅう抱っこして、幸せかみ締めちゃいました。

なかなか子どもが授からなかった私なのに、
最近日常はキーーーと怒鳴り散らすことが多く・・・
反省><

こんな気持ちを再確認させてくれたさぶちゃんに感謝!

あ!
今日、大切な人から授かった~と連絡もらいました。
嬉しか~~~!
さぶちゃんが呼んできたかな?
でも、体温が上がらないらしいから、体を温めるお手当てモノを贈ろう!

う!
なんか、お腹がしくしくしてきた・・・
もっと書きたい気もするけど、ひとまずここまで。



写真は動植物園で行われた河原町文化開発研究所のアートフェスティバルでの一コマ♪
以前紹介した大巻しんじさんのシャボン玉キット、メモリアルバースの本物!
どんどんどんどん飛び出すシャボン玉に大興奮な姫ちゃんたちでした^^  


Posted by かおり at 16:41Comments(3)おうちで○○

2013年08月16日

誕生日マニアだったんだけど・・・

林家ペーパーを目指してる?ってくらい人の誕生日が好きだったとです。
みんなの誕生日をチェックして、プレゼントしたり、サプライズしたり♪
誕生日のメッセージはmust!って感じ。

でも、誕生日から運命とか性格とか決めるのは、腑に落ちない><


で、さぶちゃんが産まれる日はいつかな?

とあれこれ考えてると誕生日の意味がよくわからなくなってきた。

あ、そうそう。
この頃誕生日マニアはやってない・・・

会えてよかった、産まれてくれてありがとう!
は、そう思ったときいつでも伝えられる!

プレゼントも誕生日だから!ではなく、これをあげたいと思った時があげる時!

だんだん理由がいらなくなって来てる。


実はそれって愛方さまの影響だった!

結婚したころは、
クリスマスは忘れるし、誕生日は覚えてないし><
全くこれだから!
って思ってたけど、
似合う服見つけた!とか、
これ使う?と必要なときにベストなものを贈ってくれる。
え?何の日?って思っちゃうくらい><

で、○○の日だから!
ではなく、今あげたいから。
理由はいらないのかもしれない!と思えるようになった。


誕生日は、その人が産まれた一年に一度の大切な日。
でも、その人が元気に生きている今日も二度と来ない大切な日。

誕生日のメールもメッセージもプレゼントも気にならない私になっちゃったけど、
その人との今日を楽しむ私になったということで・・・

と言いつつ、イベント事は大好きなので、
合同誕生会~とか、サプライズバースデーとか、ハーフバースデーとか、
やっちゃうに違いないーー^^

さぶちゃんよ!
いつが誕生日になっても運命は自分で切り開きたまえ!
母は、いつでもお祝いしとるからね。


昨日の花火大会の写真を妹が送ってくれた!
こんなプレゼントがたまらない~!
  


2013年08月15日

巣作り本能?期限があるから?

健診やら、赤ちゃんからのメッセージやらでお盆には産まれるかもと言われ、
ダッシュで、おばあちゃんに会いに行ったり、お墓参りに行ったり、
実家に帰ったりしとります^^
来月で満98歳のばあちゃんが元気で、喜んでくれて、命名の書を頼んだりできて、ほんと嬉しかった!

ほんとは今日の波野高原の納涼夏祭りの花火を見てから帰って来ようかと思ってたんですが、
途中で陣痛が!とか、渋滞で間に合わなかった><
とかなったら嫌だなあ・・・とか守りに入っちゃって、とっとと帰って来ました><
阿蘇は涼しいしもうちょっとゆっくりしたかった~が本音ですが、
母の美味しいご飯も食べられたし、用事も済んだし、
ドラム缶風呂に入ってたら、びっくりするほどの流れ星☆彡も見られたし!
妹たちにも会えたし(美容師http://ladderflat.yoka-yoka.jp/なので、家族みんなで髪切ってもらった^^)
大満足♪さぶちゃんありがと~!
眠い中、運転してくれた愛方さまに感謝☆

で、帰って来て、何だか予定日過ぎた気分がするとです。
巣作り本能なのか、産まれるまでに~!の期限が迫った感じがするのか、
やっとあちこち片付け、身辺整理!しています。

う~ん。

やればできるのになんで日頃からできんかな?

