2015年02月22日
2014年08月22日
つなぐとわくわく♪
食後&お風呂後のドライブ~で、子どもたちが早く寝てくれて、
気になってた家事がひと段落し、ビデオでも見ようかとパソコン立ち上げたら、
暑すぎて、いいところでシャットダウン><
ま、テレビなし生活になって、ほとんどテレビ見なくなったので、よかよかって感じ♪
洗濯機回してる間にちょっと想いを^^
今日もつながりまくりの一日で~
もっこ大活躍で、愛方さまとももっこトークで盛り上がり、
面白か日々です~
もっこmokko、ほんとに全国に羽ばたくかもですばい!!!
無理くりでなく、自然につないでいるだけなのに、
この展開!
もうちょっと具体的に見えてきたら聞いてくださいね。
阿蘇やら、福岡やら、遠くからももっこに関心持ってくださってて、
感激なんです♪
つなぐとわくわく!
つなぐで言えば、
アウトドアラーな愛方さまのプロデュースで決行された、お盆の”太陽と星空のキャンプ”も雨が降ったり止んだりでしたが、
っとここまで書いたところで、ぼっちゃんの授乳タイムに突入・・・
一緒に寝ちゃって、今目が覚めた><
洗濯物がくさ~くなるとこでした。危ない~^^;
はいそうそう、キャンプで自然満喫し、
最近集中講義で勉強している薬草摘みしたり、自然の力の偉大さを実感しとります。
野草のことも初球の試験が終わったら聞いてくださいね~
久しぶりの試験ドキドキ><
夏の定番になってきた波野のキャンプ~
また来年もつながりまくりましょ^^
もう一個つながりまくりの一日が=!
ママそらが企業とママをつなぐすごいイベントをやっちゃいます^^
mokkoプロジェクトも登場!!!
盛りだくさん過ぎて鼻血が出るかもっ
詳細こちら ↓ ↓ ↓
************************

主催:ママそらくまもと
pasona 新戦力発掘プロジェクト
対象:☆これから働きたいインターンシップ登録志望の方
★これからインターンママを受け入れたい企業の方
日時:平成26年 9月5日(金)
10:00~17:00
場所:熊本市男女共同参画センター はあもにい
~~~~~~~~~~~~~~~
”女性の活用”をテーマに
昨年からスタートした国の事業であり
パソナさんが実施している
「中小企業新戦力発掘プロジェクト」
http://hukukatsu.com/
“主婦インターンシップ”として
メディアやママ達の間でも話題となりました。
http://mamasola.net/?p=15977
9月30日で締め切られるこの制度
より多くの方に知ってもらいたくて
イベントを企画しました~,。・:*:・☆゚"
~~~~~~~~~~~~~~~~
★モーニング講座(ママ向け)
11:00~12:00(無料)
これから働くママのための
ワークライフバランス講座
詳しくはリンク先をどうぞ
https://www.facebook.com/events/334439513400885/
~~~~~~~~~~~~~~
★カフェセミナー(企業向け)
10:30~13:00
参加費1000円(ランチ付)
やめない社員が育つシンプルなしかけ
~助成金虎の巻~
詳しくはリンク先をどうぞ
https://www.facebook.com/events/1516550135245400
(30名限定です。お早めに参加表明お願いします)
~~~~~~~~~~~~~~
★アフタヌーン講座
13:30~15:30
①荒木直美さんによる
「子育て先進国」を直撃取材
『フランス子育て事情リポート』
②平成26年度
ダイバーシティ経営企業100選受賞企業紹介
『 一人の為に制度をつくる!! 』
株式会社 エスケーホーム 様
③パソナによる再就職応援虎の巻
「新戦力プロジェクト」のご案内
④受け入れ企業登録者プレゼン
・BOY(訪問美容室)
・ビーディープランニング株式会社(エステ)
・株式会社TMカンパニー(店舗装飾ディスプレイ清掃)
・地産倶楽部(地元野菜商品製造)
・お菓子の香梅(菓子販売製造)
・亀井ランチ(弁当製造)
・エージェントこころ(テレマーケ)
・株式会社ティービーエム(トラック車台製造)
・眞力(麺処)
・COCORO(CAFE)
・ワイヤーママ(取材編集)
・株式会社 アルカ(モッコプロジェクト)
・えびすCafe
⑤トークセッション
荒木直美と
『ママの底力で社会が甦る虎の巻~入門編~』
~~~~~~~~~~~~~~~
★ランチピアノコンサート
12:00~約30分(無料)
『親子でピクニック♪』
プロピアニスト 大羽洋子 氏
~~~~~~~~~~~~~~~
★カフェセミナー(ママ向け)
②15:30~16:00(無料)
『私の気にもなってよ!
~お互いのベクトル虎の巻』
詳しくはリンク先をどうぞ
https://www.facebook.com/events/340053512819172/
~~~~~~~~~~~~~~~
11:00~17:00(終日)
★スマイルフォト撮影会(有料)
・履歴書写真撮影
・レンタルドレスあり
・お子様との記念撮影など
(メイク付)
★保活(保育園獲得活動)コンシェルジュ
(相談無料)
★パーソナルカラープチ診断
面接や仕事中の服選びに自信を!
★乳幼児託児(チャイルドマインダー)
基本子供さんを連れて移動もセミナーも可能です。
寝ちゃった!
ちょっとだけ見てほしい!
そんな方への託児です。
人数と場所の関係でお断りや
少し待っていただくことあるかと思いますので
ご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~
★2階【食のアトリエ】にて
12時~(売り切れごめん)
えびす屋餅本舗の手作り和菓子
EBISU Cafeより
カレー(甘口・辛口)とドリンクの販売もあります。
こちらも合わせてお楽しみください♪
気になってた家事がひと段落し、ビデオでも見ようかとパソコン立ち上げたら、
暑すぎて、いいところでシャットダウン><
ま、テレビなし生活になって、ほとんどテレビ見なくなったので、よかよかって感じ♪
洗濯機回してる間にちょっと想いを^^
今日もつながりまくりの一日で~
もっこ大活躍で、愛方さまとももっこトークで盛り上がり、
面白か日々です~
もっこmokko、ほんとに全国に羽ばたくかもですばい!!!
無理くりでなく、自然につないでいるだけなのに、
この展開!
もうちょっと具体的に見えてきたら聞いてくださいね。
阿蘇やら、福岡やら、遠くからももっこに関心持ってくださってて、
感激なんです♪
つなぐとわくわく!
つなぐで言えば、
アウトドアラーな愛方さまのプロデュースで決行された、お盆の”太陽と星空のキャンプ”も雨が降ったり止んだりでしたが、
っとここまで書いたところで、ぼっちゃんの授乳タイムに突入・・・
一緒に寝ちゃって、今目が覚めた><
洗濯物がくさ~くなるとこでした。危ない~^^;
はいそうそう、キャンプで自然満喫し、
最近集中講義で勉強している薬草摘みしたり、自然の力の偉大さを実感しとります。
野草のことも初球の試験が終わったら聞いてくださいね~
久しぶりの試験ドキドキ><
夏の定番になってきた波野のキャンプ~
また来年もつながりまくりましょ^^
もう一個つながりまくりの一日が=!
ママそらが企業とママをつなぐすごいイベントをやっちゃいます^^
mokkoプロジェクトも登場!!!
盛りだくさん過ぎて鼻血が出るかもっ
詳細こちら ↓ ↓ ↓
************************

主催:ママそらくまもと
pasona 新戦力発掘プロジェクト
対象:☆これから働きたいインターンシップ登録志望の方
★これからインターンママを受け入れたい企業の方
日時:平成26年 9月5日(金)
10:00~17:00
場所:熊本市男女共同参画センター はあもにい
~~~~~~~~~~~~~~~
”女性の活用”をテーマに
昨年からスタートした国の事業であり
パソナさんが実施している
「中小企業新戦力発掘プロジェクト」
http://hukukatsu.com/
“主婦インターンシップ”として
メディアやママ達の間でも話題となりました。
http://mamasola.net/?p=15977
9月30日で締め切られるこの制度
より多くの方に知ってもらいたくて
イベントを企画しました~,。・:*:・☆゚"
~~~~~~~~~~~~~~~~
★モーニング講座(ママ向け)
11:00~12:00(無料)
これから働くママのための
ワークライフバランス講座
詳しくはリンク先をどうぞ
https://www.facebook.com/events/334439513400885/
~~~~~~~~~~~~~~
★カフェセミナー(企業向け)
10:30~13:00
参加費1000円(ランチ付)
やめない社員が育つシンプルなしかけ
~助成金虎の巻~
詳しくはリンク先をどうぞ
https://www.facebook.com/events/1516550135245400
(30名限定です。お早めに参加表明お願いします)
~~~~~~~~~~~~~~
★アフタヌーン講座
13:30~15:30
①荒木直美さんによる
「子育て先進国」を直撃取材
『フランス子育て事情リポート』
②平成26年度
ダイバーシティ経営企業100選受賞企業紹介
『 一人の為に制度をつくる!! 』
株式会社 エスケーホーム 様
③パソナによる再就職応援虎の巻
「新戦力プロジェクト」のご案内
④受け入れ企業登録者プレゼン
・BOY(訪問美容室)
・ビーディープランニング株式会社(エステ)
・株式会社TMカンパニー(店舗装飾ディスプレイ清掃)
・地産倶楽部(地元野菜商品製造)
・お菓子の香梅(菓子販売製造)
・亀井ランチ(弁当製造)
・エージェントこころ(テレマーケ)
・株式会社ティービーエム(トラック車台製造)
・眞力(麺処)
・COCORO(CAFE)
・ワイヤーママ(取材編集)
・株式会社 アルカ(モッコプロジェクト)
・えびすCafe
⑤トークセッション
荒木直美と
『ママの底力で社会が甦る虎の巻~入門編~』
~~~~~~~~~~~~~~~
★ランチピアノコンサート
12:00~約30分(無料)
『親子でピクニック♪』
プロピアニスト 大羽洋子 氏
~~~~~~~~~~~~~~~
★カフェセミナー(ママ向け)
②15:30~16:00(無料)
『私の気にもなってよ!
~お互いのベクトル虎の巻』
詳しくはリンク先をどうぞ
https://www.facebook.com/events/340053512819172/
~~~~~~~~~~~~~~~
11:00~17:00(終日)
★スマイルフォト撮影会(有料)
・履歴書写真撮影
・レンタルドレスあり
・お子様との記念撮影など
(メイク付)
★保活(保育園獲得活動)コンシェルジュ
(相談無料)
★パーソナルカラープチ診断
面接や仕事中の服選びに自信を!
★乳幼児託児(チャイルドマインダー)
基本子供さんを連れて移動もセミナーも可能です。
寝ちゃった!
ちょっとだけ見てほしい!
そんな方への託児です。
人数と場所の関係でお断りや
少し待っていただくことあるかと思いますので
ご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~
★2階【食のアトリエ】にて
12時~(売り切れごめん)
えびす屋餅本舗の手作り和菓子
EBISU Cafeより
カレー(甘口・辛口)とドリンクの販売もあります。
こちらも合わせてお楽しみください♪
2014年08月09日
うちのオラフが・・・><
台風の風の中、ウッドデッキで外遊びを楽しんでいる子どもたち・・・
7月のある日、平日に隣の子が遊んでるな~と思い、
「今日学校休み?」
と世間が夏休みに入ったことも気が付いていなかったかおりです・・・えへ。
りっちゃんちの新居でBBQしたり、花火したり、夏を楽しんでますー

