2013年06月02日
心地よい風の中で、ウクレレを奏でる♪
おうちの中を心地よい風が吹き抜けています♪
しあわせ気分にありがとう!
なんさま今日もつながりまくりの一日でした。
アイリーウクレレクラスも参加したくまレレピクニック♪
今日も最高のステージでした!
昨日の雨もすっかり落ち着いて、体の中をすぅっと浄化させてくれるような風が動植物園を吹き抜けて、気分最高~!
動物たちものびのび~^^
子どもたちもウキウキ~♪
日頃は、家族で動物園とかなかなか行かないんだけど、毎年この日は、動物園満喫ですたい。
家族で乗り込んだ観覧車からの眺めは最高でした♪
今日は、愛方さまの高校の同級生の子どもちゃんたちと一緒に入ったミラーハウスがヒット!見てる方もウケル~~~!
誘ってくれてありがと~!
会場には、ウクレレを始めた頃からのウクレレ仲間やうみつきメンバー・ダイビング仲間・おあぞら保護者・ママそらメンバー、職場からも応援に駆けつけてくれて、びっくりな再会や新しい出会いに恵まれました!
もう、ママそら☆くまもと代表ゆりさんがめっちゃつないでくれて、テンションあがる~
(早速、ママそら☆くまもとグループhttp://www.facebook.com/groups/mamasolakumamoto/に参加してくれた皆さん、ありがとです~!)
演奏の方は・・・
妊婦席で座って演奏させてもらって、ちょっと緊張がほぐれ、
演奏はさておき、子どもたちも一緒にステージに立てて、笑顔だけは前面に♪でした。

みんなとステージに立っている瞬間の一体感はほんとたまりませんな^^
さぶちゃんも付き合ってくれてありがと☆
また、子どもと一緒にウクレレ楽しも~♪
ヒロミせんせー、レッスンお願いしま~す!
しあわせ気分にありがとう!
なんさま今日もつながりまくりの一日でした。
アイリーウクレレクラスも参加したくまレレピクニック♪
今日も最高のステージでした!
昨日の雨もすっかり落ち着いて、体の中をすぅっと浄化させてくれるような風が動植物園を吹き抜けて、気分最高~!
動物たちものびのび~^^
子どもたちもウキウキ~♪
日頃は、家族で動物園とかなかなか行かないんだけど、毎年この日は、動物園満喫ですたい。
家族で乗り込んだ観覧車からの眺めは最高でした♪
今日は、愛方さまの高校の同級生の子どもちゃんたちと一緒に入ったミラーハウスがヒット!見てる方もウケル~~~!
誘ってくれてありがと~!
会場には、ウクレレを始めた頃からのウクレレ仲間やうみつきメンバー・ダイビング仲間・おあぞら保護者・ママそらメンバー、職場からも応援に駆けつけてくれて、びっくりな再会や新しい出会いに恵まれました!
もう、ママそら☆くまもと代表ゆりさんがめっちゃつないでくれて、テンションあがる~
(早速、ママそら☆くまもとグループhttp://www.facebook.com/groups/mamasolakumamoto/に参加してくれた皆さん、ありがとです~!)
演奏の方は・・・
妊婦席で座って演奏させてもらって、ちょっと緊張がほぐれ、
演奏はさておき、子どもたちも一緒にステージに立てて、笑顔だけは前面に♪でした。
みんなとステージに立っている瞬間の一体感はほんとたまりませんな^^
さぶちゃんも付き合ってくれてありがと☆
また、子どもと一緒にウクレレ楽しも~♪
ヒロミせんせー、レッスンお願いしま~す!
2013年05月29日
日曜日は、入場無料の熊本市動植物園へ♪くまレレピクニック~!
おはようございます~!
実は、ちょっと、トラブルがありまして・・・
自分が出られるかわからずお知らせ我慢してました。
職場での大きな行事や環境の変化、色々なことがあって、知らず知らずに無理してたのか、
先週の病院健診で、切迫早産と言われ><
昨日の追加健診までおとなしくしていました。
奇跡の整体師坂田さんにゆがみを整えてもらったり、
出産を介助していただく助産婦村上さんに相談したり、
体を温める食事を意識したり・・・
何よりワクワクツナガリーナが広がりはじめてるときなので、「こんな面白い時期に入院なんてしてたまるか~!」というワクワク心が勝ったと思います♪
今のところ、落ち着いていて、ほっ!
三人目の油断、自分の体への過信を反省ですが、
この時期をちゃんと乗り切れるようにさぶちゃんがメッセージをくれたんだと思います~!
さて、雨上がりの空気の澄んだいい朝^^
お知らせしたいこと山盛りですよ~!
取り急ぎ、今週末のことから~♪
今年で3回目の出演となる、くまレレピクニック♪
私がまさか楽器を奏でるなんて~!
って言いはじめて早4年?こんなに続くなんて、ウキウキなレッスンをしてくれるヒロミ先生のお・か・げ♪
うみ・つきスタッフにも、あおぞら子ども園にもウクレレ仲間が増え始めて、
ウクレレの輪がママそら☆くまもとにも広がったらいいなあと妄想中~^^
胎響にも子育てにも、家事の合間にも、おでかけにも、ピクニックにもオススメです~!
毎年のことながら、練習不足ではありますが!
楽しむことを第一にドキドキのステージに立ってきます♪
当日はなんと動植物園への入場も無料~!
私たち、アイリーウクレレクラスの出番は、11時頃♪
みなさん寄ってはいよ~!
↓
くまレレピクニックVOL.3
県内のウクレレ教室合同企画イベント!
県内外の一般枠の出演者と特別ゲストによる演奏もあり、さらにパワーアップにっこり
日時:2013年6月2日(日) AM10:00~16:30
会場:熊本市動植物園 中央ステージ
(熊本市東区健軍5-14-2)
観覧無料
主催 くまレレピクニック実行委員会
後援として「熊本市教育委員会」と「熊本市文化振興課」の承認をいただきました。
______________________________
スペシャルゲスト 藤井康一さん http://wshakoda.net/
ヴォーカル・サックス・ウクレレ・ハーモニカプレーヤー。
1978年、ヤマハ主催の「イースト・ウエスト」で最優秀グランプリを受賞した、
伝説のブルーズバンド『ウシャコダ』のスーパー・ヴォーカリスト!
ウクレレひとつであらゆるジャンルを歌い上げるウクレレ・マン。
牧伸二から非公式ながらも“牧伸三”の芸名をもらっているエンターテイナー。
______________________________
くまモンも来るモン!!
一緒にくまモン体操しよう!!
**くまレレのコンセプト*********************
熊本県下のウクレレ教室の講師たちが手をつなぎ、熊本で
「ウクレレ愛好者の輪を広げよう」と2010年に実行委員会を結成。
2011年5月に熊本市の江津湖公園で、第1回くまレレピクニックを開催しました!
また、平成23年3月に、東日本大震災という未曾有の悲しい出来事がありました。
その「復興を少しでも応援したい」という思いから、チャリティーオークションや募金活動も実施しています・・・
昨年の7月には私たちが住む熊本の、一部の地域と阿蘇で痛ましい豪雨災害が起こりました。
今年は東日本と阿蘇復興を願って、くまレレピクニックオリジナル缶バッジのチャリティー販売を行うことになりました。
(1個につき500円・3パターンあり)
缶バッジの収益を募金として、私たちにできることを微力ながら続けていきたいと思っています。
なお、当日は園内での物品販売は行いませんので、
上通り大谷楽器さんのギターコーナーに限定で置かせていただいてます。
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします!
くまレレピクニックHP
http://kumalele.com/index.html
くまレレオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/kumalele-picnic/
皆さまのご観覧をお待ちしています♪