今日は、洗面台磨いて、シンク磨いて、洗濯機の掃除をした!
いや、片付けるべきことはもっとある!!!

おうちで産むから綺麗にしておきたいという気持ちもあるけど、
やっぱりお産は命懸けで・・・
何があるかわからないというのが、本音かもしれない。

できることは、今のうちに!

ぷかぷかにも取り掛かったし、
書こうと思っていたメールも書いた!

迫られてからするのでなく、
今日できることを今日する私になりたい~


そして、今日は、行けるかな~?って思ってた、レオナール・フジタ展に行ってきた♪
久しぶりの本館。
せっかく行くなら子どもも一緒に観たら、何か感じてくれるものがあるかもしれないって思ったけど!
はしゃいではしゃいで・・・3回くらい注意されて疲れた><
でも、予定はいつですか?とか3人の子育て頑張ってね~!とか美術館の方が声かけてくださったり、
神奈川から来たという方に熊本はほんとにいい!と力説され、美術館トークできたり、出会いの多い一日でした。


藤田嗣治の人間臭い作品が魅力的で、もっとゆっくり観たかったよ~!
でしたが、4人+1人で二の丸公園でのんびりできた時間も貴重で、
今日、ここから参勤交代も出発したんだわと想いを馳せたひとときでした。

さあ、明日はどんな一日になるのか!!!  


Posted by かおり at 22:30Comments(0)おうちで○○

2012年02月07日

今年の節分は~^^

親子で胃腸炎にやられ、ダウンしてました;;
ああ、ご飯が食べられるって幸せ~♪
またまた、仲間や義理父母、家族に助けられました。
元気になったらお返ししよ~!

先週のことになりますが、
今年の節分は、みみもとちゃんちで!
恵方巻き!&豆まき~!

海苔に玄米を薄~く伸ばして、
魚肉ソーセージやほうれん草、きんぴらの人参・大根を
巻き巻き~!
太巻きじゃなくて子どもサイズで!

子どもたちも巻けた側からパクパク^^



いや~!美味しかった!

豆まきも即席で裏紙に書いた鬼、
フードを深くかぶって変装?

退散した後は、鬼の抜け殻(コート)を隣の部屋に脱いでしれっと戻りました^^

今年もすくすく育つ一年になりますように♪

みみもとちゃん、姫ちゃんありがと~!!!  


Posted by かおり at 17:50Comments(4)おうちで○○

2011年06月29日

おうちで田植え♪

なんてタイトル付けましたが!うちには田んぼはありません~><
びっくりしたでしょ~^^

先日、写真家の野中さん・料理研究家のかるべけいこさんご夫妻のおうちで田植えしました。
台風が!っていう日だったのですが、
奇跡的に田植え時間だけ、雨も上がってました!

田植えの写真をオットさまのカメラで撮影したので、
そのデータをもらってからと思ってたのですが、
チャンスを逃して・・・まだないのですが・・・

阿蘇の田植えは早くって、まだ肌寒い時期だったので、
冷えただろうに、ぐずらず、最後まで植えきった娘の成長振りに感動;;

野中ご夫妻のご飯トークも面白かった~~~!
お米一粒から、ご飯茶碗一杯のお米が育つそうです。
調味料や毎日の暮らしのこと、聞けてよかった~!
いい出会いもあって、いい日でした^^
でも、
寒くなって来て、どろんこって訳にはいかなかったので、
また田植えできないかなあと思っていたら!

いつもお米を配達してもらってる農家さんから、
田植えのご案内をいただきました!
自分たちがいただくお米を自分で植えられるなんて!!!

今度の日曜日(3日)なのですが、田植えに興味のあられる方は、ご一報ください~!
締め切り今日だったんですが、明日まで大丈夫だそうです~!


あ!
明日はもういっこオススメの講習会が!
友の会の乳幼児を持つ方に~!
今、行ってる基礎講習会も目からうろこの内容で、
たいがな勉強になってます~~~!

乳幼児講習会「よい食習慣は一生の宝」
日時 : 6月30日(木)10:00~12:00
場所 : ウェルパル広場 会議・セミナー室
(熊本市総合保健福祉センターウェルパルくまもと1F)
資料代 : 350円 
託児料 : 150円(1才以上・要予約・弁当持参)
申込み・問合せ : TEL 090-7002-4206
           FAX 096-387-0267(伊藤)
  


Posted by かおり at 21:22Comments(2)おうちで○○

2010年12月31日

おうちで年越し♪

紅白歌合戦で、マシャの断髪式も見られ、満足で寝かしつけてたら、うっかり寝てしまって年越しまであと10分!