が、
も~最近うちのオラフ(もうすぐ1歳のぼっちゃん)がですね~
ぐず山ぐず男でですね~・・・
何してもぐずぐず、夜中もぐずぐず・・・
あ~寝不足
あ~肩こり
あ~やだやだ~
後追いもしつこくて・・・
嬉しいやらうざったいやら・・・
僕、オラフ!ぎゅーっと抱きしめてー(^_−)−☆
と言うのも、時々にしてーーー><
アナ姉さんとエルサ姉さんもわがまま放題言い出すと、誰か助けて~~~~!
おうちの中心で愚痴を叫びたくなっております;;
ミニトモカフェで体を温めるには、筋肉量も大切って教えてもらって、
akoさんにアトリエで、目覚ましヨガをはじめてもらっています。
リンパデトックスヨガで、肩こり解消ー!

も~ご機嫌なときは、かわいいオラフ、
この週末は何とか穏やかに過ごしたいものです^^
と、てんやわんやな子育ての合間にも、
7日からツナガリアート展が玉名のギャラリーモカさんで始まり、(14日11時から12時で缶バッジワークショップしに行きます)
みのりさんの魅力をたくさんの人に感じていただけるように張り切っています。
詳細は、
http://tunagariart.otemo-yan.net/

※写真をクリックしてください。
搬入や打ち合わせで玉名に向かうと、祖母が居た病院の近くを通るので、
もう祖母が居ないんだとしみじみ思えて、涙が止まらない日も・・・
でも、きっとお空から見守ってくれてると気持ちを立て直して前を向いています。
そんな風に立ち上がれるのも、家族や仲間たちと過ごすわくわく忙しい毎日のおかげです。
色々あるけど、最近盛り上がってるのは、もっこ!
天草伝統のおんぶ紐でママそら☆くまもとからブームを巻き起こしたい育児グッズ!
アトリエにモニターさんや縫い子さんが集まってくれて、
くみはなmokkoアドバイザーの指導のもと、かわいいmokkoがたくさん誕生しています~!
ママそらのページに色々載っています。
https://www.facebook.com/mamasorakumamoto
もっこイベントをする機会に恵まれて、もっこ使用率が上がってきたらオラフもご機嫌♪
やっぱり、もっこはすごい!!!
mokkoの力を借りて、うちのオラフをご機嫌にして乗り切るぞ~~~☆

7月のある日、平日に隣の子が遊んでるな~と思い、
「今日学校休み?」
と世間が夏休みに入ったことも気が付いていなかったかおりです・・・えへ。
りっちゃんちの新居でBBQしたり、花火したり、夏を楽しんでますー

が、
も~最近うちのオラフ(もうすぐ1歳のぼっちゃん)がですね~
ぐず山ぐず男でですね~・・・
何してもぐずぐず、夜中もぐずぐず・・・
あ~寝不足
あ~肩こり
あ~やだやだ~
後追いもしつこくて・・・
嬉しいやらうざったいやら・・・
僕、オラフ!ぎゅーっと抱きしめてー(^_−)−☆
と言うのも、時々にしてーーー><
アナ姉さんとエルサ姉さんもわがまま放題言い出すと、誰か助けて~~~~!
おうちの中心で愚痴を叫びたくなっております;;
ミニトモカフェで体を温めるには、筋肉量も大切って教えてもらって、
akoさんにアトリエで、目覚ましヨガをはじめてもらっています。
リンパデトックスヨガで、肩こり解消ー!