レッスンの写真を載せたいところですが!
そんな余裕なし~><だったので、
先週の満月を~!
こんなお月さまを今のおうちで見られるのもあと何回かな?
そうなるといいな☆
実は、ちょっと、トラブルがありまして・・・
自分が出られるかわからずお知らせ我慢してました。
職場での大きな行事や環境の変化、色々なことがあって、知らず知らずに無理してたのか、
先週の病院健診で、切迫早産と言われ><
昨日の追加健診までおとなしくしていました。
奇跡の整体師坂田さんにゆがみを整えてもらったり、
出産を介助していただく助産婦村上さんに相談したり、
体を温める食事を意識したり・・・
何よりワクワクツナガリーナが広がりはじめてるときなので、「こんな面白い時期に入院なんてしてたまるか~!」というワクワク心が勝ったと思います♪
今のところ、落ち着いていて、ほっ!
三人目の油断、自分の体への過信を反省ですが、
この時期をちゃんと乗り切れるようにさぶちゃんがメッセージをくれたんだと思います~!
さて、雨上がりの空気の澄んだいい朝^^
お知らせしたいこと山盛りですよ~!
取り急ぎ、今週末のことから~♪
今年で3回目の出演となる、くまレレピクニック♪
私がまさか楽器を奏でるなんて~!
って言いはじめて早4年?こんなに続くなんて、ウキウキなレッスンをしてくれるヒロミ先生のお・か・げ♪
うみ・つきスタッフにも、あおぞら子ども園にもウクレレ仲間が増え始めて、
ウクレレの輪がママそら☆くまもとにも広がったらいいなあと妄想中~^^
胎響にも子育てにも、家事の合間にも、おでかけにも、ピクニックにもオススメです~!
毎年のことながら、練習不足ではありますが!
楽しむことを第一にドキドキのステージに立ってきます♪
当日はなんと動植物園への入場も無料~!
私たち、アイリーウクレレクラスの出番は、11時頃♪
みなさん寄ってはいよ~!
↓
くまレレピクニックVOL.3
県内のウクレレ教室合同企画イベント!
県内外の一般枠の出演者と特別ゲストによる演奏もあり、さらにパワーアップにっこり
日時:2013年6月2日(日) AM10:00~16:30
会場:熊本市動植物園 中央ステージ
(熊本市東区健軍5-14-2)
観覧無料
主催 くまレレピクニック実行委員会
後援として「熊本市教育委員会」と「熊本市文化振興課」の承認をいただきました。
______________________________
スペシャルゲスト 藤井康一さん http://wshakoda.net/
ヴォーカル・サックス・ウクレレ・ハーモニカプレーヤー。
1978年、ヤマハ主催の「イースト・ウエスト」で最優秀グランプリを受賞した、
伝説のブルーズバンド『ウシャコダ』のスーパー・ヴォーカリスト!
ウクレレひとつであらゆるジャンルを歌い上げるウクレレ・マン。
牧伸二から非公式ながらも“牧伸三”の芸名をもらっているエンターテイナー。
______________________________
くまモンも来るモン!!
一緒にくまモン体操しよう!!
**くまレレのコンセプト*********************
熊本県下のウクレレ教室の講師たちが手をつなぎ、熊本で
「ウクレレ愛好者の輪を広げよう」と2010年に実行委員会を結成。
2011年5月に熊本市の江津湖公園で、第1回くまレレピクニックを開催しました!
また、平成23年3月に、東日本大震災という未曾有の悲しい出来事がありました。
その「復興を少しでも応援したい」という思いから、チャリティーオークションや募金活動も実施しています・・・
昨年の7月には私たちが住む熊本の、一部の地域と阿蘇で痛ましい豪雨災害が起こりました。
今年は東日本と阿蘇復興を願って、くまレレピクニックオリジナル缶バッジのチャリティー販売を行うことになりました。
(1個につき500円・3パターンあり)
缶バッジの収益を募金として、私たちにできることを微力ながら続けていきたいと思っています。
なお、当日は園内での物品販売は行いませんので、
上通り大谷楽器さんのギターコーナーに限定で置かせていただいてます。
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします!
くまレレピクニックHP
http://kumalele.com/index.html
くまレレオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/kumalele-picnic/
皆さまのご観覧をお待ちしています♪

