2018年04月01日
新たなる挑戦へ^_^
ついに、2017年度が終わりを告げ、2018年度がスタートします。
大きな満月◯を見ながら、最後のブログ更新!
な予定が、「一緒に寝よー!」とかわいこちゃんに誘われて、ゴロゴロしてたら、寝落ち!!!
感動の瞬間を寝過ごしました!!!
こぎゃんあります><
洗濯物干して、気を取り直して、パソコンに向かっとります^^;
鬼ブログから約2ヶ月、
福山家の結婚式に行ったり、
あおぞらこども園での最後の発表会にウルウルしたり、
受け持ちだった子たちがJKになり、ひっさしぶりに会えてプリクラ撮ったり^_^
最近は、暇さえあれば、近所の公園で、お花ディナーしたり(超オススメ(^_−)−☆)

そして、昨日、人生の節目を迎え、今日から新たな歩みを始めます。
たくさんの方の愛に、お力添えに、心から感謝し。
スペシャルロケットで、異星に飛び立つくらいの心境で、新しい世界に飛び込みます☆
不安より期待。
恐れより希望。
別れの涙をたくさん流したけれど、
これからは、喜びの笑顔で。
ブログも明日から(あ、もう今日!)お引越しを考えていますので、またどこかでお見かけいただいたらよろしくお願いします^^
最後になりましたが、今まで、おうちを楽しむをテーマに2007年5月から綴ってきたこのブログ、色々な思いとともに日々のあれこれにお付き合いいただいて、本当に感謝です。
読んでくださる皆さんのお陰で、おうち暮らしが、子育てが幸せいっぱいになりました。
次は、どんなテーマにしよっかなー!
大きな満月◯を見ながら、最後のブログ更新!
な予定が、「一緒に寝よー!」とかわいこちゃんに誘われて、ゴロゴロしてたら、寝落ち!!!
感動の瞬間を寝過ごしました!!!
こぎゃんあります><
洗濯物干して、気を取り直して、パソコンに向かっとります^^;
鬼ブログから約2ヶ月、
福山家の結婚式に行ったり、
あおぞらこども園での最後の発表会にウルウルしたり、
受け持ちだった子たちがJKになり、ひっさしぶりに会えてプリクラ撮ったり^_^
最近は、暇さえあれば、近所の公園で、お花ディナーしたり(超オススメ(^_−)−☆)

そして、昨日、人生の節目を迎え、今日から新たな歩みを始めます。
たくさんの方の愛に、お力添えに、心から感謝し。
スペシャルロケットで、異星に飛び立つくらいの心境で、新しい世界に飛び込みます☆
不安より期待。
恐れより希望。
別れの涙をたくさん流したけれど、
これからは、喜びの笑顔で。
ブログも明日から(あ、もう今日!)お引越しを考えていますので、またどこかでお見かけいただいたらよろしくお願いします^^
最後になりましたが、今まで、おうちを楽しむをテーマに2007年5月から綴ってきたこのブログ、色々な思いとともに日々のあれこれにお付き合いいただいて、本当に感謝です。
読んでくださる皆さんのお陰で、おうち暮らしが、子育てが幸せいっぱいになりました。
次は、どんなテーマにしよっかなー!
2017年09月05日
2016年09月08日
みんな~集まれ~~~!
私たち、なんとなんと、婚姻届けの証人を引き受けさせていただくことになりました!!!
きゃ~~~♥
私の大好きな先輩と愛方さまの親友がゴールイン!!!
うれしか~~~!
お付き合いを始めるとき、サプライズのプロポーズ大作戦、たくさんの二人の歴史をそばで応援できて、本当にうれしいです。
そして、いよいよ結婚式!!!
子どもたちも張り切っています~~~!
証人のサインをしているときに、ダーリンが撮ってくれたラブラブショットを、ハニーにもokもらって公開します!!!

うちの愛方さまが、きょとんとしてるけど^^;
ともさん、ガンジーさんおめでと~~~♪
二次会のお知らせが幹事を務めてくれるかなちゃんから届きました!
みんな来てね~~~♥
一緒にお祝いしてくれる方はコメントかメッセージお願いします。
***********
ダイビングショップブルーアース21でお世話になった、みんなのアイドル、
トモちゃんこと宮崎僚子さんがこのたび結婚します。
今年の夏の暑さに飽きている人もあの夏は、
懐かしく語り合えるのではないでしょうか!!
久しぶりに集まって、飲みませんか!!!
幹事はバイトのかなちゃんこと金澤です。出欠の連絡は取りまとめてでも
個人的にでも頂けるとありがたいです
なんと、現在の予定では60人以上!!
トモさんの希望で子供歓迎だそうです。
お子さんの連絡いただけるとありがたいです
記
宮本浩光さん・僚子さん結婚2次会
日時:2016年9月24日 午後6時集合、6時半スタート
場所:〒860-0803 熊本県熊本市中央区新市街1-3、4F
(西銀座通り。花畑公園側から市内電車を渡って3件目)
ぺいあのPULS
TEL:096-322-6813
会費:大人4500円 18歳以下無料
きゃ~~~♥
私の大好きな先輩と愛方さまの親友がゴールイン!!!
うれしか~~~!
お付き合いを始めるとき、サプライズのプロポーズ大作戦、たくさんの二人の歴史をそばで応援できて、本当にうれしいです。
そして、いよいよ結婚式!!!
子どもたちも張り切っています~~~!
証人のサインをしているときに、ダーリンが撮ってくれたラブラブショットを、ハニーにもokもらって公開します!!!
うちの愛方さまが、きょとんとしてるけど^^;
ともさん、ガンジーさんおめでと~~~♪
二次会のお知らせが幹事を務めてくれるかなちゃんから届きました!
みんな来てね~~~♥
一緒にお祝いしてくれる方はコメントかメッセージお願いします。
***********
ダイビングショップブルーアース21でお世話になった、みんなのアイドル、
トモちゃんこと宮崎僚子さんがこのたび結婚します。
今年の夏の暑さに飽きている人もあの夏は、
懐かしく語り合えるのではないでしょうか!!
久しぶりに集まって、飲みませんか!!!
幹事はバイトのかなちゃんこと金澤です。出欠の連絡は取りまとめてでも
個人的にでも頂けるとありがたいです
なんと、現在の予定では60人以上!!
トモさんの希望で子供歓迎だそうです。
お子さんの連絡いただけるとありがたいです
記
宮本浩光さん・僚子さん結婚2次会
日時:2016年9月24日 午後6時集合、6時半スタート
場所:〒860-0803 熊本県熊本市中央区新市街1-3、4F
(西銀座通り。花畑公園側から市内電車を渡って3件目)
ぺいあのPULS
TEL:096-322-6813
会費:大人4500円 18歳以下無料
2015年04月05日
素の自分になって♪
天草に水中写真を撮りに行く夢で、目覚めた日曜日の朝♪
ダイビング三昧な一夜でした~
底から見上げた海面の揺らぎがそれはそれは美しくて・・・
は~~癒された~
と、夢に浸っとりましたが、
目覚めると現実。
現実社会での私はと言うと、
猫かぶったり、仮面かぶったり、なりすましたり、大人社会は結構面倒です。
今日は、どの顔で行こうか?
どのポジションの私で話すか?
その場に応じた自分を作っている自分に気が付くこともあります。
おうちの中でも、
○○な母、○○な妻、やっぱそれなりに演じている訳で・・・
素の自分を見失うこと多々・・・
本当の私はどこにおると~~~?
これから、一番上が小学校に上がるので、
そうなると、また複雑な人間関係が待っている・・・
今年から受けるEQカレッジでは、とことん素の自分になって、本当の自分を徹底的に見つめ直したいと思っています。
これまでは、講座といえば、主催側にいることが多かったので、
進行が頭の中のほとんどを占めていて、
段取りや参加してる人への目配り気配りがあって、
全体を見渡して、写真撮って・・・
だけど、EQカレッジでは、たっぷり内容に浸りたいと思います。
私にとっては贅沢な時間。
どこに行っても素の私。
猫かぶったり、仮面かぶったり、なりすましたりしない、
えらーい人に会ってもこびへつらうことなく、
自分を上げも下げもしないで、そのままの自分でいる。
オーバーに言い過ぎたり、過剰に反応したり、
逆に無反応になったり、
謝り過ぎたり、拗ねすぎたり・・・
曖昧な表現で誤解を招いたり、
何気ない一言で人を傷つけたり・・・
自分の中のシフトがニュートラルではないと感じるとき、
コミュニケーションにも無理が来ると感じます。
あゝ、反省の日々・・・
振り過ぎちゃうのよね、私・・・
その振り過ぎがどこからやってくるか見つめたいし、
芯を太くしたい!
揺らぎない自分で居たい!!!
もうすぐ39歳!
39年間で身に付けちゃった癖はそうそう治らないと思うけど、
3年間じっくり自分に向き合ってみたいと思います。
EQカレッジで、色々な立場の方との仲間づくりができることを期待しています。
1年コースも5月からのスタートとのこと♪
是非チェックしてみてくださいね~~~!
春から学ぶみゆきさんのEQカレッジについては、こちらから
http://globalecho-public.sharepoint.com/home