も~ご機嫌なときは、かわいいオラフ、
この週末は何とか穏やかに過ごしたいものです^^
と、てんやわんやな子育ての合間にも、
7日からツナガリアート展が玉名のギャラリーモカさんで始まり、(14日11時から12時で缶バッジワークショップしに行きます)
みのりさんの魅力をたくさんの人に感じていただけるように張り切っています。
詳細は、
http://tunagariart.otemo-yan.net/

※写真をクリックしてください。
搬入や打ち合わせで玉名に向かうと、祖母が居た病院の近くを通るので、
もう祖母が居ないんだとしみじみ思えて、涙が止まらない日も・・・
でも、きっとお空から見守ってくれてると気持ちを立て直して前を向いています。
そんな風に立ち上がれるのも、家族や仲間たちと過ごすわくわく忙しい毎日のおかげです。
色々あるけど、最近盛り上がってるのは、もっこ!
天草伝統のおんぶ紐でママそら☆くまもとからブームを巻き起こしたい育児グッズ!
アトリエにモニターさんや縫い子さんが集まってくれて、
くみはなmokkoアドバイザーの指導のもと、かわいいmokkoがたくさん誕生しています~!
ママそらのページに色々載っています。
https://www.facebook.com/mamasorakumamoto
もっこイベントをする機会に恵まれて、もっこ使用率が上がってきたらオラフもご機嫌♪
やっぱり、もっこはすごい!!!
mokkoの力を借りて、うちのオラフをご機嫌にして乗り切るぞ~~~☆

2014年06月17日
いよいよ明日からです!!!

西部工芸展の出品について、ツナガリブログに書きました。
http://tunagariart.otemo-yan.net/e851801.html
18日の初日は朝から11時くらいまで居る予定です。
あとは、日曜日かな?
約4年がかりで完成した作品です~!
子どもたちみんなの名前を作品に込めました^^
寄ってはいよ~☆

2014年06月04日
雨でじっとしてると・・・
今月は、何だか予定なし子
5月の反動か?
そしたら梅雨入り・・・
雨の日はおうちでおとなしく~の赤ちゃんと一緒生活です。
ま、保育園の送り迎えとかあるけど。
みんながアトリエに来てくれるから、幸せ~!
今からくみはなちゃんが来ます^^
そして、くまレレをツナガリブログにアップしたんだった~!
と、雨の午後、ぼっちゃんお昼寝中のつぶやきでした。
http://tunagariart.otemo-yan.net/e848575.html
5月の反動か?
そしたら梅雨入り・・・
雨の日はおうちでおとなしく~の赤ちゃんと一緒生活です。
ま、保育園の送り迎えとかあるけど。
みんながアトリエに来てくれるから、幸せ~!
今からくみはなちゃんが来ます^^
そして、くまレレをツナガリブログにアップしたんだった~!
と、雨の午後、ぼっちゃんお昼寝中のつぶやきでした。
http://tunagariart.otemo-yan.net/e848575.html
2014年02月06日
人生って素晴らしい!!
眠りに落ちそうな瞬間、
「すごい!すごい!」
って聞こえて来た!
ありがとう?
って言いそうなった時聞こえてきたのは、愛方さまのい・び・き(^_−)−☆
その後、「ほにゃらら、がんばれー」
って言ってたので、子どもたちとの夢でしょう^^
まさか私に何か頑張らせてる?
料理?
片付け?
スノボ?
なんだろか~?と思っているうちに目が覚めた^^
色々やりたいことがあったので、起こしてくれて感謝感謝☆彡
色々あって、
今日は、ぼっちゃんも寝たので、飲んでいる、愛方さまが作ってくれたビールを(^_-)-☆
長い間、方向性が見いだせず苦しんできたことが前に進みだしたから!
やっぱり人って素晴らしい!!!
決めるのは自分だって思ってるけど、
周りのみんな力に支えられてるって思う!
勇気を出してくれた仲間たちに感謝の気持ちで、明日も元気に走るのだ!
夜中の独り言・・・
読んでくださって感謝^^

感謝ツナガリで、写真は家族がきれ~~~に食べつくしてくれた夕飯あと。
美味しかった~が原動力(^_-)-☆
「すごい!すごい!」
って聞こえて来た!
ありがとう?
って言いそうなった時聞こえてきたのは、愛方さまのい・び・き(^_−)−☆
その後、「ほにゃらら、がんばれー」
って言ってたので、子どもたちとの夢でしょう^^
まさか私に何か頑張らせてる?
料理?
片付け?
スノボ?
なんだろか~?と思っているうちに目が覚めた^^
色々やりたいことがあったので、起こしてくれて感謝感謝☆彡
色々あって、
今日は、ぼっちゃんも寝たので、飲んでいる、愛方さまが作ってくれたビールを(^_-)-☆
長い間、方向性が見いだせず苦しんできたことが前に進みだしたから!
やっぱり人って素晴らしい!!!
決めるのは自分だって思ってるけど、
周りのみんな力に支えられてるって思う!
勇気を出してくれた仲間たちに感謝の気持ちで、明日も元気に走るのだ!
夜中の独り言・・・
読んでくださって感謝^^

感謝ツナガリで、写真は家族がきれ~~~に食べつくしてくれた夕飯あと。
美味しかった~が原動力(^_-)-☆
2014年01月09日
「こどものてつがく美術館」
オススメのワークショップのお知らせで〜す。
「アール・ブリュット・ジャポネ ART BRUT JAPONAIS」展関連イベントとして「こどものてつがく美術館」ワークショップが開催されます。
うちは、対象年齢に満たないですが、見学はokだったので、行ってみようと思います。
日 時:2014年1月18日(土)13:00-16:00(休憩含む)
会 場:熊本市現代美術館ギャラリーⅠ・Ⅱ、キッズファクトリー
参加費:無料(要展覧会観覧券)
定 員:小学校3年~6年 15名(要予約)
講 師:
てつがくの時間 高橋綾(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター招聘教員)
つくる時間 光島貴之(美術家)
企 画:財団法人たんぽぽの家
お問合せ:熊本市現代美術館 096-278-7500
内容:
「こどものてつがく美術館」は、こどもたちが哲学者やアーティストと対話しながら、美術作品を鑑賞し、考えること・表現することを深めるワークショップです。このワークショップは、作品の前で対話する「てつがくの時間」と、対話をもとに表現する「つくる時間」という2つの時間から構成されています。
「てつがくの時間」では、子どもたちが展覧会の作品を観ながら、作品について自分が感じたこと・考えたことを自分の言葉で語って伝え合います。ここでは子どもたちが考えたいと思う問いを、それぞれの子どもが見つけることから対話をはじめます。
その後の「つくる時間」では、「てつがくの時間」で感じたことをもとに作品を制作します。それを通して、美術館の作品や場所を頭だけでなく全身で味わい、それぞれのやり方で表現し共有することを体験します。
http://camk.glide.co.jp/news/index.php?eid=143