レッスンの写真を載せたいところですが!
そんな余裕なし~><だったので、
先週の満月を~!
こんなお月さまを今のおうちで見られるのもあと何回かな?
そうなるといいな☆
2013年05月25日
土曜の朝だというのに・・・大分アート旅♪
土曜日だからゆっくり寝ててもいいとに、
ワクワクしすぎて4時過ぎから目が覚めてしまったかおりです。
おほ。
いやいや、昨日21時過ぎには寝たけんね^^;
さぶちゃんもぽこぽこ起きています。
色々動き出してて、楽しい日々♪
時間がいくらあってもたりんば~い!
ブログも色々書こうと思いつつ、伸ばし伸ばし~
GWのワクワク感が薄れないうちに大分アート旅のことを~!
あおぞら子ども園の親子登山のお留守番組で、
待ってる間の6時間を実りの時間になるように、
と思ってたのに、ノープランで出発!
途中、次女ちゃんがおしっこ!と言うので、通り道の
阿蘇くじゅう高原「COCO VILLAGE(ココヴィラージュ)」へ♪
ずっと前スノボの帰りに通ったときは、シェ・タニしかなかったような・・・
何か色々ある~!カフェとか、温泉とか~!
早くから開店準備をされていた桃花庵で、お手洗いを借りることに。
中は、帯をインテリアにとり入れた小粋な和の空間。
手捻りの器や書に釘付け~!
お店の方もとっても親切でした。
斜め向かいの、美術館に寄ることに。
あれ?最初はこっちが目当てだった?
岡本陸郎美術館

ニューヨーク在住でありながら、阿蘇の雄大な景色に惚れこみ、ここに美術館を建てられたとのこと。
生きとし生けるものを書ききった森羅万象への想いが伝わる絵画や石そのものをかたどった作品は圧巻!
美術館の方がこれまた親切♪
その後、そう言えば!
と、きくちさかえさんの助産塾が開かれる予定だったBBC長湯に足を伸ばしてみることに♪
結局中止になっちゃって残念な想いが残ってたと~!
B・B・C長湯 長期滞在施設と林の中の小さな図書館♪

図書館でまったりして、お外カフェでトマトジュース飲んで、林の中をお散歩♪
色々妄想が膨らみすぎてて、期待はずれなところもあったけど、
やっぱり、人だなあ。と改めて・・・
お昼ごはんは、長湯温泉ガニ湯屋台村で、だんご汁を~♪
次女ちゃんと二人で分け合っても多いくらいのボリュームでした。
そして、ついでにラムネ温泉館の美術館にも寄ってみた!