昨日の一枚は、
大豆のかりかり♪
給食リクエストNO1レシピらしい!
ママそらで作ったおうちごはん冊子のうみつきちょこりんちゃんが紹介していたレシピを作ってみた☆
前回は、くっついて失敗したけど、今回は大成功~~~!
子どもたちにも大人気!!!
大人もおつまみにバッチリ♪
ダイビング三昧な一夜でした~
底から見上げた海面の揺らぎがそれはそれは美しくて・・・
は~~癒された~
と、夢に浸っとりましたが、
目覚めると現実。
現実社会での私はと言うと、
猫かぶったり、仮面かぶったり、なりすましたり、大人社会は結構面倒です。
今日は、どの顔で行こうか?
どのポジションの私で話すか?
その場に応じた自分を作っている自分に気が付くこともあります。
おうちの中でも、
○○な母、○○な妻、やっぱそれなりに演じている訳で・・・
素の自分を見失うこと多々・・・
本当の私はどこにおると~~~?
これから、一番上が小学校に上がるので、
そうなると、また複雑な人間関係が待っている・・・
今年から受けるEQカレッジでは、とことん素の自分になって、本当の自分を徹底的に見つめ直したいと思っています。
これまでは、講座といえば、主催側にいることが多かったので、
進行が頭の中のほとんどを占めていて、
段取りや参加してる人への目配り気配りがあって、
全体を見渡して、写真撮って・・・
だけど、EQカレッジでは、たっぷり内容に浸りたいと思います。
私にとっては贅沢な時間。
どこに行っても素の私。
猫かぶったり、仮面かぶったり、なりすましたりしない、
えらーい人に会ってもこびへつらうことなく、
自分を上げも下げもしないで、そのままの自分でいる。
オーバーに言い過ぎたり、過剰に反応したり、
逆に無反応になったり、
謝り過ぎたり、拗ねすぎたり・・・
曖昧な表現で誤解を招いたり、
何気ない一言で人を傷つけたり・・・
自分の中のシフトがニュートラルではないと感じるとき、
コミュニケーションにも無理が来ると感じます。
あゝ、反省の日々・・・
振り過ぎちゃうのよね、私・・・
その振り過ぎがどこからやってくるか見つめたいし、
芯を太くしたい!
揺らぎない自分で居たい!!!
もうすぐ39歳!
39年間で身に付けちゃった癖はそうそう治らないと思うけど、
3年間じっくり自分に向き合ってみたいと思います。
EQカレッジで、色々な立場の方との仲間づくりができることを期待しています。
1年コースも5月からのスタートとのこと♪
是非チェックしてみてくださいね~~~!
春から学ぶみゆきさんのEQカレッジについては、こちらから
http://globalecho-public.sharepoint.com/home

昨日の一枚は、
大豆のかりかり♪
給食リクエストNO1レシピらしい!
ママそらで作ったおうちごはん冊子のうみつきちょこりんちゃんが紹介していたレシピを作ってみた☆
前回は、くっついて失敗したけど、今回は大成功~~~!
子どもたちにも大人気!!!
大人もおつまみにバッチリ♪
2015年04月04日
ムラ社会からグローバル社会への変化に私たちは・・・
今日も書きたいEQカレッジ。
よくですね、男と女の話を語る時、DNAがそうなってるとか、原始時代の社会システムからそうだったとか、いうじゃなかですか~
つい、「それを言ったらおしまいよ~」って思うとです。
うみつきクルーズでLeeさんから集合的無意識を教えてもらってから、
なんとなく、わからないでもないって気はしているけど・・・
DNAがそうであっても、太古の記憶が残っていても、
社会は変わるし、私たちはそれに適応していかなん!
で、今なぜ、EQかと考えていると、
日本は、昔は、ムラ社会で、身近に接する人は、たいがいどんな人か、どんな背景を持っているか、お互いがわかっていた、
言わない方が美徳という文化も手伝って、曖昧にする、敢えてはっきり言わない、言わなくてもわかるでしょ?暗黙の了解!
あるある~~~!
でもそれは、みんなが同じ文化で生活しているということが前提。
人の往来とともに、様々な国の様々な文化の人たちが一堂に会することも多い現代。
熊本に居ても、海外から移住してきている人に出会うこと、
海外で暮らしていた経験が長い人、
国際結婚をしている人、
グローバルな風を感じることが増えてきているなあと思います。
どうしてそうするのか言わないとわからない。
どうしてそう思うのか、話し合って解決する。
文化が違うから敢えてちゃんと言うっていうことが習慣化しているグローバルな社会。
そこには、EQが求められる!
相手の意向をくみ取る力、自分の気持ちを伝える力、
今までの私にも後悔が山ほど・・・
曖昧な表現をして誤解させてしまったこと、はっきり言わなかったから真意が伝わらなかったこと・・・
EQを高めて、心が通じるコミュニケーションが取れるようになりたい!
ちょっと待って!
ここまで書いて気が付いた!
地球という規模で考えると国という単位の文化を背景としたコミュニケーションだけど、
日本という規模で考えると県。県民性の違いを背景としたコミュニケーション。
そして、そして、一番小さなコミュニティ、家族という規模で考えると、
私という文化、愛方さまという文化、長女の文化、次女の文化、長男の文化。
それぞれの文化を背景としたコミュニケーションができてるかな~~~?
できてない><
一緒に暮らしている家族が一番の土台。
おうちでのコミュニケーションの在り方はグルーバルなコミュニケーションの元になってるんだ!!!
そんなことが足りず、昨日も愛方さまを怒らせてしまった><
あああ~~~
EQを高めて身に付くのは、押し付けでない思いやり、独りよがりでない愛情かもしれない。
春から学ぶみゆきさんのEQカレッジについては、こちらから
http://globalecho-public.sharepoint.com/home
大前提として、まず自分の気持ちをしっかり消化することが大事!と思うので、
明日はその辺りを書いてみよっ♪

そして、昨日のおうちごはんは、力お好み焼き~
えびす屋さんのお餅を入れた米粉のお好み焼き。野菜は、キャベツがなくて、レタスとねぎ。揚げ玉もIN!
よくですね、男と女の話を語る時、DNAがそうなってるとか、原始時代の社会システムからそうだったとか、いうじゃなかですか~
つい、「それを言ったらおしまいよ~」って思うとです。
うみつきクルーズでLeeさんから集合的無意識を教えてもらってから、
なんとなく、わからないでもないって気はしているけど・・・
DNAがそうであっても、太古の記憶が残っていても、
社会は変わるし、私たちはそれに適応していかなん!
で、今なぜ、EQかと考えていると、
日本は、昔は、ムラ社会で、身近に接する人は、たいがいどんな人か、どんな背景を持っているか、お互いがわかっていた、
言わない方が美徳という文化も手伝って、曖昧にする、敢えてはっきり言わない、言わなくてもわかるでしょ?暗黙の了解!
あるある~~~!
でもそれは、みんなが同じ文化で生活しているということが前提。
人の往来とともに、様々な国の様々な文化の人たちが一堂に会することも多い現代。
熊本に居ても、海外から移住してきている人に出会うこと、
海外で暮らしていた経験が長い人、
国際結婚をしている人、
グローバルな風を感じることが増えてきているなあと思います。
どうしてそうするのか言わないとわからない。
どうしてそう思うのか、話し合って解決する。
文化が違うから敢えてちゃんと言うっていうことが習慣化しているグローバルな社会。
そこには、EQが求められる!
相手の意向をくみ取る力、自分の気持ちを伝える力、
今までの私にも後悔が山ほど・・・
曖昧な表現をして誤解させてしまったこと、はっきり言わなかったから真意が伝わらなかったこと・・・
EQを高めて、心が通じるコミュニケーションが取れるようになりたい!
ちょっと待って!
ここまで書いて気が付いた!
地球という規模で考えると国という単位の文化を背景としたコミュニケーションだけど、
日本という規模で考えると県。県民性の違いを背景としたコミュニケーション。
そして、そして、一番小さなコミュニティ、家族という規模で考えると、
私という文化、愛方さまという文化、長女の文化、次女の文化、長男の文化。
それぞれの文化を背景としたコミュニケーションができてるかな~~~?
できてない><
一緒に暮らしている家族が一番の土台。
おうちでのコミュニケーションの在り方はグルーバルなコミュニケーションの元になってるんだ!!!
そんなことが足りず、昨日も愛方さまを怒らせてしまった><
あああ~~~
EQを高めて身に付くのは、押し付けでない思いやり、独りよがりでない愛情かもしれない。
春から学ぶみゆきさんのEQカレッジについては、こちらから
http://globalecho-public.sharepoint.com/home
大前提として、まず自分の気持ちをしっかり消化することが大事!と思うので、
明日はその辺りを書いてみよっ♪