写真は一日早かった七草粥♪
「アール・ブリュット・ジャポネ ART BRUT JAPONAIS」展関連イベントとして「こどものてつがく美術館」ワークショップが開催されます。
うちは、対象年齢に満たないですが、見学はokだったので、行ってみようと思います。
日 時:2014年1月18日(土)13:00-16:00(休憩含む)
会 場:熊本市現代美術館ギャラリーⅠ・Ⅱ、キッズファクトリー
参加費:無料(要展覧会観覧券)
定 員:小学校3年~6年 15名(要予約)
講 師:
てつがくの時間 高橋綾(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター招聘教員)
つくる時間 光島貴之(美術家)
企 画:財団法人たんぽぽの家
お問合せ:熊本市現代美術館 096-278-7500
内容:
「こどものてつがく美術館」は、こどもたちが哲学者やアーティストと対話しながら、美術作品を鑑賞し、考えること・表現することを深めるワークショップです。このワークショップは、作品の前で対話する「てつがくの時間」と、対話をもとに表現する「つくる時間」という2つの時間から構成されています。
「てつがくの時間」では、子どもたちが展覧会の作品を観ながら、作品について自分が感じたこと・考えたことを自分の言葉で語って伝え合います。ここでは子どもたちが考えたいと思う問いを、それぞれの子どもが見つけることから対話をはじめます。
その後の「つくる時間」では、「てつがくの時間」で感じたことをもとに作品を制作します。それを通して、美術館の作品や場所を頭だけでなく全身で味わい、それぞれのやり方で表現し共有することを体験します。
http://camk.glide.co.jp/news/index.php?eid=143

写真は一日早かった七草粥♪
2014年01月06日
アトリエにて初仕事♪
七草粥!!!
と飛び起きて、冷蔵庫あるものなんちゃって七草粥を作って食べてたら・・・
今日6日だ!!!
とボケボケな週明け><
ぽかぽかの月曜日でした〜!
年末からやっと取りかかってるアトリエ仕事♪
木工の仕上げに入っています(^O^)/
漆を塗り重ねては磨き、磨いては塗り・・・
コツコツ仕事です。
かぶれます><
とは言え、アトリエができたので、作業効率は抜群に上がりました!!!
作品として完成するまでまだまだ長い道のりですが、焦らず行きます。

すっかり直しちゃってから、あ!写真!と思ったので、室の中をパチリ♪
漆は乾くのに湿度を必要とする不思議なヤツです。
と飛び起きて、冷蔵庫あるものなんちゃって七草粥を作って食べてたら・・・
今日6日だ!!!
とボケボケな週明け><
ぽかぽかの月曜日でした〜!
年末からやっと取りかかってるアトリエ仕事♪
木工の仕上げに入っています(^O^)/
漆を塗り重ねては磨き、磨いては塗り・・・
コツコツ仕事です。
かぶれます><
とは言え、アトリエができたので、作業効率は抜群に上がりました!!!
作品として完成するまでまだまだ長い道のりですが、焦らず行きます。

すっかり直しちゃってから、あ!写真!と思ったので、室の中をパチリ♪
漆は乾くのに湿度を必要とする不思議なヤツです。
2013年12月11日
【今日から始まった個展情報!】
ワクワクな日々に感謝です(^_−)−☆
個展のお知らせです!
大学の恩師菅生先生が個展を開かれます。
長年美術教育に携わりながら制作して来られた木工作品です。
日本伝統工芸会の会員でもあり、目を奪われる作品を作られます。
一作を完成させるのに年月がかかるので、木工の個展が鶴屋でも初だとか?
よかったら、足を運んでください。
菅生 均 木工展
12月11日(水)~12月17日(火)
鶴屋 本館8階 美術ギャラリーにて
ツナガリアートのDMもお渡ししました(^_−)−☆

ツナガリアート展、15日までです\(^o^)/
私も制作楽しもっ!
個展のお知らせです!
大学の恩師菅生先生が個展を開かれます。
長年美術教育に携わりながら制作して来られた木工作品です。
日本伝統工芸会の会員でもあり、目を奪われる作品を作られます。
一作を完成させるのに年月がかかるので、木工の個展が鶴屋でも初だとか?
よかったら、足を運んでください。
菅生 均 木工展
12月11日(水)~12月17日(火)
鶴屋 本館8階 美術ギャラリーにて
ツナガリアートのDMもお渡ししました(^_−)−☆

ツナガリアート展、15日までです\(^o^)/
私も制作楽しもっ!
2013年12月10日
闇の中にこそ、光がある
先週、くまもとハートウィークフォーラムに行って来ました。
出がけにちょっとハプニングがあって、翔子さんの実演が見られなかったのが残念だけど、
お母様のお話に涙が溢れました。
闇の中にこそ、光がある
生きてさえいれば、絶望はない
子どもの力を信じてやらせる
奇跡は起こる!!!
力強いお言葉に励まされました。
そう、信じること!
つい忘れている自分に気がつきました。
子どもの限界を親が決めたらあかんのだ!
どこまでも羽ばたくことを信じてサポートしてやること。
ついつい、謙遜して、いやいやうちの子なんて・・・と言いそうになるけど、
時と場合ってのもあるけど、
素直に褒めて、素直に自慢していいのだと思います♪
最後に翔子さんが登壇されて、マルマルモリモリ踊ってもいいですか〜?って、盛り上がったのに、圏外で、音源がない><
残念〜〜〜!って
思ってたら!
あったあった!
私の携帯に子どもたちとが踊ってるのを撮ったのがある〜!
でもどこに〜><って
焦ってるうちに、翔子さん「私が歌います!」って、歌って踊りだされた。。。
間に合わんかった。
「あります!」
って言う勇気が出んかった><
反省。。。
ファイリングをちゃんとやってないから、「もしなかったら」って。
遅れて入ったので、何となく前のめりになれなかった。
ああ、段取り八分
次はこれをテーマに書こう。