建物が素敵、作りが素敵!
2階からの眺めも最高~!
こんなギャラリーしたい~!
とまた妄想が・・・
えらい混んでたし、愛方さんと長女ちゃんが居ないので、ラムネ風呂は断念し、
帰路に~!
次女ちゃんが寝たので、途中の眺めがいいところに停まって休憩~!
あちこち巡って、山から降りてくるみんなを待って、
感動の再会を果たし、夢のような一日は終わりました。
おうちが一番、近所が一番、熊本が一番♪
な私なので、あまり観光地への旅行とかしないとですが、
たまには新しい土地に出向くのもいいなあ☆と思いました。
そこで何を感じるか、その時間をどう楽しむか、何を発見するか、
ちょっと前まで、自分の中の宝~で、アウトプットすることをしていなかったし、
まとめなくってもいいんだけど、
たくさんのツナガリの中で生きている私。
大切な人と共有できたらなあと想って書いてみました^^
今週末はゆっくりのんびりな我が家。
おうちの中でも、新しい発見があるかも♪
と朝の静かな時間に書類を書いたり、ブログを書けた贅沢時間でした。
ワクワクしすぎて4時過ぎから目が覚めてしまったかおりです。
おほ。
いやいや、昨日21時過ぎには寝たけんね^^;
さぶちゃんもぽこぽこ起きています。
色々動き出してて、楽しい日々♪
時間がいくらあってもたりんば~い!
ブログも色々書こうと思いつつ、伸ばし伸ばし~
GWのワクワク感が薄れないうちに大分アート旅のことを~!
あおぞら子ども園の親子登山のお留守番組で、
待ってる間の6時間を実りの時間になるように、
と思ってたのに、ノープランで出発!
途中、次女ちゃんがおしっこ!と言うので、通り道の
阿蘇くじゅう高原「COCO VILLAGE(ココヴィラージュ)」へ♪
ずっと前スノボの帰りに通ったときは、シェ・タニしかなかったような・・・
何か色々ある~!カフェとか、温泉とか~!
早くから開店準備をされていた桃花庵で、お手洗いを借りることに。
中は、帯をインテリアにとり入れた小粋な和の空間。
手捻りの器や書に釘付け~!
お店の方もとっても親切でした。
斜め向かいの、美術館に寄ることに。
あれ?最初はこっちが目当てだった?
岡本陸郎美術館

ニューヨーク在住でありながら、阿蘇の雄大な景色に惚れこみ、ここに美術館を建てられたとのこと。
生きとし生けるものを書ききった森羅万象への想いが伝わる絵画や石そのものをかたどった作品は圧巻!
美術館の方がこれまた親切♪
その後、そう言えば!
と、きくちさかえさんの助産塾が開かれる予定だったBBC長湯に足を伸ばしてみることに♪
結局中止になっちゃって残念な想いが残ってたと~!
B・B・C長湯 長期滞在施設と林の中の小さな図書館♪

図書館でまったりして、お外カフェでトマトジュース飲んで、林の中をお散歩♪
色々妄想が膨らみすぎてて、期待はずれなところもあったけど、
やっぱり、人だなあ。と改めて・・・
お昼ごはんは、長湯温泉ガニ湯屋台村で、だんご汁を~♪
次女ちゃんと二人で分け合っても多いくらいのボリュームでした。
そして、ついでにラムネ温泉館の美術館にも寄ってみた!

建物が素敵、作りが素敵!
2階からの眺めも最高~!
こんなギャラリーしたい~!
とまた妄想が・・・
えらい混んでたし、愛方さんと長女ちゃんが居ないので、ラムネ風呂は断念し、
帰路に~!
次女ちゃんが寝たので、途中の眺めがいいところに停まって休憩~!
あちこち巡って、山から降りてくるみんなを待って、
感動の再会を果たし、夢のような一日は終わりました。
おうちが一番、近所が一番、熊本が一番♪
な私なので、あまり観光地への旅行とかしないとですが、
たまには新しい土地に出向くのもいいなあ☆と思いました。
そこで何を感じるか、その時間をどう楽しむか、何を発見するか、
ちょっと前まで、自分の中の宝~で、アウトプットすることをしていなかったし、
まとめなくってもいいんだけど、
たくさんのツナガリの中で生きている私。
大切な人と共有できたらなあと想って書いてみました^^
今週末はゆっくりのんびりな我が家。
おうちの中でも、新しい発見があるかも♪
と朝の静かな時間に書類を書いたり、ブログを書けた贅沢時間でした。
2013年05月01日
マチナカギャラリー巡り♪
GW初日にマチナカへ行って来ましたば~い♪
まずは、崇城ギャラリーでのアート展「CHAOS & ORDER」へ♪
尊敬する先輩のグループ展でした。
私が、アートを展示するという形に惹かれるようになった原点になるワクワクをくれた人です。
白水美術館での展示会もダンスとコラボがあったりして魅せられました!
で、「CHAOS & ORDER」