そして、昨日のおうちごはんは、力お好み焼き~
えびす屋さんのお餅を入れた米粉のお好み焼き。野菜は、キャベツがなくて、レタスとねぎ。揚げ玉もIN!
2015年04月03日
EQ(感情の知性)が高まると語学は要らない!!!
今日は、雨ですね。。。
EQについて、色々な話題が飛び出す毎日です。
皆さんも一緒に関心を持って下さって嬉しい!!!
オリエンテーション一緒に受けたい!と申し込みされる方もいて、ますます心づよか~~~!
で、EQ(感情の知能指数)が高い人と低い人の話で面白いのがあったので、ご紹介。
うみつきクルーズのメンバーでEQカレッジに一緒に入学するメンバーが海外旅行に行った時、
3か国語くらい話せるIQの高い人が一緒だったそう。
でも、その3か国語は通じない国に旅行に行った時、その人は移動の列車のチケットが買えなかったそう。。。言葉が通じないから・・・
だけど、日本語しか話せないメンバーは、身ぶり手ぶり、日本語で目的のチケットを買えたそうです。
何が違うの?
また、別の人の話は、フランス旅行に行った時、
バスで移動していたら、目的の場所で降り過ごしてしまったことに気が付かずにいたら、
あなたどこに行くの?とフランス語で話しかけられて、
でも、何言ってるか何となくわかって、
日本語で返したけど、向こうもわかってくれて、
それなら次で降りたら行けるわよって教えてくれて、
フランス語だったけど、わかった!!!
そして、目的地にたどり着けた!!!という奇跡。
何で通じたの?
やっぱEQでしょ~!
伝えたい情熱と相手がどこまでわかってくれているかを感じ取る力。
奇跡でもなんでもない!
表情やしぐさや態度。
感情が表れている全てを見逃さず、感じ逃さず、汲み取る力。
私はと言うと、そこに目を向けることを面倒に感じていたかも・・・
相手がこう思っているんじゃないかと、自分の願望を込めて、勝手に決めつけていた・・・
(そりゃ、ふられるたいね・・・)
自分の想いをわかってくれてると、勝手に相手に期待してた・・・
(そりゃ、もめるたいね・・・)
わかったつもり、わかってくれてるはず・・・
そんなすれ違い、コミュニケーションエラーがなくなったら、
思い込みではなく、ちゃんと受け止めて、気持ちが伝わる人間関係が築けるはず!
もう、英会話の勉強なんてしなくても、どこの国に行っても、
文化の違いがあっても、どんな人とでも、
心を通じさせることができるんじゃないか!
EQを高めるEQカレッジに通うとそんなことが可能になるんじゃ!
と、期待を込めつつ、来週のオリエンテーションに挑みます(^_-)-☆
ご一緒できる皆さんよろしくお願いします~!
日程が合わない人は、別日に調整もできるそうです~
詳しくは、こちらから、
http://globalecho-public.sharepoint.com/home

そして、
昨日のおうちごはんは、豆乳チーズフォンデュ♪
長女オリジナルで野菜をスティック状にカットして、並べました。
う~ん食べ過ぎた^^
公園にお花見行ったり、学校で使うランチョンマット縫ったり、春休み満喫です(^_−)−☆
EQについて、色々な話題が飛び出す毎日です。
皆さんも一緒に関心を持って下さって嬉しい!!!
オリエンテーション一緒に受けたい!と申し込みされる方もいて、ますます心づよか~~~!
で、EQ(感情の知能指数)が高い人と低い人の話で面白いのがあったので、ご紹介。
うみつきクルーズのメンバーでEQカレッジに一緒に入学するメンバーが海外旅行に行った時、
3か国語くらい話せるIQの高い人が一緒だったそう。
でも、その3か国語は通じない国に旅行に行った時、その人は移動の列車のチケットが買えなかったそう。。。言葉が通じないから・・・
だけど、日本語しか話せないメンバーは、身ぶり手ぶり、日本語で目的のチケットを買えたそうです。
何が違うの?
また、別の人の話は、フランス旅行に行った時、
バスで移動していたら、目的の場所で降り過ごしてしまったことに気が付かずにいたら、
あなたどこに行くの?とフランス語で話しかけられて、
でも、何言ってるか何となくわかって、
日本語で返したけど、向こうもわかってくれて、
それなら次で降りたら行けるわよって教えてくれて、
フランス語だったけど、わかった!!!
そして、目的地にたどり着けた!!!という奇跡。
何で通じたの?
やっぱEQでしょ~!
伝えたい情熱と相手がどこまでわかってくれているかを感じ取る力。
奇跡でもなんでもない!
表情やしぐさや態度。
感情が表れている全てを見逃さず、感じ逃さず、汲み取る力。
私はと言うと、そこに目を向けることを面倒に感じていたかも・・・
相手がこう思っているんじゃないかと、自分の願望を込めて、勝手に決めつけていた・・・
(そりゃ、ふられるたいね・・・)
自分の想いをわかってくれてると、勝手に相手に期待してた・・・
(そりゃ、もめるたいね・・・)
わかったつもり、わかってくれてるはず・・・
そんなすれ違い、コミュニケーションエラーがなくなったら、
思い込みではなく、ちゃんと受け止めて、気持ちが伝わる人間関係が築けるはず!
もう、英会話の勉強なんてしなくても、どこの国に行っても、
文化の違いがあっても、どんな人とでも、
心を通じさせることができるんじゃないか!
EQを高めるEQカレッジに通うとそんなことが可能になるんじゃ!
と、期待を込めつつ、来週のオリエンテーションに挑みます(^_-)-☆
ご一緒できる皆さんよろしくお願いします~!
日程が合わない人は、別日に調整もできるそうです~
詳しくは、こちらから、
http://globalecho-public.sharepoint.com/home

そして、
昨日のおうちごはんは、豆乳チーズフォンデュ♪
長女オリジナルで野菜をスティック状にカットして、並べました。
う~ん食べ過ぎた^^
公園にお花見行ったり、学校で使うランチョンマット縫ったり、春休み満喫です(^_−)−☆
2015年04月02日
EQは練習で身に付けることができる!自転車乗りのように~~~
昨日の記事にたくさんのいいね!コメントありがとうございました!!!(facebookの方です。)
書き忘れてたことが!
何でこんなにEQカレッジを受けたくなったかというと、
みゆきさんのエンゼル基金の講演会&うみつきクルーズを受けたときに、
EQは自転車の練習のように訓練することで高めることができるというお話があったからです。
でも、自転車の練習するときに、自転車の乗り方の本読みますか?
動画見たら乗れますか?って。
ふらふらしながら、後ろ持ってもらいながら、
転びながら、ケガしながら(私のあごの傷跡は自転車の練習のときのもの><)、
少しずつ、少しずつ乗れるようになります。
そして、一度乗れたら、何年か乗らなくてもすぐ乗れる!
EQもそんな風に実際経験して、確かめて、
痛い思いして、苦しんで、身に付けて行くものだそうです。
だからきっと、苦労したり、人より頑張ったり、たくさんの人生経験をしてる人ほど、EQが高いんだと思います。
あ~私、なまぬるい人生送って来たばい・・・
だけどね、だけどね、
EQカレッジは、話を聞く、というスタイルではなくて、実際にワークをしながら、
EQを高める実践をびゃんびゃんしていくそうです。
だからこそ、EQカレッジに魅力を感じ、受けたい!と思うようになりました。
海外でも活躍されているみゆきさんの世界レベルのEQカレッジ、
熊本で受講できるなんてラッキー!
ここでしかできない経験を積んで、
自分を家族を大切な人を芯から癒せる人になりたい。
4月7日(火)18時半からオリエンテーションを受けることになりました。
うみつきクルーズのメンバーも一緒に^^
ご興味ある方一緒に行きませんか~?

長女が春休みで、まだ一日しか一緒に居ないのに、
怒ってばっかりの私・・・
ああ、修行が足りん><
あと一週間、一緒にご飯を作ることにしました~♪
昨日のメニューは、
里芋ハンバーグと厚揚げステーキ(ソースも手作り!)、ホウレンソウとちくわのパスタ♪
あ、みそ汁映ってない。
書き忘れてたことが!
何でこんなにEQカレッジを受けたくなったかというと、
みゆきさんのエンゼル基金の講演会&うみつきクルーズを受けたときに、
EQは自転車の練習のように訓練することで高めることができるというお話があったからです。
でも、自転車の練習するときに、自転車の乗り方の本読みますか?
動画見たら乗れますか?って。
ふらふらしながら、後ろ持ってもらいながら、
転びながら、ケガしながら(私のあごの傷跡は自転車の練習のときのもの><)、
少しずつ、少しずつ乗れるようになります。
そして、一度乗れたら、何年か乗らなくてもすぐ乗れる!
EQもそんな風に実際経験して、確かめて、
痛い思いして、苦しんで、身に付けて行くものだそうです。
だからきっと、苦労したり、人より頑張ったり、たくさんの人生経験をしてる人ほど、EQが高いんだと思います。
あ~私、なまぬるい人生送って来たばい・・・
だけどね、だけどね、
EQカレッジは、話を聞く、というスタイルではなくて、実際にワークをしながら、
EQを高める実践をびゃんびゃんしていくそうです。
だからこそ、EQカレッジに魅力を感じ、受けたい!と思うようになりました。
海外でも活躍されているみゆきさんの世界レベルのEQカレッジ、
熊本で受講できるなんてラッキー!
ここでしかできない経験を積んで、
自分を家族を大切な人を芯から癒せる人になりたい。
4月7日(火)18時半からオリエンテーションを受けることになりました。
うみつきクルーズのメンバーも一緒に^^
ご興味ある方一緒に行きませんか~?
長女が春休みで、まだ一日しか一緒に居ないのに、
怒ってばっかりの私・・・
ああ、修行が足りん><
あと一週間、一緒にご飯を作ることにしました~♪
昨日のメニューは、
里芋ハンバーグと厚揚げステーキ(ソースも手作り!)、ホウレンソウとちくわのパスタ♪
あ、みそ汁映ってない。
2014年05月19日
ワラウ届きましたー^_^