力強い書に、ぐっと心に力が入って、ツナガリアート展頑張れてます。
感謝。
最後に翔子さんと同じ障がいのあるお子さんをお持ちのお母さんが涙ながらに質問されました。帰りが一緒になったので、展示会のDMお渡しできました。
また、会えるといいな♪
出がけにちょっとハプニングがあって、翔子さんの実演が見られなかったのが残念だけど、
お母様のお話に涙が溢れました。
闇の中にこそ、光がある
生きてさえいれば、絶望はない
子どもの力を信じてやらせる
奇跡は起こる!!!
力強いお言葉に励まされました。
そう、信じること!
つい忘れている自分に気がつきました。
子どもの限界を親が決めたらあかんのだ!
どこまでも羽ばたくことを信じてサポートしてやること。
ついつい、謙遜して、いやいやうちの子なんて・・・と言いそうになるけど、
時と場合ってのもあるけど、
素直に褒めて、素直に自慢していいのだと思います♪
最後に翔子さんが登壇されて、マルマルモリモリ踊ってもいいですか〜?って、盛り上がったのに、圏外で、音源がない><
残念〜〜〜!って
思ってたら!
あったあった!
私の携帯に子どもたちとが踊ってるのを撮ったのがある〜!
でもどこに〜><って
焦ってるうちに、翔子さん「私が歌います!」って、歌って踊りだされた。。。
間に合わんかった。
「あります!」
って言う勇気が出んかった><
反省。。。
ファイリングをちゃんとやってないから、「もしなかったら」って。
遅れて入ったので、何となく前のめりになれなかった。
ああ、段取り八分
次はこれをテーマに書こう。

力強い書に、ぐっと心に力が入って、ツナガリアート展頑張れてます。
感謝。
最後に翔子さんと同じ障がいのあるお子さんをお持ちのお母さんが涙ながらに質問されました。帰りが一緒になったので、展示会のDMお渡しできました。
また、会えるといいな♪
2013年12月05日
ツナガリアートプロジェクト展は~じま~るよ~~~!
5月にスタートしたプロジェクト!
いよいよ開催!
これまで打ち合わせや準備を重ねる中、
すっごいミラクルや感動がやってきました!
さらなるハッピースパイラルが巻き起こるに違いない!!!
たくさんの方の支えやお力添えに感謝です☆彡
↓
子どもや障がいのある方と作り出すアートを真ん中に、ものづくりのワークショップや展示会を開催し、人と人とが触れ合う時間を作りたいと動き出したツナガリアートプロジェクト!
熊本県内の特別支援学校を卒業し、熊本の山下清になりたい!とちぎり絵作家を目指している荒木聖憲(みのり)さんの作品を中心とした展示会を開催します。
みなさんのお越しを心よりお待ちしています。

ツナガリアートプロジェクト展~荒木聖憲ちぎり絵展~
平成25年12月9日(月)~12月15日(日)
11:00~17:30
Gallery Attic 熊本市中央区上通町7-11 オモキビル2F
入場無料
https://www.facebook.com/gallery.attic

※12月8日(土)16:00~
オープニングプチパーティを予定しています。
お隣の1.5gakuyaさん
https://www.facebook.com/1.5gakuya
のドリンクや軽食をオーダー!
ゆるベジ中華の藍天さん
https://www.facebook.com/ranten.info
の差し入れも~♪
みのりさんの作品を囲んで、楽しい時を過ごしましょう!
参加費:500円(差し入れ大歓迎(^_-)-☆)
詳細・ご予約・お問い合わせは以下まで↓
詳細は、ツナガリアートプロジェクトinくまもと実行委員会ページ
https://www.facebook.com/tunagariart
問い合わせ メールpandachan12@hotmail.com(坂本)
この展示会は、熊本市駐車場公社助成事業の支援を受けています。
スタッフシフト
9、11、12日・田代
10、13日・・・坂本
14、15日・・・高崎
作家在廊
15日(8日搬入時・オープニングパーティも)
いよいよ開催!
これまで打ち合わせや準備を重ねる中、
すっごいミラクルや感動がやってきました!
さらなるハッピースパイラルが巻き起こるに違いない!!!
たくさんの方の支えやお力添えに感謝です☆彡
↓
子どもや障がいのある方と作り出すアートを真ん中に、ものづくりのワークショップや展示会を開催し、人と人とが触れ合う時間を作りたいと動き出したツナガリアートプロジェクト!
熊本県内の特別支援学校を卒業し、熊本の山下清になりたい!とちぎり絵作家を目指している荒木聖憲(みのり)さんの作品を中心とした展示会を開催します。
みなさんのお越しを心よりお待ちしています。
ツナガリアートプロジェクト展~荒木聖憲ちぎり絵展~
平成25年12月9日(月)~12月15日(日)
11:00~17:30
Gallery Attic 熊本市中央区上通町7-11 オモキビル2F
入場無料
https://www.facebook.com/gallery.attic
※12月8日(土)16:00~
オープニングプチパーティを予定しています。
お隣の1.5gakuyaさん
https://www.facebook.com/1.5gakuya
のドリンクや軽食をオーダー!
ゆるベジ中華の藍天さん
https://www.facebook.com/ranten.info
の差し入れも~♪
みのりさんの作品を囲んで、楽しい時を過ごしましょう!
参加費:500円(差し入れ大歓迎(^_-)-☆)
詳細・ご予約・お問い合わせは以下まで↓
詳細は、ツナガリアートプロジェクトinくまもと実行委員会ページ
https://www.facebook.com/tunagariart
問い合わせ メールpandachan12@hotmail.com(坂本)
この展示会は、熊本市駐車場公社助成事業の支援を受けています。
スタッフシフト
9、11、12日・田代
10、13日・・・坂本
14、15日・・・高崎
作家在廊
15日(8日搬入時・オープニングパーティも)
2013年12月03日
ハートウィークフォーラム♪
ツナガリアートプロジェクトも展示会の紹介をしていただいている”くまもとハートウィーク”
スプーンママさんに紹介してもらっていたダウン症の女流書家、金澤翔子さんの書の実演!
昨日問い合わせたらまだ席があるそうなので、ご案内〜♪
↓
12月6日午後0時半~3時半、熊本市中央区の県民交流館パレアで。障害者への理解を深める「くまもとハートウィーク事業」の一つ。ダウン症の女流書家、金澤翔子さん(東京在住)が書の実演をするほか、母泰子さんが「ダウン症の娘と共に生きて」と題して講演。電話やファクス、インターネットによる事前申し込みが必要。県障がい者支援課TEL096(333)2237。

1820 注文
スプーンママさんに紹介してもらっていたダウン症の女流書家、金澤翔子さんの書の実演!
昨日問い合わせたらまだ席があるそうなので、ご案内〜♪
↓
12月6日午後0時半~3時半、熊本市中央区の県民交流館パレアで。障害者への理解を深める「くまもとハートウィーク事業」の一つ。ダウン症の女流書家、金澤翔子さん(東京在住)が書の実演をするほか、母泰子さんが「ダウン症の娘と共に生きて」と題して講演。電話やファクス、インターネットによる事前申し込みが必要。県障がい者支援課TEL096(333)2237。

1820 注文
2013年11月27日
テレビ放送(^_−)−☆
ツナガリアートプロジェクトで応援している荒木聖憲さんの取材がありました!

そして、
放送日決まりました!
FBページから、麻衣子さんの投稿をコピペ!
↓
本日、TKUのスーパーニュースで6時15分から、荒木聖憲くんの取材された様子が放送されます(^-^)/
ぜひご覧ください〜!