夢の中で新年を迎えるとこでした!
危なか〜☆


皆さん、今年も本当にお世話になりました(^O^)/


年越し蕎麦も忘れて、家族4人での〜んびりおうちで迎える新年!
おうちという原点に立ち返り、新しいスタートが切れることに感謝です。


皆さんの来年が笑顔あふれる年になりますように♪

来年もよろしくお願いします!

さ。蕎麦作るば〜い!
  


Posted by かおり at 23:58Comments(0)おうちで○○

2010年11月29日

終わってしまった・・・

いいお産の日も、
キッズコミュも、
ガスフェアも、
結婚記念日も、
七五三も、



龍馬伝も~~~~;;



楽しみなものは、あっという間に終わりが来てしまう・・・

日曜20時のおうち時間。
大河を始めから最後まで観たのは初です。
うちの夫婦で観られる唯一のドラマでした。
(お互い観たい番組が違う><)
夫婦で語る時間をくれた龍馬伝。
龍馬の大きさに、自分の小ささを感じ、
私の命を使い果たすために何ができるのかとか考えました。

何もかも打ち込んで、世の中のためになることをやりたい!
と思ってみたりもしちゃいますが、根っこがぐらぐらでは、どんなに枝や葉っぱが繁っても倒れてしまう。
足元をしっかり見つめて、おうちを家族を大切にしたいと思っています。

家事も家計簿も苦手な私のために、
みみもとちゃんが勧めてくれた友の会の家事家計講習会に行って、
一日を振り返る時間を作ってみようと思い、
家族会議で、一日の終わりにそんな時間を持つことにしました。
おうちを整えて、今日の出来事を日記に付ける。
たったそれだけだけど、続けるのは・・・(まだ一週間くらいですが、既に昨日やってない><)

おうちで、家族を愛おしむ時間♪
名前が決まらず、おうち時間って言ってみたり、日記タイムと言ってみたり、家族時間と言ってみたり。。。

うみつきの冊子プロジェクトにしても、これにしても、最近ネーミングを考えることが多いなあ。
ぐるぐるぐるぐる・・・
ネーミングの神様降りてきて~~~!

熊本の妊娠・出産・子育て情報をハッピーに詰め込んだたまらない情報誌ができそうな予感♪
龍馬もびっくりばい!
仲間と共に活動できる幸せ^^
私って欲張り~!  


Posted by かおり at 10:52Comments(8)おうちで○○

2010年08月27日

おうちでヘナ♪産後の抜け毛対策(^O^)/


一人目の産後、
びっくりするくらい産後の抜け毛が激しかったとです。
落ち込みました(;_;)

二人目産後は、さとみさんにホルモンバランスも整えてくれるヘナを教えてもらって、産後10日目くらいにしました(^O^)/出張してもらえておうちでできるなんて幸せ〜(*^_^*)
今回、ヘナ塗布をお手伝いしてくれたのは、エミちゃん〜♪

さとみさん、ぷしゅぱさんにオイルやヘナの選び方からヘッドスパ・ヘナ塗布の仕方まで習って、丁寧に塗布してくれました。

頭も体もすっきり!気持ちよか〜!
悩みの白髪もバッチリ〜!
抜け毛も大丈夫〜!(まだなだけ?)

これから、エミちゃんもヘナモニターを募集して、ヘナ塗布のお手伝いをしたいとのことですので、モニターのお手伝いいただける方は、ご連絡下さい〜!