怒涛の木金土日でしたーーー^_^
いやー自分にびっくりなわくわくデー!!!
こんなにハードでも大丈夫なのは、仲間がいるから!(はるひさんママそら企画もありがとー!!!)
こんなわくわくが生み出せる仲間に感謝!
これからわくわくを生み出す仲間との出会いに感激!
そんな中、エビライコさんが子育てホッとよみものワラウを送ってくれましたーーー!
今号も原稿書かせていただいています(^_−)−☆
そして、ゆきえちゃんのバーストークもー^_^
あーこんなツナガリーナがたまらなく嬉しかーーー!
エビライコさんありがとう♩
6月八代行くけんねー^_^
2014年03月15日
今度こそ!ニュージーランドの昼下がり♪~ナチュラル中華藍天さんのランチを囲んで~
あっという間に年度末です~
春は、とっても心地よく・・・と思ってたら寒くって、夜中の授乳もまだまだしつこく><
って、言い訳してるうちに寝過ごして・・・
寝坊してごたごたしちゃったり・・・
昨日は、ウォーキングできたのに・・・
しょんなかたい><
ツナガリアートの拠点、アトリエTでのウキウキ企画~♪
前回、参加予定のほとんどがインフルエンザの流行に乗って、延期になったニュージーランドの会♪
3月23日(日)のお昼に再企画です~~~!
****************
アトリエTを建ててくださった設計士満田結子さんファミリーがニュージーランドに行って来られました!ニュージーランドに妹さんが行かれてるご縁があって。妹さんは、自然環境を守るボランティア活動をされています。
アトリエTにも年明けからグローバルな風が吹いています♪
海外の文化に子どもたちも一緒に触れたいと思っています。
ほんとは、ニュージーランドも付いていきたかったくらい!
そこで、満田ファミリーにニュージーランドを肌で感じるレクチャーをお願いしました^^
せっかくなので、みんなで聞こうってことでイベント化しちゃいます!
オセアニア旅行記、環境、子育て事情
さらには、グルメ情報&食文化の違いなども(^_-)-☆
スライドショーとトークでニュージーランドを感じましょう!
そして、みんなでいただくディナーは感動的においしいナチュラル中華の藍天さん!
はい、結子さんのダンナさんです。
我が家も第三子出産後のご飯でとってもお世話になりました。
ツナガリアート展のオープニングパーティでもお世話になりました^^
藍天さんのご飯を囲んで、ニュージーランドの風に吹かれましょう♪
アトリエで作っている、自家製ビールもお試しいただけます。
3月23日(日)11時から
参加費:2000円(食事・飲み物込み)
お申込みは、swimy02@yahoo.co.jpまで~♪

春は、とっても心地よく・・・と思ってたら寒くって、夜中の授乳もまだまだしつこく><
って、言い訳してるうちに寝過ごして・・・
寝坊してごたごたしちゃったり・・・
昨日は、ウォーキングできたのに・・・
しょんなかたい><
ツナガリアートの拠点、アトリエTでのウキウキ企画~♪
前回、参加予定のほとんどがインフルエンザの流行に乗って、延期になったニュージーランドの会♪
3月23日(日)のお昼に再企画です~~~!
****************
アトリエTを建ててくださった設計士満田結子さんファミリーがニュージーランドに行って来られました!ニュージーランドに妹さんが行かれてるご縁があって。妹さんは、自然環境を守るボランティア活動をされています。
アトリエTにも年明けからグローバルな風が吹いています♪
海外の文化に子どもたちも一緒に触れたいと思っています。
ほんとは、ニュージーランドも付いていきたかったくらい!
そこで、満田ファミリーにニュージーランドを肌で感じるレクチャーをお願いしました^^
せっかくなので、みんなで聞こうってことでイベント化しちゃいます!
オセアニア旅行記、環境、子育て事情
さらには、グルメ情報&食文化の違いなども(^_-)-☆
スライドショーとトークでニュージーランドを感じましょう!
そして、みんなでいただくディナーは感動的においしいナチュラル中華の藍天さん!
はい、結子さんのダンナさんです。
我が家も第三子出産後のご飯でとってもお世話になりました。
ツナガリアート展のオープニングパーティでもお世話になりました^^
藍天さんのご飯を囲んで、ニュージーランドの風に吹かれましょう♪
アトリエで作っている、自家製ビールもお試しいただけます。
3月23日(日)11時から
参加費:2000円(食事・飲み物込み)
お申込みは、swimy02@yahoo.co.jpまで~♪

2014年02月01日
今日は、下通りで情報誌配布イベントーーー!
今日は午後から下通りで情報誌「シモトオリ」を配りますー(^O^)/
情報誌のひ、ひ、表紙は我が家ーーー!
長澤まさみのモノマネする人(福山雅治と一緒の事務所の福田なんとか)のでへへへーーーの笑いのような私><
あーはずかしかー!
でも、載せちゃう!!!

電子書籍にもなっているそうなので、
よかったらこちらから(^_−)−☆
↓
http://umitsuki.otemo-yan.net/e822649.html
情報誌のひ、ひ、表紙は我が家ーーー!
長澤まさみのモノマネする人(福山雅治と一緒の事務所の福田なんとか)のでへへへーーーの笑いのような私><
あーはずかしかー!
でも、載せちゃう!!!

電子書籍にもなっているそうなので、
よかったらこちらから(^_−)−☆
↓
http://umitsuki.otemo-yan.net/e822649.html
2014年01月17日
心のもやもやもわくわくも♪
昨日は、シェア会でした~!
そして、今日はおむすびの会♪

心に沁みる時間でした!
おむすびバンザイ!
連日、Robeのお二人やうみつきメンバーと会えて、素敵な出会いもあって、ハッピー♪
マッピングをアトリエでさせてもらったり、八代までleeさんに一緒に行ってもらったり、大切な人たちの人生のターニングポイントに私も居合わせさせてもらって、本当に嬉しい日々です。
今、コミュニケーション
について色々考えてて・・・
シェア会で感じたことをシェア〜^^
その人が言うことやすることでその人が作られてるのではない!
ということに衝撃が!!!
その人が言うことすることでその人を判断するのでなく、
その人をどう感じるかを魂との対話で感じる!
すてき〜〜〜!
って、これも愛方さまが言ってたこと・・・
いつも答えは、彼が持っているのに、回りくどい私・・・
あと、心に響いたことをメモメモ。
出来事でなく、受け止め方(わかっちゃいるけど、再び納得!)
直感、第6感!
何が好き?
どこが心地よい?
気持ちがざわっとする時、イラっとする時、ニヤッとする時、心が反応する時が自分の中にあるものを見つめるチャンス!!!
ものの見方、捉え方・・・
利があるかないかで、人を判断しようとしていた私・・・
何かが大きく動き出しているのを感じます!
こんな気づきに感謝感謝!!!
さて、Robeのお二人や一緒にシェア会でご一緒させてもらってるよしーさんもモニター募集されているマッピング、
アトリエにて行っていますよ~!
よしーさんのマッピング×整体は1月22日、23日午前中に開催しますよ~!
**********
マッピングモニター→整体でココロとカラダをほぐしませんか?
聞かれたことに答えているうちに自分の心模様が見えてくる。
答えたことを書いてもらうことで確信していくもの。
不思議で心地よいIBマッピング♪
よしーさんのマッピング×整体で、もやもや・むずむずがスッキリ爽快!
マッピングは無料!
整体は、30分1500円
60分3000円
90分4500円からお選びください。
ご予約は、かおりswimy02@yahoo.co.jpにて受付中♪
そして、今日はおむすびの会♪