そして、
放送日決まりました!
FBページから、麻衣子さんの投稿をコピペ!
↓
本日、TKUのスーパーニュースで6時15分から、荒木聖憲くんの取材された様子が放送されます(^-^)/
ぜひご覧ください〜!
2013年08月22日
ツナガリアートプロジェクトをみんなが盛り上げてくれて♪
朝です。
久しぶりにクーラーなしで寝ました。
しっかり汗かいて、ぐっすり眠って、スッキリ^^
もしかして、もしかして?
って思っていた満月でしたが、
満月パワーにも惑わされないマイペースなさぶちゃんのようです^^;
あは。
昨日は、子どもたちを義理母がみていてくれて、
愛方さまとおでかけ♪ありがたか~
雲の間に時々見える、大きなぴかぴかのお月様がまんまるで、じんと来とりました。
日々、明日は、どうなってるか?と嬉しくもあり、不安でもあり・・・
お産は命がけですから~!
ワクワクとドキドキがせめぎ合うのが妊娠・出産。子育てもか^^
でも、昨日、待望のおめでた情報をもらって、めっちゃテンション上がってます~~~!
きゃ====!
あれこれいろいろ考えてたら、
産まれる前に書いておきたいことが多すぎて><
どんどん書いてしまいそうなので、一日一個にしよっと。って思ってます。
産む前に書きたかったツナガリアートプロジェクト~!
去年のアートナビからパワーをもらって、スタートしました!!!
交流会したり、ワークショップしたり、
つながりあったり、刺激しあったり♪
あたたかく、幸せなつながりがたくさん産まれています。
私が産みたかったのはこれだ!!!
そんな気持ちー^^
やっぱ、アートの力ってすごか~!
交流会に参加してた小学生が夏休みにジンベイザメをちぎり絵に!!!
荒木みのりさんのあとを追う、ちぎり絵アーティストになるかも♪

頑張って貼り貼りしている姿が目に浮かびます♪
ママそら☆くまもとでFacebook講座に参加したりして、
ちょっとずつ使い方やポイントがわかってきた~!
まだまだだけど、ツナガリアートのページもみんなのおかげで人の輪が紡がれるページができてきています^^
https://www.facebook.com/tunagariart
さて、
あれだけ産まれそう産まれそうって言ってたさぶちゃんがくれたゆっくりタイム。
貴重品ボックスの整理や気になってた玄関周りの掃除もできました。
そうそう!勢いに乗って?
うみ・つきのワンダーランド~いいお産の日in熊本市2013~のイベントも作りました^^
さっそく、みんなが参加ポチっとしてくれて嬉しか~☆
https://www.facebook.com/events/626763154010418/
今年もスタッフ一同張り切ってますので、10月27日は、みなさん雑草の森にお越し下さいね☆
久しぶりにクーラーなしで寝ました。
しっかり汗かいて、ぐっすり眠って、スッキリ^^
もしかして、もしかして?
って思っていた満月でしたが、
満月パワーにも惑わされないマイペースなさぶちゃんのようです^^;
あは。
昨日は、子どもたちを義理母がみていてくれて、
愛方さまとおでかけ♪ありがたか~
雲の間に時々見える、大きなぴかぴかのお月様がまんまるで、じんと来とりました。
日々、明日は、どうなってるか?と嬉しくもあり、不安でもあり・・・
お産は命がけですから~!
ワクワクとドキドキがせめぎ合うのが妊娠・出産。子育てもか^^
でも、昨日、待望のおめでた情報をもらって、めっちゃテンション上がってます~~~!
きゃ====!
あれこれいろいろ考えてたら、
産まれる前に書いておきたいことが多すぎて><
どんどん書いてしまいそうなので、一日一個にしよっと。って思ってます。
産む前に書きたかったツナガリアートプロジェクト~!
去年のアートナビからパワーをもらって、スタートしました!!!
交流会したり、ワークショップしたり、
つながりあったり、刺激しあったり♪
あたたかく、幸せなつながりがたくさん産まれています。
私が産みたかったのはこれだ!!!
そんな気持ちー^^
やっぱ、アートの力ってすごか~!
交流会に参加してた小学生が夏休みにジンベイザメをちぎり絵に!!!
荒木みのりさんのあとを追う、ちぎり絵アーティストになるかも♪
頑張って貼り貼りしている姿が目に浮かびます♪
ママそら☆くまもとでFacebook講座に参加したりして、
ちょっとずつ使い方やポイントがわかってきた~!
まだまだだけど、ツナガリアートのページもみんなのおかげで人の輪が紡がれるページができてきています^^
https://www.facebook.com/tunagariart
さて、
あれだけ産まれそう産まれそうって言ってたさぶちゃんがくれたゆっくりタイム。
貴重品ボックスの整理や気になってた玄関周りの掃除もできました。
そうそう!勢いに乗って?
うみ・つきのワンダーランド~いいお産の日in熊本市2013~のイベントも作りました^^
さっそく、みんなが参加ポチっとしてくれて嬉しか~☆
https://www.facebook.com/events/626763154010418/
今年もスタッフ一同張り切ってますので、10月27日は、みなさん雑草の森にお越し下さいね☆
2013年08月17日
形はできた!!!
心地よい朝にブログ更新中☆
でも、暑か~
昨日は、家族で江津湖へ~!
水が冷たくって、水が澄んでて、
近くにこんなに素敵なところが~って改めて感激でした!
愛方さまと子どもたちはザリガニ釣りに夢中♪
私は、本読んだり、お昼寝したり・・・
心地よい風が吹き抜けて、ほんとリゾート気分ですばい★
熊本、最高!
お盆前に掘り掘り完了した制作中の盛り器^^
漆をかけるとぐっと感じが出てきます。
あとはひたすら磨く!
コツコツが苦手な私には修行のような時間ですが、最近その時間が楽しめるようになった自分を発見!
春の公募展に間に合う様にボチボチ仕上げます♪
でも、暑か~
昨日は、家族で江津湖へ~!
水が冷たくって、水が澄んでて、
近くにこんなに素敵なところが~って改めて感激でした!
愛方さまと子どもたちはザリガニ釣りに夢中♪
私は、本読んだり、お昼寝したり・・・
心地よい風が吹き抜けて、ほんとリゾート気分ですばい★
熊本、最高!
お盆前に掘り掘り完了した制作中の盛り器^^
漆をかけるとぐっと感じが出てきます。
あとはひたすら磨く!
コツコツが苦手な私には修行のような時間ですが、最近その時間が楽しめるようになった自分を発見!
春の公募展に間に合う様にボチボチ仕上げます♪
2013年08月14日
セルフビルドワークショップとアトリエお披露目会
先日、建築確認申請のチェックが済んで、無事別棟が完成しました!!!
床のオイル仕上げとロフトへのはしご作り!
大人も子どももエイエイオー!

木を切って、思い思いに色を塗って、パパたちががっちり組み立ててくれて、
完成~~~!