も〜ワクワク〜♪


  


Posted by かおり at 07:21Comments(5)おうちで○○

2010年07月12日

新しい命^^

家族みんなで新しい命を迎えました。

きらきらまぶしい命です。

つるつる柔らかいお肌です。

いいお産に向けて、

体作り・心作りを大切に過ごし、

家族を見つめ、おうちを見つめる時間に恵まれました。

4人家族になれました。

姫が二人になりました。

姉は一重まぶたです。

妹は二重まぶたです。

姉は妹にめろめろです。

大きくなっても支えあえる仲良し姉妹になってほしいものです。

感謝感謝の命です。







我が家の新メンバーのお産を支えて応援してくださったたくさんのみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
心から感謝の気持ちを伝えたいと思います。
お産の神様にもありがとう☆

産後の養生のため、あまりパソコンを使わないようにしていたため、ご報告が遅くなってしまいました。
いつか、誕生への想いやお産の様子などなど、何かにまとめたいなと思いつつ、想いを巡らせています。

みなさん、これからもよろしくお願いします♪
  


Posted by かおり at 21:30Comments(8)おうちで○○

2010年04月06日

川尻で、結婚式♪

幸せいっぱいの結婚式にお呼ばれしました^^

アトリエyamaさんの結婚式です♪

川尻の財産を結集した、手作りウェディング~!

人力車に川尻のお酒で鏡開き!
全国に3つしかない公会堂の1つ、川尻公会堂にて、30数年ぶりの披露宴!
お座敷にて、着物の方も多く、おうちで結婚式みたいなあったかい雰囲気~^^
久しぶりにきちっと着物を着て、行きました。
いつもゆるっと着ていたので、自信がなく><義理母に着付けていただきました^^
ありがたか~!

yamaさんのご家族、そして、川尻の青年協議会のみなさんの愛とパワーで、素晴らしい披露宴♪
ああ、なんてステキなの~!

お祝いのスピーチに、生演奏に、涙がじんわり;;
お二人の柔らかい幸せな笑顔に、最近プチイライラの重なったいた我が家を反省し、
ダーリンを大切にしよ~!とか、親を大切にしよ~!とか、
地域での生活を見直そ~!とか、
色々な想いが溢れました。
結婚式に出席させていただく度に、家族のありがたさを再確認させてもらえる私です^^;

あぁ。
川尻最高♪

yamaさん、masaさん、本当におめでとうございます~!
オランダに行かれても、末長ーくお幸せにです~!  


Posted by かおり at 07:43Comments(2)おうちで○○

2010年01月14日

おうちのご挨拶状

おうちのご挨拶状と言えば、年賀状♪
やっと、今年の分の整理が終わりました。多分。

以前は、暑中お見舞いのハガキとかも出していたのですが。。。
毎年一度くらいは、と、年賀状だけな最近です。
でも、年末のばたばたで、億劫になったり、間に合わない~~~><と焦ったり、
住所管理が~~~!と頭の中がぐちゃぐちゃになったり・・・

投げやりになりそうな年もあったのですが!!!
どうせやるなら、思いっきり凝って、思いっきり楽しもう!と張りきったら、
ちょっと楽しくなって来ました。
新聞風な年賀状♪トップ記事は~?とか、考えてるだけでワクワクしてきます。

どうせやらなきゃならないなら、いかに楽しむか!

これがおうちのことを楽しむポイントかな~?
これからも、いかに楽しくするか!を探って行きたいです!

そんなこんなで、
2009年から2010年のご挨拶は、クリスマスカードにしました★

理由は、毎年なかなか会えない友人や親戚との年賀状のやり取り。
お互いに元旦に届くので、返事はそれから一年後・・・

結婚したんだ~!子どもが生まれたのね~!二人目~?
なやり取りが一年越しなのにちょっともどかしさを感じ・・・

昨年マキさんにいただいたクリスマスカードがあまりにステキで♪
うちも~!と挑戦した訳です。

お返しにいただいた年賀状にクリスマスカード届いたよ~!とか、元気そうね~!とかのメッセージをいただき、わ~~~い!

そして、てるえさんから頂いた福山龍馬の「今年はタイガードラマば見なはっとですね。」に感激♪今年は龍馬の年です。先日の第2回も良かった!!!てるえさんbig写真付きでありがと~~~!

それでも、やっぱり、出してなかった方や住所が間違ってて返って来ちゃった方やチェックミスしていた方がいらして・・・
年賀状も作ることになりました。
どうせ作るならと去年までの新聞風「大福丸通信」の復活です。
あまり手の込んだものにはなりませんでしたが・・・
幻の年賀状です。

みなさん、今年もよろしくお願いします^^

年末年始のご挨拶、わくわくなアイディアがあったら、教えて下さい~♪  


Posted by かおり at 19:34Comments(0)おうちで○○