心に沁みる時間でした!
おむすびバンザイ!
連日、Robeのお二人やうみつきメンバーと会えて、素敵な出会いもあって、ハッピー♪
マッピングをアトリエでさせてもらったり、八代までleeさんに一緒に行ってもらったり、大切な人たちの人生のターニングポイントに私も居合わせさせてもらって、本当に嬉しい日々です。
今、コミュニケーション
について色々考えてて・・・
シェア会で感じたことをシェア〜^^
その人が言うことやすることでその人が作られてるのではない!
ということに衝撃が!!!
その人が言うことすることでその人を判断するのでなく、
その人をどう感じるかを魂との対話で感じる!
すてき〜〜〜!
って、これも愛方さまが言ってたこと・・・
いつも答えは、彼が持っているのに、回りくどい私・・・
あと、心に響いたことをメモメモ。
出来事でなく、受け止め方(わかっちゃいるけど、再び納得!)
直感、第6感!
何が好き?
どこが心地よい?
気持ちがざわっとする時、イラっとする時、ニヤッとする時、心が反応する時が自分の中にあるものを見つめるチャンス!!!
ものの見方、捉え方・・・
利があるかないかで、人を判断しようとしていた私・・・
何かが大きく動き出しているのを感じます!
こんな気づきに感謝感謝!!!
さて、Robeのお二人や一緒にシェア会でご一緒させてもらってるよしーさんもモニター募集されているマッピング、
アトリエにて行っていますよ~!
よしーさんのマッピング×整体は1月22日、23日午前中に開催しますよ~!
**********
マッピングモニター→整体でココロとカラダをほぐしませんか?
聞かれたことに答えているうちに自分の心模様が見えてくる。
答えたことを書いてもらうことで確信していくもの。
不思議で心地よいIBマッピング♪
よしーさんのマッピング×整体で、もやもや・むずむずがスッキリ爽快!
マッピングは無料!
整体は、30分1500円
60分3000円
90分4500円からお選びください。
ご予約は、かおりswimy02@yahoo.co.jpにて受付中♪
2013年12月01日
オーガニックポットラックパーティー♪
わっお〜〜〜!
12月になったよ〜!
2013年もあと一ヶ月、我が家のビッグイベント満載の一年が終わっちゃうよ〜!
大事に大事に過ごしましょ♪
さて、素敵なイベントのお知らせです。
美味しい、愛情いっぱいのお野菜やお肉・加工品を届けてくれるちっちゃな生協”いのちと土を考える会”のわかものの会企画のイベントです。(女将いつもありがあと〜!)
昨日の学校給食を考える会でも、「食の安心は対話から」実感しました。
またここからのご縁がつながりますように♪
↓
Merry Chrisutmas
Organic Potluck Party
2013.12.8 日曜日
open 10:00 close 14:00
オーガニック食材を使用して美味しい自慢の料理を持ち寄りレシピ交換会を開催します
(料理の持ち寄りはなくても参加は大歓迎です)
オーガニックのスパイスを用いたリース作りwork shop や
オーガニックミニマルシェも同時開催致します
program
10:00 受付
11:00 開会式
11:15 料理視察
11:30 試食 [無農薬の冬野菜をたっぷり使用した団子汁付]
同時開催 [オーガニックミニマルシェ]
無農薬野菜、調味料、雑貨etc
安心は対話から
野菜のこと。畑のこと。
どうぞ直接聞いてみて下さい。
野菜を育てた本人から
手渡しで温もりのある安心の野菜を販売します
12:30 休憩
12:45 work shop [オーガニックスパイスリース作り]
笑顔があふれるキッチンに
オーガニックのスパイスやハーブを使用して
キッチンに立つのが楽しくなるリース作りをします
13:45 閉会式
14:00 解散
参加費 大人(中学生以上) 1500円 小人 無料
(料理を持ち込みされた方は500円引き) 飲み物、団子汁、試食、リース代(1つ)込
場所 熊本県立大学 調理室 (駐車場は大学内駐車場にお止めください(無料))
託児 無料 (事前申し込み 12/3申込締切 申込の際に年齢をお伝え下さい)
定員 50名 申込締切 12/3 (先着順とし定員になり次第締め切らせていただきます)
お問合せ/申込先 熊本いのちと土を考える会 tel 096-286-0640 / fax 096-286-0464
spesial present
頂いたレシピを元にオリジナルのレシピ本を作成し、
後日ご参加いただいた皆様に送付させていただきます
主催 熊本いのちと土を考える会 [わかものの会] fecebook http://www.facebook.com/kumamotoinochi/

今日お邪魔した星乃久美さんの陶展で出店されていた茶豆さんのスープ♪
八角が効いて芯まであったかるスペシャルスープでした~
12月になったよ〜!
2013年もあと一ヶ月、我が家のビッグイベント満載の一年が終わっちゃうよ〜!
大事に大事に過ごしましょ♪
さて、素敵なイベントのお知らせです。
美味しい、愛情いっぱいのお野菜やお肉・加工品を届けてくれるちっちゃな生協”いのちと土を考える会”のわかものの会企画のイベントです。(女将いつもありがあと〜!)
昨日の学校給食を考える会でも、「食の安心は対話から」実感しました。
またここからのご縁がつながりますように♪
↓
Merry Chrisutmas
Organic Potluck Party
2013.12.8 日曜日
open 10:00 close 14:00
オーガニック食材を使用して美味しい自慢の料理を持ち寄りレシピ交換会を開催します
(料理の持ち寄りはなくても参加は大歓迎です)
オーガニックのスパイスを用いたリース作りwork shop や
オーガニックミニマルシェも同時開催致します
program
10:00 受付
11:00 開会式
11:15 料理視察
11:30 試食 [無農薬の冬野菜をたっぷり使用した団子汁付]
同時開催 [オーガニックミニマルシェ]
無農薬野菜、調味料、雑貨etc
安心は対話から
野菜のこと。畑のこと。
どうぞ直接聞いてみて下さい。
野菜を育てた本人から
手渡しで温もりのある安心の野菜を販売します
12:30 休憩
12:45 work shop [オーガニックスパイスリース作り]
笑顔があふれるキッチンに
オーガニックのスパイスやハーブを使用して
キッチンに立つのが楽しくなるリース作りをします
13:45 閉会式
14:00 解散
参加費 大人(中学生以上) 1500円 小人 無料
(料理を持ち込みされた方は500円引き) 飲み物、団子汁、試食、リース代(1つ)込
場所 熊本県立大学 調理室 (駐車場は大学内駐車場にお止めください(無料))
託児 無料 (事前申し込み 12/3申込締切 申込の際に年齢をお伝え下さい)
定員 50名 申込締切 12/3 (先着順とし定員になり次第締め切らせていただきます)
お問合せ/申込先 熊本いのちと土を考える会 tel 096-286-0640 / fax 096-286-0464
spesial present
頂いたレシピを元にオリジナルのレシピ本を作成し、
後日ご参加いただいた皆様に送付させていただきます
主催 熊本いのちと土を考える会 [わかものの会] fecebook http://www.facebook.com/kumamotoinochi/

今日お邪魔した星乃久美さんの陶展で出店されていた茶豆さんのスープ♪
八角が効いて芯まであったかるスペシャルスープでした~
2013年10月12日
【今日明日は、城下町くまもと銀杏祭!うみつきもお手伝い!】
ずいぶんご無沙汰しとりました。
色々色々ありまして・・・
それは追い追い書くとして・・・
今日明日は、城下町くまもと銀杏祭!
うみ・つきも毎年お手伝いしていますー!
今年も秋のマチナカを楽しみましょう♪
【日時】平成25年10月12日(土)・13日(日) 12:00~18:00(うみつきスタッフがいる時間です。)
【内容】<銀座通り会場>
・街中の飲食店による販売・熊本よかBUY加盟店出店(25店舗)
・物販販売(商店街の個店が集い掘出し市)(14店舗)
・みやぎ応援プロジェクト【チャリティ】くまもと宮城県人会
・県産品PR(県産牛・豚・鶏、バーベキュー)
うみ・つきがお手伝いするのは・・・
下通にて
・Street Project 2013 下通福祉子育てブース展開(12日、13日)
・「下通繁栄会×くまもと宮城県人会 被災地今昔パネル展示」・絵本読み聞かせ(12日、13日)
読み聞かせは、両日13:30~15:30~17:30~です。
皆さん遊びにいらしてくださいねー!
写真は去年の絵本タイムです( ´ ▽ ` )ノ

色々色々ありまして・・・
それは追い追い書くとして・・・
今日明日は、城下町くまもと銀杏祭!
うみ・つきも毎年お手伝いしていますー!
今年も秋のマチナカを楽しみましょう♪
【日時】平成25年10月12日(土)・13日(日) 12:00~18:00(うみつきスタッフがいる時間です。)
【内容】<銀座通り会場>
・街中の飲食店による販売・熊本よかBUY加盟店出店(25店舗)
・物販販売(商店街の個店が集い掘出し市)(14店舗)
・みやぎ応援プロジェクト【チャリティ】くまもと宮城県人会
・県産品PR(県産牛・豚・鶏、バーベキュー)
うみ・つきがお手伝いするのは・・・
下通にて
・Street Project 2013 下通福祉子育てブース展開(12日、13日)
・「下通繁栄会×くまもと宮城県人会 被災地今昔パネル展示」・絵本読み聞かせ(12日、13日)
読み聞かせは、両日13:30~15:30~17:30~です。
皆さん遊びにいらしてくださいねー!
写真は去年の絵本タイムです( ´ ▽ ` )ノ

2013年09月27日
アロマで心のワークショップ
産後も色々ありまして・・・
もうだめだーーー!と落ち込んだり、自己嫌悪に陥ったり・・・
自分の気持ちと向かい合いたい!今月もleeさんに会いたい!と緊急企画です。
leeさんのワークショップで、心の空に重くのしかかっていた暗い雲が、秋晴れのように吹き飛んでいく瞬間を味わいませんか?
笑顔と涙とともに、毎回心に沁みる時間になっています。
今回は、私も色々なケアで助けられたアロマを使ってのアプローチで心のエクササイズをして下さいます。
心癒される香りの中で、本当の自分に出会いましょう♪
9/28(土曜日)
14:00~16:00
3000円(ハーブティー付き)
アトリエT(長嶺)にて
定員まであとお一人なので、気になる方はかおりまで(^_−)−☆