びっくりするほど素敵なはしごに子どもたちも大興奮!
それはそれは盛り上がりました!!!
みんなの差し入れで、お披露目会も美味しい美味しい時間になりました。
沖縄に行きたいな〜ということで、久しぶりにゴーヤチャンプルーとかポーク玉子とか作りましたよー!
中華のシェフのオードブルは、見た目も味も最高で、ほんとに美味しかった~~~!
お惣菜屋さんを始められるので、産後の家族のご飯にオーダーさせてもらいます~!
この日は、とっても不思議なツナガリーナも炸裂し!
シンプルライフhttps://www.facebook.com/Shinpururaifu?hc_location=timelineのよしーさんが整体しに来てくれたり、
シャーマン大塚さんとの語らいの時間があったり^^
何かみんなの中で、癒しや変化あったかも^^
ツナガリアートプロジェクトもわくわくです~!
プロジェクトの色々を楽しめる空間をみんなで作り上げることができたことに感謝です。
FBページの方もボチボチ更新していますので、
覗いてはいよ~!
https://www.facebook.com/tunagariart
この日まで、産まれず頑張ってくれたさぶちゃんにも感謝☆
床のオイル仕上げとロフトへのはしご作り!
大人も子どももエイエイオー!

木を切って、思い思いに色を塗って、パパたちががっちり組み立ててくれて、
完成~~~!

びっくりするほど素敵なはしごに子どもたちも大興奮!
それはそれは盛り上がりました!!!
みんなの差し入れで、お披露目会も美味しい美味しい時間になりました。
沖縄に行きたいな〜ということで、久しぶりにゴーヤチャンプルーとかポーク玉子とか作りましたよー!
中華のシェフのオードブルは、見た目も味も最高で、ほんとに美味しかった~~~!
お惣菜屋さんを始められるので、産後の家族のご飯にオーダーさせてもらいます~!
この日は、とっても不思議なツナガリーナも炸裂し!
シンプルライフhttps://www.facebook.com/Shinpururaifu?hc_location=timelineのよしーさんが整体しに来てくれたり、
シャーマン大塚さんとの語らいの時間があったり^^
何かみんなの中で、癒しや変化あったかも^^
ツナガリアートプロジェクトもわくわくです~!
プロジェクトの色々を楽しめる空間をみんなで作り上げることができたことに感謝です。
FBページの方もボチボチ更新していますので、
覗いてはいよ~!
https://www.facebook.com/tunagariart
この日まで、産まれず頑張ってくれたさぶちゃんにも感謝☆
2013年08月04日
セルフビルドワークショップ&お披露目パーティ♪
朝から雨降りましたね。
昨日は、あおぞらこども園の夏祭りでした~!
公民館をお借りしての盛大な夏祭り♪
保護者や地域の方が子ども達の笑顔のために力を合わせて企画運営する姿に感動ですたい。
オープニングで子ども達が懸命に踊る姿にも涙が出ました;;
今日は、またまた、ワクワクなお知らせです~!
子どもや障がいのある方と作り出すアートを真ん中に、ものづくりのワークショップや展示会を開催し、人と人とが触れ合う時間を作りたいと動き出したツナガリアートプロジェクト!
くまもとアートナビのご縁から産まれました♪
このプロジェクトは、駐車場公社と健軍文化ホールの文化助成事業として、熊本県内の特別支援学校を卒業し、ちぎり絵作家としての活躍を希望している荒木聖憲さんを応援しています!
これもまた、アートナビからのご縁♪色々な情報やお声かけに感謝です。
ツナガリアートプロジェクトの拠点となるアトリエとしての小屋のセルフビルドワークショップを企画しました♪
一緒に床を塗ったり、ロフトへのはしごを作ったりしませんか?
その後にアトリエお披露目パーティをします♪
日時:2013年8月11日(日).14:00~ワークショップ
終わり次第お披露目パーティ
場所:熊本市東区長嶺.
参加費なし
詳細などは、こちらから
↓
https://www.facebook.com/tunagariart#!/events/152950334901675/
みんなで楽しめる時間になりますように♪
ツナガリアートのFBページが出来ました^^(FBに登録していない方も見ることができます。)
https://www.facebook.com/tunagariart(リンク)
昨日からスタートしたのですが、早速たくさんの方がイイね!してくれて嬉しいです。
公開でない情報は、グループの方でお知らせします^^(FBに登録している方対象です。)
https://www.facebook.com/groups/1402198299996631/(リンク)

昨日、うみつき産道くぐりプロジェクトチームの検討会を行いました^^
暑い中おいで下さったみなさん、感謝です☆
昨日は、あおぞらこども園の夏祭りでした~!
公民館をお借りしての盛大な夏祭り♪
保護者や地域の方が子ども達の笑顔のために力を合わせて企画運営する姿に感動ですたい。
オープニングで子ども達が懸命に踊る姿にも涙が出ました;;
今日は、またまた、ワクワクなお知らせです~!
子どもや障がいのある方と作り出すアートを真ん中に、ものづくりのワークショップや展示会を開催し、人と人とが触れ合う時間を作りたいと動き出したツナガリアートプロジェクト!
くまもとアートナビのご縁から産まれました♪
このプロジェクトは、駐車場公社と健軍文化ホールの文化助成事業として、熊本県内の特別支援学校を卒業し、ちぎり絵作家としての活躍を希望している荒木聖憲さんを応援しています!
これもまた、アートナビからのご縁♪色々な情報やお声かけに感謝です。
ツナガリアートプロジェクトの拠点となるアトリエとしての小屋のセルフビルドワークショップを企画しました♪
一緒に床を塗ったり、ロフトへのはしごを作ったりしませんか?
その後にアトリエお披露目パーティをします♪
日時:2013年8月11日(日).14:00~ワークショップ
終わり次第お披露目パーティ
場所:熊本市東区長嶺.
参加費なし
詳細などは、こちらから
↓
https://www.facebook.com/tunagariart#!/events/152950334901675/
みんなで楽しめる時間になりますように♪
ツナガリアートのFBページが出来ました^^(FBに登録していない方も見ることができます。)
https://www.facebook.com/tunagariart(リンク)
昨日からスタートしたのですが、早速たくさんの方がイイね!してくれて嬉しいです。
公開でない情報は、グループの方でお知らせします^^(FBに登録している方対象です。)
https://www.facebook.com/groups/1402198299996631/(リンク)
昨日、うみつき産道くぐりプロジェクトチームの検討会を行いました^^
暑い中おいで下さったみなさん、感謝です☆
2013年07月31日
無心になって、彫って彫って、磨いて磨いて。
産前休になったらしようと思っていたこと!
木工!
産まれる前にある程度のところまで仕上げたい!とここんとこ、師匠の工房に通っています。
やっと写真撮ったので、アップ~!
今日は内側の磨きまで行きました。
ろくろを回して、しゅーーーーーっと削る。
集中している時間が心地よい^^
あと二日くらいで、漆塗りに入れるかな?
小屋→アトリエとして、漆塗りの工房にもなるかも!
木工!
産まれる前にある程度のところまで仕上げたい!とここんとこ、師匠の工房に通っています。
やっと写真撮ったので、アップ~!
今日は内側の磨きまで行きました。
ろくろを回して、しゅーーーーーっと削る。
集中している時間が心地よい^^
あと二日くらいで、漆塗りに入れるかな?
小屋→アトリエとして、漆塗りの工房にもなるかも!
2013年07月21日
素敵すぎて書いちゃうよ~♪miyaofamily~!
先輩のmiyao familyがミニライブをされるというから、行って来ました!
先輩のライブには、前からお誘いを受けて行きたかったとですが、
実家に帰ってるときだったり、島に行ってるときだったりでタイミングが合わず><
しかし!今回は、帯山子ども劇場の夏祭り♪
子どもも一緒に行けました^^
帯山子ども劇場と言えば、学生時代にキャンプのお手伝いとかでお邪魔してて~なつかしか~!
熱気むんむんの夏祭り会場には、ギュウギュウの人だかり!!!
そして、先輩登場!
ご本人の承諾をいただき、写真で紹介~!
最初は夫婦セッション~♪

いや~素敵すぎ!!!
やられます~
そして、ぐれっちさん登場!