娘たちも一緒だったので、ゆっくりはできませんでしたが、
「全ては混沌より始まる」
混沌の中に息づくもの、芽生えるもの。
人と人との絡み合い。
それぞれの作品が作家が共鳴しあうゾクゾクを味わいました。
子どもたちもそれぞれに楽しんどりました♪
そして、Gallery Atticでの「Sleeping Forest展」
ギャラリーオーナー、面木 健。画家、江口俊介。陶芸家、砥上純一
時の出逢いが生んだ、アート展。
“未完成”な空間にテンション上がる~!
植物と人間の調和・融合している絵画。
吸い込まれそうな青が印象的な器。
アロマも空間を演出!

作家さんともお話できて、会場に散りばめられた葉っぱに妖精ちゃんを書いたり。
オーナーさんにも久しぶりにお会いできて、
色々相談に乗ってもらえたりして、ツナガリーナ♪
アーティストが輝く瞬間に立ち会えるってなんて幸せだろか!
そうそう!
応援しているちぎり絵作家、
荒木みのりさんの作品がポスターになってあちこち貼られているようですーー^^
5月15日まで展示もあります。
詳しくは↓
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/44/aityounyusensakuhin.html
今日は、雨も上がりましたね。
ちょっと冷えるけど。
今日から5月!
またまた新しい展開になってしまいそうですが、
手放して、受け入れて、楽しんで行こうと思っとります。
まずは、崇城ギャラリーでのアート展「CHAOS & ORDER」へ♪
尊敬する先輩のグループ展でした。
私が、アートを展示するという形に惹かれるようになった原点になるワクワクをくれた人です。
白水美術館での展示会もダンスとコラボがあったりして魅せられました!
で、「CHAOS & ORDER」

娘たちも一緒だったので、ゆっくりはできませんでしたが、
「全ては混沌より始まる」
混沌の中に息づくもの、芽生えるもの。
人と人との絡み合い。
それぞれの作品が作家が共鳴しあうゾクゾクを味わいました。
子どもたちもそれぞれに楽しんどりました♪
そして、Gallery Atticでの「Sleeping Forest展」
ギャラリーオーナー、面木 健。画家、江口俊介。陶芸家、砥上純一
時の出逢いが生んだ、アート展。
“未完成”な空間にテンション上がる~!
植物と人間の調和・融合している絵画。
吸い込まれそうな青が印象的な器。
アロマも空間を演出!

作家さんともお話できて、会場に散りばめられた葉っぱに妖精ちゃんを書いたり。
オーナーさんにも久しぶりにお会いできて、
色々相談に乗ってもらえたりして、ツナガリーナ♪
アーティストが輝く瞬間に立ち会えるってなんて幸せだろか!
そうそう!
応援しているちぎり絵作家、
荒木みのりさんの作品がポスターになってあちこち貼られているようですーー^^
5月15日まで展示もあります。
詳しくは↓
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/44/aityounyusensakuhin.html
今日は、雨も上がりましたね。
ちょっと冷えるけど。
今日から5月!
またまた新しい展開になってしまいそうですが、
手放して、受け入れて、楽しんで行こうと思っとります。
2013年03月06日
シャボン玉アート♪
今朝はいつもよりちょっと早起きできて、
近所の川まで愛方さまと歩きに行って、心地よい朝のスタートですばい^^
PM2.5は気になりますばってんお外も楽しみたか~~~!
今日ご紹介したいのは、河原町のギャラリーADOのけいこさんがプロデュースされた大巻伸嗣さんのシャボン玉キット、すごか~~~!
中身はこんな感じ♪

アートナビミーティングがADOであった時に購入していたのに、忘れて帰っちゃって、やっと取りに行けました^^えへ。
まずは、うちの庭で子どもたちと満喫~~~!
一息でたっくさんのシャボン玉が誕生します。
寒いのに盛り上がる~~~♪
そして、授業でも使ってみた~!
子どもたちの反応もかなりよく、小さな玉、大きな玉、あとからあとから出てくるシャボン玉、
黄色、青、紫、白・・・色とりどりの虹色のシャボン玉を追っかけたり、眺めたり♪
中庭がワンダーランドに変身しました。
しゃぼん液に絵の具で色を付けて、ムフフのシャボン玉アート~!
ぷくぷくあわわ、すっごい集中して息を吹き込みます。
そして、それを画用紙に写し取ってできあがり!
それぞれにいい味出しとる~!