例の茹でる時吹きこぼしたうどん・・・
冷やし中華風にして、ランチタイムにウッドデッキでいただきました(^-^)/
もうだめだーーー!と落ち込んだり、自己嫌悪に陥ったり・・・
自分の気持ちと向かい合いたい!今月もleeさんに会いたい!と緊急企画です。
leeさんのワークショップで、心の空に重くのしかかっていた暗い雲が、秋晴れのように吹き飛んでいく瞬間を味わいませんか?
笑顔と涙とともに、毎回心に沁みる時間になっています。
今回は、私も色々なケアで助けられたアロマを使ってのアプローチで心のエクササイズをして下さいます。
心癒される香りの中で、本当の自分に出会いましょう♪
9/28(土曜日)
14:00~16:00
3000円(ハーブティー付き)
アトリエT(長嶺)にて
定員まであとお一人なので、気になる方はかおりまで(^_−)−☆

例の茹でる時吹きこぼしたうどん・・・
冷やし中華風にして、ランチタイムにウッドデッキでいただきました(^-^)/
2013年08月02日
8月最後の日曜日の朝、江津湖に集合*\(^o^)/*
昨日は、パレアの会場予約調整会議に初参戦!
いや~びっくりするほどすごかった!!!
パレアホールの予約がこんなに激戦とは!!!知らんかった~!
しかし!パレアの方の対応などなど、本当に勉強になりました!
交渉力、調整力、ほんとすごかった~!
そして、転んでも?ただでは、起きない私たち、
イベント会社の方とつながったりしてまた、実りの多い時間になったのでした^^
調整の結果は!
代表ゆりさんの引き寄せ力で、2月11日にママそら☆くまもとフェスティバルができそうですよ~!
ママを輝かせたい団体・サークルが集まって、あっと驚く講師や新しい挑戦もありで、
キラキラの1日になりますばい!!!
お楽しみに~♪
パレアのFさん、Nさんとってもお世話になりました!
さてさて、
8/1から募集が始まった素敵イベントのお知らせです~!
今年のママカフェは家族で参加♪アウトドア♪
ママそら☆くまもとの立ち上げメンバーのイベントです。
こんな素敵な活動されている方と一緒に活動できてほんと幸せ~!
じゃんじゃん広報のお手伝いしますよ~
さぶちゃんもギリギリ産まれない予定!で申し込みます!
産まれちゃったら、愛方さまよろしくね☆えへ
☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡
江津湖で朝活(あさかつ)体験 ~家族で遊ぶ!食べる!~
遊びの学校&朝ごはんを食べよう
朝の江津湖公園を舞台に、家族で楽しむ「遊びの学校」を開講します!
早朝から親子で一緒に“外遊び”(陣取り、ゴムとび、シャボン玉など)を体験してみませんか?そして遊んでお腹をすかせた後は、公園で“朝ごはん”をおいしく食べましょう♪
■日 時:8月25日(日) 8:00~11:00
■対 象:家族(子どもは小学生以下)
■場 所:水前寺江津湖公園 広木地区管理棟前
■内 容:江津湖探検(忍者遊び)、陣取り、相撲、シャボン玉、紙風船、紙飛行機など
※遊びのメニューは、当日に親子で一緒にお選びください。(時間の都合上、全てのメニューは体験できない場合もあります)
※別途有料(500円)の事前予約メニューもあります(ハーブ石鹸づくり・缶げたづくり)。希望される場合は、申込時にご予約ください。
■参加費:1名につき500円(材料費・朝食代・保険料等)
※朝食は「セルフ ベーグルサンド」
(0歳時は参加費無料)
※朝食の量が足りない方、苦手な方などはあらかじめ、食べ物をご持参ください。
■定 員:家族30組(先着順)
■申込方法:必要事項(①~⑥)を記入し、下記のアドレスにメール申込(確定者には参加案内を返信します)
必要事項:①代表者氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤申込人数 ⑥申込者全員の氏名、年齢
お申込先:wellsole@gmail.com ママカフェプロジェクト相藤(あいとう)宛

ある日の我が家の朝ごはん^^
えびす屋ゆりさんに餅投げの餅をお味噌汁に入れたらいいよって教えてもらって、トライ♪
小豆ご飯とマッチして、美味しかった~!
炊きたてのご飯とお味噌汁!ゴールデンコンビですたい~!
いや~びっくりするほどすごかった!!!
パレアホールの予約がこんなに激戦とは!!!知らんかった~!
しかし!パレアの方の対応などなど、本当に勉強になりました!
交渉力、調整力、ほんとすごかった~!
そして、転んでも?ただでは、起きない私たち、
イベント会社の方とつながったりしてまた、実りの多い時間になったのでした^^
調整の結果は!
代表ゆりさんの引き寄せ力で、2月11日にママそら☆くまもとフェスティバルができそうですよ~!
ママを輝かせたい団体・サークルが集まって、あっと驚く講師や新しい挑戦もありで、
キラキラの1日になりますばい!!!
お楽しみに~♪
パレアのFさん、Nさんとってもお世話になりました!
さてさて、
8/1から募集が始まった素敵イベントのお知らせです~!
今年のママカフェは家族で参加♪アウトドア♪
ママそら☆くまもとの立ち上げメンバーのイベントです。
こんな素敵な活動されている方と一緒に活動できてほんと幸せ~!
じゃんじゃん広報のお手伝いしますよ~
さぶちゃんもギリギリ産まれない予定!で申し込みます!
産まれちゃったら、愛方さまよろしくね☆えへ
☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡
江津湖で朝活(あさかつ)体験 ~家族で遊ぶ!食べる!~
遊びの学校&朝ごはんを食べよう
朝の江津湖公園を舞台に、家族で楽しむ「遊びの学校」を開講します!
早朝から親子で一緒に“外遊び”(陣取り、ゴムとび、シャボン玉など)を体験してみませんか?そして遊んでお腹をすかせた後は、公園で“朝ごはん”をおいしく食べましょう♪
■日 時:8月25日(日) 8:00~11:00
■対 象:家族(子どもは小学生以下)
■場 所:水前寺江津湖公園 広木地区管理棟前
■内 容:江津湖探検(忍者遊び)、陣取り、相撲、シャボン玉、紙風船、紙飛行機など
※遊びのメニューは、当日に親子で一緒にお選びください。(時間の都合上、全てのメニューは体験できない場合もあります)
※別途有料(500円)の事前予約メニューもあります(ハーブ石鹸づくり・缶げたづくり)。希望される場合は、申込時にご予約ください。
■参加費:1名につき500円(材料費・朝食代・保険料等)
※朝食は「セルフ ベーグルサンド」
(0歳時は参加費無料)
※朝食の量が足りない方、苦手な方などはあらかじめ、食べ物をご持参ください。
■定 員:家族30組(先着順)
■申込方法:必要事項(①~⑥)を記入し、下記のアドレスにメール申込(確定者には参加案内を返信します)
必要事項:①代表者氏名 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤申込人数 ⑥申込者全員の氏名、年齢
お申込先:wellsole@gmail.com ママカフェプロジェクト相藤(あいとう)宛
ある日の我が家の朝ごはん^^
えびす屋ゆりさんに餅投げの餅をお味噌汁に入れたらいいよって教えてもらって、トライ♪
小豆ご飯とマッチして、美味しかった~!
炊きたてのご飯とお味噌汁!ゴールデンコンビですたい~!
2013年05月31日
いよいよ始動!ママそら☆くまもと~♪
おはようございます~!
昨日は何だか胃が痛くて、ちょっとお腹も張る感じがあったので、
ぷしゅぱさんにテルミー当ててもらいに行きました。
久しぶりにぐっすり眠れて、爽快!
ぷしゅぱさんと、今の私、これからの私、本当に大切にしたいものが見えてくる話をたくさんできて、
迷いやもやもやに光が差しました^^
天とつながって、身を任せる。
悦を感じるほどに弓を引く瞬間。
色々なメッセージに感謝。
お産が順調に行きますように、産休まで無事に乗り切りたいと体調を見て、ちびちび有給を消化しながら、仕事も楽しんでいます。
職場のみんなや支えてくれる家族に感謝!
もう、やりたい仕事がありすぎて、産休入りたくない===!
うう~!
私は欲張りだ~><
そんな話を夜な夜な夫婦でできて、そんなことにも感謝です^^
そして、こちらも我慢しきれない~!
なワクワク情報!
トマト大福で有名なえびす屋さんhttp://ebisuya2000.otemo-yan.net/
の2代目女将、ゆりさんにGW明けにワクワクなお誘いがありました。
えびす屋ゆりさんとは、長女ちゃんの1stバースデーパーティの誕生餅(からわせ餅)からのおつきあい♪
詳しくは→http://outi.otemo-yan.net/e181206.html
いいお産の日に差し入れいただいたり、
お正月のお餅を買わせてもらったり、
マルシェで偶然再会したり♪
そして、次女ちゃんの誕生餅も~!
http://umitsuki.otemo-yan.net/e502258.html
もちろん、さぶちゃんも~の予定です^^
で、ゆりさんからのお誘いとは、
ママそら☆くまもとの立ち上げ♪
江津湖での、ピクニックミーティングで、初対面の方ともめっちゃ盛り上がりました。
う~ん最高!
東京でママそらを立ち上げられたえみさん、全国での展開をと熊本に来られました。
沖縄話におられたときの想いや立ち上げのエピソードに共感!
これはもう今でしょ!的な!
ちょうど、7月頭からのお休みにさぶちゃんと共にどんなワクワクが待ってるかな~?と思っていたので、
(今まで全力投球してきた“うぶや”は、みみもとちゃんが独り立ちしたいということで、私はそっと見守ることになりました。みなさん応援ありがとうございました~^^)
心のスペースが空くと自然とワクワクがやってくるもので、(こだわりや想い込みから解放されるとワクワクセンサーがムクムクムク♪)
ソーシャルの達人ゆりさんとママカフェのはるひさん!
全国とのつながりを持ちながら、熊本のママを輝かせますよ~!