相変わらず声が素敵でこれまたしびれる~!
さらに、ファミリーセッション!

息子くんと娘ちゃんの緊張と高揚が伝わってくるステージで、
それを見守るお父さんとお母さんがすっごくあったかくって!
感激しまくりでした!
うちの子たちもいつも間にやら一番前でかぶりついて観てました^^
音楽はいい!
最後の帯山小学校の合唱も響いた~~~;;
先輩の学校と社会をつないで行きたいという想いに共感し、
これから一緒に何か出来たらいいなと想うのでした。
歳を重ねてますます磨きがかかってる
素晴らしい先輩が居てくれてうれしかです。
あ、来週は、恩師の工房に木工しに行くんだった~!
黙々削って、無の時間を味わって来よう♪
先輩のライブには、前からお誘いを受けて行きたかったとですが、
実家に帰ってるときだったり、島に行ってるときだったりでタイミングが合わず><
しかし!今回は、帯山子ども劇場の夏祭り♪
子どもも一緒に行けました^^
帯山子ども劇場と言えば、学生時代にキャンプのお手伝いとかでお邪魔してて~なつかしか~!
熱気むんむんの夏祭り会場には、ギュウギュウの人だかり!!!
そして、先輩登場!
ご本人の承諾をいただき、写真で紹介~!
最初は夫婦セッション~♪
いや~素敵すぎ!!!
やられます~
そして、ぐれっちさん登場!
相変わらず声が素敵でこれまたしびれる~!
さらに、ファミリーセッション!
息子くんと娘ちゃんの緊張と高揚が伝わってくるステージで、
それを見守るお父さんとお母さんがすっごくあったかくって!
感激しまくりでした!
うちの子たちもいつも間にやら一番前でかぶりついて観てました^^
音楽はいい!
最後の帯山小学校の合唱も響いた~~~;;
先輩の学校と社会をつないで行きたいという想いに共感し、
これから一緒に何か出来たらいいなと想うのでした。
歳を重ねてますます磨きがかかってる
素晴らしい先輩が居てくれてうれしかです。
あ、来週は、恩師の工房に木工しに行くんだった~!
黙々削って、無の時間を味わって来よう♪
2013年07月13日
ここからツナガル奇跡を信じて^^ツナガリアートプロジェクト
昨年関わらせてもらったくまもとアートナビ!
教育と福祉をテーマにした回がありました。
そこから、ツナガッた出会いがありました。
紹介されて作品を観に行くとそこは、ミラクルワールド!
目を疑うほどの緻密なちぎり絵がありました。
彼の名前は、荒木聖憲さん!
今年の春高校を卒業した好青年であります♪


その後に行った彼を囲む交流会を通して、いつか何かしたいなと温めていたプロジェクトがいよいよ動き出します!
アートナビメンバーや彼を応援する方々と一緒に企画しました。
熊本市の駐車場公社の文化事業や健軍文化センターも応援してくれます!
子どもや障がいのある方と作り出すアートでツナガリあいたい!
そんな思いで動いています♪
ランチ交流会を予定していますので、興味のあられる方・気になる方は是非、ツナガリましょう!

展示会を予定しているOMOKIさんのギャラリー奥のレストランにて♪
↓
ツナガリアートプロジェクトinくまもとランチ交流会
子どもや障がいのある方と作り出すアートを真ん中に、ものづくりのワークショップや展示会を開催し、人と人とが触れ合う時間を作り、人の輪・交流の輪を広げたいと動き出したツナガリアートプロジェクト!
熊本県内の特別支援学校を卒業し、これからちぎり絵作家としての活躍を希望している荒木聖憲さんのサポートを考え、彼が影響を受けた山下清展(熊本県立美術館)が今年10月から12月に開催されることに合わせて、荒木さんそして、子どもや障がいのある方のちぎり絵作品を集めた展示会を企画していきます。
関心のある方、応援したい方、みなさんの顔合わせを兼ねて、展示会を予定している会場ギャラリーAtticの隣の1・5gakuyaにて美味しいランチをいただきながら、ツナガリアートを語りませんか?
【日時】7月28日(日)12時から
【場所】上通りサンマルク2階 1・5-ittengo-【gakuya】にて
熊本市中央区上通り7-11 OMOKIビル2F奥 TEL096-352-7997
【ランチ代】2000円(子ども料金についてはお問い合わせください。)
参加希望の方は、ツナガリアートプロジェクトinくまもと実行委員会メールpandachan12@hotmail.com(坂本)までお申し込みください。
準備の都合上、7月21日までにご連絡下さい。
教育と福祉をテーマにした回がありました。
そこから、ツナガッた出会いがありました。
紹介されて作品を観に行くとそこは、ミラクルワールド!
目を疑うほどの緻密なちぎり絵がありました。
彼の名前は、荒木聖憲さん!
今年の春高校を卒業した好青年であります♪
その後に行った彼を囲む交流会を通して、いつか何かしたいなと温めていたプロジェクトがいよいよ動き出します!
アートナビメンバーや彼を応援する方々と一緒に企画しました。
熊本市の駐車場公社の文化事業や健軍文化センターも応援してくれます!
子どもや障がいのある方と作り出すアートでツナガリあいたい!
そんな思いで動いています♪
ランチ交流会を予定していますので、興味のあられる方・気になる方は是非、ツナガリましょう!
展示会を予定しているOMOKIさんのギャラリー奥のレストランにて♪
↓
ツナガリアートプロジェクトinくまもとランチ交流会
子どもや障がいのある方と作り出すアートを真ん中に、ものづくりのワークショップや展示会を開催し、人と人とが触れ合う時間を作り、人の輪・交流の輪を広げたいと動き出したツナガリアートプロジェクト!
熊本県内の特別支援学校を卒業し、これからちぎり絵作家としての活躍を希望している荒木聖憲さんのサポートを考え、彼が影響を受けた山下清展(熊本県立美術館)が今年10月から12月に開催されることに合わせて、荒木さんそして、子どもや障がいのある方のちぎり絵作品を集めた展示会を企画していきます。
関心のある方、応援したい方、みなさんの顔合わせを兼ねて、展示会を予定している会場ギャラリーAtticの隣の1・5gakuyaにて美味しいランチをいただきながら、ツナガリアートを語りませんか?
【日時】7月28日(日)12時から
【場所】上通りサンマルク2階 1・5-ittengo-【gakuya】にて
熊本市中央区上通り7-11 OMOKIビル2F奥 TEL096-352-7997
【ランチ代】2000円(子ども料金についてはお問い合わせください。)
参加希望の方は、ツナガリアートプロジェクトinくまもと実行委員会メールpandachan12@hotmail.com(坂本)までお申し込みください。
準備の都合上、7月21日までにご連絡下さい。