しゃぼんマジックが引き寄せる色々な表情を見ているだけで、
シアワセな時間となりました。
近所の川まで愛方さまと歩きに行って、心地よい朝のスタートですばい^^
PM2.5は気になりますばってんお外も楽しみたか~~~!
今日ご紹介したいのは、河原町のギャラリーADOのけいこさんがプロデュースされた大巻伸嗣さんのシャボン玉キット、すごか~~~!
中身はこんな感じ♪
アートナビミーティングがADOであった時に購入していたのに、忘れて帰っちゃって、やっと取りに行けました^^えへ。
まずは、うちの庭で子どもたちと満喫~~~!
一息でたっくさんのシャボン玉が誕生します。
寒いのに盛り上がる~~~♪
そして、授業でも使ってみた~!
子どもたちの反応もかなりよく、小さな玉、大きな玉、あとからあとから出てくるシャボン玉、
黄色、青、紫、白・・・色とりどりの虹色のシャボン玉を追っかけたり、眺めたり♪
中庭がワンダーランドに変身しました。
しゃぼん液に絵の具で色を付けて、ムフフのシャボン玉アート~!
ぷくぷくあわわ、すっごい集中して息を吹き込みます。
そして、それを画用紙に写し取ってできあがり!
それぞれにいい味出しとる~!
しゃぼんマジックが引き寄せる色々な表情を見ているだけで、
シアワセな時間となりました。
2013年01月31日
不妊治療と望まない妊娠がテーマのストーリー!
おお~!すごい興味津々~!なテーマです。
アートナビメンバーからいただいたお知らせ。
是非、うみつきの皆さんにも感想・意見を聞かせて欲しいと熊本を代表する劇団きららの方からご連絡をいただいたとです!ぼさ~っとしていて直前のお知らせですが、気になる方是非ご一緒しましょ!
↓
「素敵じゃないか」熊本公演
先の見えない不妊治療と望まない妊娠という問題を抱える2組のカップルの一年間の物語。
自ら不妊と向き合う作家の作品。それぞれのストーリーを通して、生きることや命の大切さ、家族の絆などを考えてみませんか。
日程:2013年2月2日(土)19:00(満席) 3日(日)13:00/16:00
会場:ギャラリーキムラ
チケット:前売り一般2,000円・大学生以下1,500円※ドリンクサービス有り(当日各500円増ですが、うみつきの紹介とお伝えいただくと、前売り料金で入場できます。)
ご予約・お問い合わせ:劇団RAWWORKS 080-4286-4017 mail@rawworks.info
下記で大分公演の映像が見られます。
http://www.youtube.com/watch?v=nyDuc7a8iAY
アートナビメンバーからいただいたお知らせ。
是非、うみつきの皆さんにも感想・意見を聞かせて欲しいと熊本を代表する劇団きららの方からご連絡をいただいたとです!ぼさ~っとしていて直前のお知らせですが、気になる方是非ご一緒しましょ!
↓
「素敵じゃないか」熊本公演
先の見えない不妊治療と望まない妊娠という問題を抱える2組のカップルの一年間の物語。
自ら不妊と向き合う作家の作品。それぞれのストーリーを通して、生きることや命の大切さ、家族の絆などを考えてみませんか。
日程:2013年2月2日(土)19:00(満席) 3日(日)13:00/16:00
会場:ギャラリーキムラ
チケット:前売り一般2,000円・大学生以下1,500円※ドリンクサービス有り(当日各500円増ですが、うみつきの紹介とお伝えいただくと、前売り料金で入場できます。)
ご予約・お問い合わせ:劇団RAWWORKS 080-4286-4017 mail@rawworks.info
下記で大分公演の映像が見られます。
http://www.youtube.com/watch?v=nyDuc7a8iAY
2012年10月30日
何とか成功~!
みなさん応援感謝です~!
当日のリハでプロジェクターとのラインが不調になって、ハラハラしました><でも、何とか成功!
ま、暗すぎてシャッターが下りなかったり、再生ボタンを押すのがちょっと早すぎて前の画像が出ちゃったり、カメラマンは大変><だったのですが・・・
たくさんの方のお力添えで実現しました~!
感謝感謝!
monさんCDについて
↓
いいお産の日in熊本市2012
* ゲストmonさんアルバム予約受け付けます♪
いよいよあと数日に迫りました、今年のいいお産の日!
スタッフMLも一日に何通も熱い投稿が飛び交って、いいお産の日の前って感じだな~と実感している日々です。
今年もわくわくてんこ盛りなイベントになりそうな予感!みんなで一緒に味わいましょう~(*^^*)
今回のメイン☆コンサートで歌っていただくmonさんサイドとも、事前告知の打ち合わせなどさせていただいている中で。
10月20日に発売となる、monさんのファーストアルバム「ゆい」(祝!パチパチパチ~)のご予約をいただいた方には、
いいお産の日当日会場にて、monさんにサインしていただけることになりました~❤
会場のウェルパルくまもとは販売ができないため、当日お渡しできるのはご予約分のみとなります><
monさんのサインが欲しいっ!という方は、10月末日(水)までにumitsuki1103@gmail.comまでお知らせください☆
返信メールの中で、代金の授受などについて詳しくお知らせさせていただきます。
当日のリハでプロジェクターとのラインが不調になって、ハラハラしました><でも、何とか成功!
ま、暗すぎてシャッターが下りなかったり、再生ボタンを押すのがちょっと早すぎて前の画像が出ちゃったり、カメラマンは大変><だったのですが・・・
たくさんの方のお力添えで実現しました~!
感謝感謝!
monさんCDについて
↓
いいお産の日in熊本市2012
* ゲストmonさんアルバム予約受け付けます♪
いよいよあと数日に迫りました、今年のいいお産の日!
スタッフMLも一日に何通も熱い投稿が飛び交って、いいお産の日の前って感じだな~と実感している日々です。
今年もわくわくてんこ盛りなイベントになりそうな予感!みんなで一緒に味わいましょう~(*^^*)
今回のメイン☆コンサートで歌っていただくmonさんサイドとも、事前告知の打ち合わせなどさせていただいている中で。
10月20日に発売となる、monさんのファーストアルバム「ゆい」(祝!パチパチパチ~)のご予約をいただいた方には、
いいお産の日当日会場にて、monさんにサインしていただけることになりました~❤
会場のウェルパルくまもとは販売ができないため、当日お渡しできるのはご予約分のみとなります><
monさんのサインが欲しいっ!という方は、10月末日(水)までにumitsuki1103@gmail.comまでお知らせください☆
返信メールの中で、代金の授受などについて詳しくお知らせさせていただきます。
2012年10月27日
今日はいよいよ本番ですばい!
空が明るくなってきて、小鳥がチュンチュン鳴いてます~♪
いい朝です。
今日は職場の文化祭!
写真をチラ見せします^^
ちょっとぼかしています。
体育館で撮ったものだけど、県立劇場ではもっともっといいものが撮れると思います~!