ママそら☆くまもと立ち上げメンバーとパチリ♪
ママそらのコンセプトは、
*************
ママの輝きから明るい未来を創造する♪
ママの輝きから子どもや家庭、社会を元気に。そして明るい未来へつなぐことを目的とし、ソーシャルメディアを通じて空の様に広く深く繋がりながら、ママの安心感・笑顔・輝きを応援していきます。
*************
ズキュンと来ました!!!
これまで、女性が輝くをテーマにLeeさんワークをしたり、
おうちイベントをしたり、うみつきをしたり・・・
そんな色々がつながる予感です♪
FBのグループはできたばかりですが、どんどん参加者が増えてる~~~!
すご過ぎ~~~!
そらのようにどんどん広がっています。
↓
【ママそら☆くまもとサポーター募集】
熊本にお住まいのパパ&ママ
熊本のパパ&ママを応援したい方
熊本出身の方
熊本が大好きな方♡
一緒にママそら☆くまもとを盛り上げて行きましょう♪
みなさまのご参加お待ちしています!!
★ママそら☆くまもとグループ
http://www.facebook.com/groups/mamasolakumamoto/
★ママそらFacebookページ
http://www.facebook.com/mamasola1
★ママそらグループ
http://www.facebook.com/groups/mamasola.supporters/
こりゃ~早くみなさんが会える場を作りたい!
早速、パーティやイベントも企画中です☆
私たちの“ママが輝き、子どもが家族が輝く社会に”という想いが届き、
活動を助成していただけることにもなったので、ますます張りきってます~☆
あでも、無理せず調子に乗らず~^^
昨日は何だか胃が痛くて、ちょっとお腹も張る感じがあったので、
ぷしゅぱさんにテルミー当ててもらいに行きました。
久しぶりにぐっすり眠れて、爽快!
ぷしゅぱさんと、今の私、これからの私、本当に大切にしたいものが見えてくる話をたくさんできて、
迷いやもやもやに光が差しました^^
天とつながって、身を任せる。
悦を感じるほどに弓を引く瞬間。
色々なメッセージに感謝。
お産が順調に行きますように、産休まで無事に乗り切りたいと体調を見て、ちびちび有給を消化しながら、仕事も楽しんでいます。
職場のみんなや支えてくれる家族に感謝!
もう、やりたい仕事がありすぎて、産休入りたくない===!
うう~!
私は欲張りだ~><
そんな話を夜な夜な夫婦でできて、そんなことにも感謝です^^
そして、こちらも我慢しきれない~!
なワクワク情報!
トマト大福で有名なえびす屋さんhttp://ebisuya2000.otemo-yan.net/
の2代目女将、ゆりさんにGW明けにワクワクなお誘いがありました。
えびす屋ゆりさんとは、長女ちゃんの1stバースデーパーティの誕生餅(からわせ餅)からのおつきあい♪
詳しくは→http://outi.otemo-yan.net/e181206.html
いいお産の日に差し入れいただいたり、
お正月のお餅を買わせてもらったり、
マルシェで偶然再会したり♪
そして、次女ちゃんの誕生餅も~!
http://umitsuki.otemo-yan.net/e502258.html
もちろん、さぶちゃんも~の予定です^^
で、ゆりさんからのお誘いとは、
ママそら☆くまもとの立ち上げ♪
江津湖での、ピクニックミーティングで、初対面の方ともめっちゃ盛り上がりました。
う~ん最高!
東京でママそらを立ち上げられたえみさん、全国での展開をと熊本に来られました。
沖縄話におられたときの想いや立ち上げのエピソードに共感!
これはもう今でしょ!的な!
ちょうど、7月頭からのお休みにさぶちゃんと共にどんなワクワクが待ってるかな~?と思っていたので、
(今まで全力投球してきた“うぶや”は、みみもとちゃんが独り立ちしたいということで、私はそっと見守ることになりました。みなさん応援ありがとうございました~^^)
心のスペースが空くと自然とワクワクがやってくるもので、(こだわりや想い込みから解放されるとワクワクセンサーがムクムクムク♪)
ソーシャルの達人ゆりさんとママカフェのはるひさん!
全国とのつながりを持ちながら、熊本のママを輝かせますよ~!

ママそら☆くまもと立ち上げメンバーとパチリ♪
ママそらのコンセプトは、
*************
ママの輝きから明るい未来を創造する♪
ママの輝きから子どもや家庭、社会を元気に。そして明るい未来へつなぐことを目的とし、ソーシャルメディアを通じて空の様に広く深く繋がりながら、ママの安心感・笑顔・輝きを応援していきます。
*************
ズキュンと来ました!!!
これまで、女性が輝くをテーマにLeeさんワークをしたり、
おうちイベントをしたり、うみつきをしたり・・・
そんな色々がつながる予感です♪
FBのグループはできたばかりですが、どんどん参加者が増えてる~~~!
すご過ぎ~~~!
そらのようにどんどん広がっています。
↓
【ママそら☆くまもとサポーター募集】
熊本にお住まいのパパ&ママ
熊本のパパ&ママを応援したい方
熊本出身の方
熊本が大好きな方♡
一緒にママそら☆くまもとを盛り上げて行きましょう♪
みなさまのご参加お待ちしています!!
★ママそら☆くまもとグループ
http://www.facebook.com/groups/mamasolakumamoto/
★ママそらFacebookページ
http://www.facebook.com/mamasola1
★ママそらグループ
http://www.facebook.com/groups/mamasola.supporters/
こりゃ~早くみなさんが会える場を作りたい!
早速、パーティやイベントも企画中です☆
私たちの“ママが輝き、子どもが家族が輝く社会に”という想いが届き、
活動を助成していただけることにもなったので、ますます張りきってます~☆
あでも、無理せず調子に乗らず~^^
2013年04月27日
被災地復興支援「ヒマちゃんの気持ち」絵本読み聞かせinマチンカ
行って来ました!
ヒマちゃんの気持ち!
今頃15:30の回で、あと16:30と17:30の回がありますよー!
うみつきスタッフヒロミさんの登場です(^_−)−☆
ぐっとくる内容です。
ぜひお立ち寄りください(^-^)/
↓
くまもと城下町まつりinマチンナカでは、下通繁栄会独自イベントとして被災地の現状と阪神淡路大震災との復興速度を比較を展示するパネル展と、下通事業部員の知人で、
宮城県石巻市の市民が作者の絵本「ヒマちゃんの気持ち」紙芝居風読み聞かせを行います。
震災から立ち直る心の支えとなった一本のヒマワリ。その時の想いを綴るとともに、
全国の人がこの震災・津波を忘れる事のないように、そして子ども達が未来へ語り継げるようにと物語にされました。
うみ・つきも協力し、公演を行いますので、お買い物や銀座通りの城下町まつりご観覧の合間に是非お立ち寄りください。
日時:平成25年4月27日(土)12時~18時
場所:下通三番街わくわく市場横 アーケード内路面
公演時間12:30 13:30 14:30 15:30 16:30 17:30
*公演時間以外は絵本や作者からの手紙などを展示しております。
連絡先:下通繁栄会 096 352 3377

ヒマちゃんの気持ち!
今頃15:30の回で、あと16:30と17:30の回がありますよー!
うみつきスタッフヒロミさんの登場です(^_−)−☆
ぐっとくる内容です。
ぜひお立ち寄りください(^-^)/
↓
くまもと城下町まつりinマチンナカでは、下通繁栄会独自イベントとして被災地の現状と阪神淡路大震災との復興速度を比較を展示するパネル展と、下通事業部員の知人で、
宮城県石巻市の市民が作者の絵本「ヒマちゃんの気持ち」紙芝居風読み聞かせを行います。
震災から立ち直る心の支えとなった一本のヒマワリ。その時の想いを綴るとともに、
全国の人がこの震災・津波を忘れる事のないように、そして子ども達が未来へ語り継げるようにと物語にされました。
うみ・つきも協力し、公演を行いますので、お買い物や銀座通りの城下町まつりご観覧の合間に是非お立ち寄りください。
日時:平成25年4月27日(土)12時~18時
場所:下通三番街わくわく市場横 アーケード内路面
公演時間12:30 13:30 14:30 15:30 16:30 17:30
*公演時間以外は絵本や作者からの手紙などを展示しております。
連絡先:下通繁栄会 096 352 3377