グループのプログラムを作り上げるために、アートナビや県立劇場のご縁でつながった体奏家で光のダンスアーティストの新井英夫さんに会いに行って、アドバイスをいただいたり、
FBでもつながってるaikoさんに写真の撮り方とかカメラの使い方とか丁寧に教えてもらったりして、何とか形にすることができました。本当に感謝です。
色々準備や操作が複雑で今日の10分間が成功するがドキドキなんですが!!!
昨日も遅くまで練習したとばい。
グループの先生方そして、子どもたちと力を合わせて、光アートを表現します♪
今日の13時から県立劇場にて♪タイミングのいい方覗きにいらしてくださいね~!
入場無料です~!
そして、次はいいお産の日~!と私の旅は続きます^^
泣いたり笑ったり、人生楽しくって仕方がない今日この頃。
心配していた体調もぐっすり眠って復活です!!!
さあ、今日も張り切って行こう~♪
みんなもいい日になりますように。
いい朝です。
今日は職場の文化祭!
写真をチラ見せします^^
ちょっとぼかしています。
体育館で撮ったものだけど、県立劇場ではもっともっといいものが撮れると思います~!
グループのプログラムを作り上げるために、アートナビや県立劇場のご縁でつながった体奏家で光のダンスアーティストの新井英夫さんに会いに行って、アドバイスをいただいたり、
FBでもつながってるaikoさんに写真の撮り方とかカメラの使い方とか丁寧に教えてもらったりして、何とか形にすることができました。本当に感謝です。
色々準備や操作が複雑で今日の10分間が成功するがドキドキなんですが!!!
昨日も遅くまで練習したとばい。
グループの先生方そして、子どもたちと力を合わせて、光アートを表現します♪
今日の13時から県立劇場にて♪タイミングのいい方覗きにいらしてくださいね~!
入場無料です~!
そして、次はいいお産の日~!と私の旅は続きます^^
泣いたり笑ったり、人生楽しくって仕方がない今日この頃。
心配していた体調もぐっすり眠って復活です!!!
さあ、今日も張り切って行こう~♪
みんなもいい日になりますように。
2012年10月14日
本日最終日、ギャラリー風で矢津田哲郎展!
アートナビアガーデンのクロージングパーティの興奮冷めやらぬかおりです。
びっくりするくらいたくさんの方にお集まりいただき、
たくさんのツナガリーナ炸裂!
やっとつなげまくりのことができて、嬉しい昨日でした。
ご来場いただいたみなさん、おてつだいいただいたみなさんありがと~~~!
阿蘇の実家の宿にも作品展示をしてくれている熊本の画家矢津田さん、
今日まで福岡天神の新天町で個展されてます~!
17時までですが、福岡行かれる方、覗いてみて下さいね~!
私も先週の初日にお祝いに行きました~♪
すっきり、でも、あったかいギャラリーで矢津田さんの作品が益々素敵でした!
繊細な筆後、矢津田さんの目を通して表現された世界!
いつまでもいつまでも見ていたい作品たちでした。
ご夫婦で営まれている杜日月の作品も本当に癒し系で、また自宅SHOPに遊びに行きたくなりました。
アートナビも応援してくださっていて、感謝感謝です★
みなさんも癒しの世界へ是非どうぞ~♪
↓
矢津田 哲郎 油彩画展 ~癒しの風景画~
「癒しの風景画」と称した独自のグランデーション技法で描く油彩画と肖像画を手掛ける熊本の画家矢津田哲郎の福岡での個展。
会場 : 福岡 天神 新天町 ギャラリー風 http://www.gkaze.jp/
開催日 2012年10月08日 ~2012年10月14日
10:30~19:30 (最終日 17:00まで)
入場無料