2013年04月25日
ゆるカフェで環境の変化と心の変化を見つめませんか?
春の日差しが眩しい季節ですね(^-^)/
心がわくわくする季節ですが、環境の変化や人間関係の変化に
何だか、漠然とした不安を感じてみたり、変に気合いが入ってみたり・・・
そんなのが体調に現れて、4月に入ってずっと咳が止まらず、ついにインフルエンザにかかってしまいました。
でも、熱をしっかり出して、心がクリアになって、意識が活性化されたように思います!
この変化を楽しみつつ、いい流れに乗りたいなあと思っています~♪
そんなこんなで、Leeさんとの打ち合わせが遅くなったりして、
しばらく間があきましたが、Leeさんのワークショップ、やっと開催します(^-^)/
今回Leeさんのご厚意で、Leeさんのお店Robeさんで開催させていただけることになりました~!
ほんっとに素敵なサロンで、アロマの香りやきれいなボトルたちに囲まれてとっても心地よいですよ~!
今回から、単発で開催します!
それぞれに想いを出し合い、学びあう時間です♪
↓
*ゆるカフェ~女性が太陽になるワークショップ~*
自分がどこにいるのか、自分がどこに向かいたいのか、迷子になってませんか?
自分の中に渦巻く感情。
子どもや夫・家族、相手に対して感じる想い。まだ見ぬ赤ちゃんへの想い。これから出会う運命の人^^
一つ一つを丁寧に紐解いたら、
本当の自分が見えてくる。
自分が進みたい道が光りだす!
自分を知って、自分を見つめて、自分自身を生きましょ~^^
自分が見えたら、手を届かせて、ちゃんと捕まえて、自分を抱きしめてあげられるようになれますよ~♪
もやもやイライラがどこへやら~♪
講師は、一人一人に向き合って、一緒に旅をしてくれるLeeさん。
Leeさんのふわふわのオーラに包まれたら、
みんな、心が揺り動かされて解放されていくから不思議。
そして、本当の自分に出会って、考え方・表現の仕方・愛し方・生き方が変わっていくんです!
Leeさんのワークを通して、熊本の女性たちが、いや、日本の、世界の女性たちが輝いて行くこと間違いなし!
交流分析、西洋・東洋の心理療法、アロマ、カラーセラピー、などの専門的な切り口から私たちを導いてくださいます。
自分自身を満たして、みんなでキラキラの人生歩んじゃお~!
参加費 : 3000円 (初回の方は、2500円)
※スロージューサーのスペシャルドリンク付き♪
日 時 : 4月29日(祝)10:00~
場 所 : 場所は、ハンズマン菊陽のすぐ近くのleeさんのお店robeです(^-^)/
定 員 : 6名(開催を待っていらした方があり、あと2名です。)
お申し込みは、swimy02@yahoo.co.jpまで。

前回のワークショップでのお茶&スイーツ♪
連続ワークショップの最終回ということで、豪華でした~!
あ、そのレポも次回^^
心がわくわくする季節ですが、環境の変化や人間関係の変化に
何だか、漠然とした不安を感じてみたり、変に気合いが入ってみたり・・・
そんなのが体調に現れて、4月に入ってずっと咳が止まらず、ついにインフルエンザにかかってしまいました。
でも、熱をしっかり出して、心がクリアになって、意識が活性化されたように思います!
この変化を楽しみつつ、いい流れに乗りたいなあと思っています~♪
そんなこんなで、Leeさんとの打ち合わせが遅くなったりして、
しばらく間があきましたが、Leeさんのワークショップ、やっと開催します(^-^)/
今回Leeさんのご厚意で、Leeさんのお店Robeさんで開催させていただけることになりました~!
ほんっとに素敵なサロンで、アロマの香りやきれいなボトルたちに囲まれてとっても心地よいですよ~!
今回から、単発で開催します!
それぞれに想いを出し合い、学びあう時間です♪
↓
*ゆるカフェ~女性が太陽になるワークショップ~*
自分がどこにいるのか、自分がどこに向かいたいのか、迷子になってませんか?
自分の中に渦巻く感情。
子どもや夫・家族、相手に対して感じる想い。まだ見ぬ赤ちゃんへの想い。これから出会う運命の人^^
一つ一つを丁寧に紐解いたら、
本当の自分が見えてくる。
自分が進みたい道が光りだす!
自分を知って、自分を見つめて、自分自身を生きましょ~^^
自分が見えたら、手を届かせて、ちゃんと捕まえて、自分を抱きしめてあげられるようになれますよ~♪
もやもやイライラがどこへやら~♪
講師は、一人一人に向き合って、一緒に旅をしてくれるLeeさん。
Leeさんのふわふわのオーラに包まれたら、
みんな、心が揺り動かされて解放されていくから不思議。
そして、本当の自分に出会って、考え方・表現の仕方・愛し方・生き方が変わっていくんです!
Leeさんのワークを通して、熊本の女性たちが、いや、日本の、世界の女性たちが輝いて行くこと間違いなし!
交流分析、西洋・東洋の心理療法、アロマ、カラーセラピー、などの専門的な切り口から私たちを導いてくださいます。
自分自身を満たして、みんなでキラキラの人生歩んじゃお~!
参加費 : 3000円 (初回の方は、2500円)
※スロージューサーのスペシャルドリンク付き♪
日 時 : 4月29日(祝)10:00~
場 所 : 場所は、ハンズマン菊陽のすぐ近くのleeさんのお店robeです(^-^)/
定 員 : 6名(開催を待っていらした方があり、あと2名です。)
お申し込みは、swimy02@yahoo.co.jpまで。
前回のワークショップでのお茶&スイーツ♪
連続ワークショップの最終回ということで、豪華でした~!
あ、そのレポも次回^^
2013年02月01日
「教育とは命とひびきあい 創造活動・アートなんです」と唱える
「教育とは命と命のひびきあい 創造活動・アートなんです」と唱えるのは、教育研究家大田たかし(漢字が難しくって出ない><)さん。
この方の活動を追ったドキュメンタリー映画「かすかな光へ」があります!
明日です><
もっと早く書こうと思っとったとに・・・
明日2月2日の13時半開場で、やまなみこども園のくじらホールにて。
オンプ会員500円・その他1000円
やまなみには見学でお邪魔したことありますが、くじらホールができてからは初めて!
21日に保育園からチラシをいただいてから気になって気になって!
公式HPhttp://kasuka-hikari.com/見たらますます見たくなりました。
全てはベストタイミング!
きっと今の私に必要な出会いに違いない!
気になる!という方かおりまで★
この方の活動を追ったドキュメンタリー映画「かすかな光へ」があります!
明日です><
もっと早く書こうと思っとったとに・・・
明日2月2日の13時半開場で、やまなみこども園のくじらホールにて。
オンプ会員500円・その他1000円
やまなみには見学でお邪魔したことありますが、くじらホールができてからは初めて!
21日に保育園からチラシをいただいてから気になって気になって!
公式HPhttp://kasuka-hikari.com/見たらますます見たくなりました。
全てはベストタイミング!
きっと今の私に必要な出会いに違いない!
気になる!という方かおりまで★
2012年09月01日
子どもの存在から自分のあり方を見つめて・・・
山あり谷ありで駆け抜けてたかおりです。
いや~人生ドラマですばい;;
でも、でも、ツライコトも悲しいことも意味のないことなんてない><
だから毎日がすばらしかと!
今日は午前中ぼけーーーっと、たまってたドラマの消化試合してました^^
小学5年生が教えてくれた「戦国鍋テレビ」なかなかおもしろかです!
夜中の番組なので、よい子はビデオに撮るように♪
さて今日はこれから認可外の保育園の保護者連絡会の学習会にお呼ばれしてきます。
うみつきのことを話して欲しいってところからスタートしたお話なのですが、
あんな話もこんな話もして欲しい!とてんこ盛り盛りになってきて、
何を話したらいいのか分からなくなってきたのですが、
そうそう!
うみつきでもおうちラボでもアートナビでもみんなが語り合うという場を作り出したいんだ!
その思いは一貫しとる!
私が一方的にお話しておしまいの会でなく、参加されるみなさんの思いも聞きながら、進めたい!
参加型学習会にしよう!そう思ったら、わっくわく~♪
あれこれ、ワークショップスタイルでプログラムしてみんなが自分の思いに気づいたり深めたりする時間にしよう!
あ!もう出なきゃ!
近しい気持ちで子育てしているお母さんたちとまあるくつながって、
一緒に自分のこと家族のこと本当の何かに気がつける時間になりますように!
行って来まーす!
あと1時間で始まるけど、タイミングのいい方どうぞ~!

いや~人生ドラマですばい;;
でも、でも、ツライコトも悲しいことも意味のないことなんてない><
だから毎日がすばらしかと!
今日は午前中ぼけーーーっと、たまってたドラマの消化試合してました^^
小学5年生が教えてくれた「戦国鍋テレビ」なかなかおもしろかです!
夜中の番組なので、よい子はビデオに撮るように♪
さて今日はこれから認可外の保育園の保護者連絡会の学習会にお呼ばれしてきます。
うみつきのことを話して欲しいってところからスタートしたお話なのですが、
あんな話もこんな話もして欲しい!とてんこ盛り盛りになってきて、
何を話したらいいのか分からなくなってきたのですが、
そうそう!
うみつきでもおうちラボでもアートナビでもみんなが語り合うという場を作り出したいんだ!
その思いは一貫しとる!
私が一方的にお話しておしまいの会でなく、参加されるみなさんの思いも聞きながら、進めたい!
参加型学習会にしよう!そう思ったら、わっくわく~♪
あれこれ、ワークショップスタイルでプログラムしてみんなが自分の思いに気づいたり深めたりする時間にしよう!
あ!もう出なきゃ!
近しい気持ちで子育てしているお母さんたちとまあるくつながって、
一緒に自分のこと家族のこと本当の何かに気がつける時間になりますように!
行って来まーす!
あと1時間で始まるけど、タイミングのいい方どうぞ~!