杜日月
morihizuki
1367-7 souryo
mashikimachi kamimashiki
kumamoto 861-2233 JAPAN
tel&fax. 096-289-0704
e-mail. info@morihizuki.com
http://morihizuki.com/
びっくりするくらいたくさんの方にお集まりいただき、
たくさんのツナガリーナ炸裂!
やっとつなげまくりのことができて、嬉しい昨日でした。
ご来場いただいたみなさん、おてつだいいただいたみなさんありがと~~~!
阿蘇の実家の宿にも作品展示をしてくれている熊本の画家矢津田さん、
今日まで福岡天神の新天町で個展されてます~!
17時までですが、福岡行かれる方、覗いてみて下さいね~!
私も先週の初日にお祝いに行きました~♪
すっきり、でも、あったかいギャラリーで矢津田さんの作品が益々素敵でした!
繊細な筆後、矢津田さんの目を通して表現された世界!
いつまでもいつまでも見ていたい作品たちでした。
ご夫婦で営まれている杜日月の作品も本当に癒し系で、また自宅SHOPに遊びに行きたくなりました。
アートナビも応援してくださっていて、感謝感謝です★
みなさんも癒しの世界へ是非どうぞ~♪
↓
矢津田 哲郎 油彩画展 ~癒しの風景画~
「癒しの風景画」と称した独自のグランデーション技法で描く油彩画と肖像画を手掛ける熊本の画家矢津田哲郎の福岡での個展。
会場 : 福岡 天神 新天町 ギャラリー風 http://www.gkaze.jp/
開催日 2012年10月08日 ~2012年10月14日
10:30~19:30 (最終日 17:00まで)
入場無料



杜日月
morihizuki
1367-7 souryo
mashikimachi kamimashiki
kumamoto 861-2233 JAPAN
tel&fax. 096-289-0704
e-mail. info@morihizuki.com
http://morihizuki.com/
2012年10月12日
くまもとアートナビアガーデン、いよいよクロージングパーティ♪
超超多忙な日々です><
忙しいは心を亡くすと書くけん使いたくなかとですが、
忙しい!!!
だけど心ば亡くさんごつ頑張ります。
忙しすぎて、アートナビスタッフに色々なことを任せっきりにしてしまっていますが、いよいよクロージングパーティ!盛り上げて行きますよ~!
参加できない回があった=!という方も各公開ミーティングのレポートなどアートナビアガーデンのこれまでがわかる内容になっております!もちろん今後の展望も^^
小出史さんが司会を務めてくださったり、副知事小野さんが総評してくださったり、スタッフである私もワクワクなんです♪
ビールとともに美味しいものも^^くまベジ菓も来ますよ~♪
詳細はこちら↓
くまもとアートナビアガーデン クロージングパーティのご案内
拝啓 紅葉の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、私たちくまもとアートナビは、アーティスト・観客・社会をつなぎ、熊本の文化力を活性化することを目的に5ヶ月間にわたり「アートナビアガーデン」を開催してきました。
来る10/13(土)に最後のイベントとなりますクロージングパーティ&野々島学園ファッションショーを開催致します。当日は、各公開ミーティングのレポートやくまもとアートナビ今後の展望などを発表する予定です。野々島学園のファッションショーもご期待ください!
今回は入場無料ですが、インヴィテーションをお渡ししております。ご来場いただける場合は、アートナビスタッフまでお知らせ下さい。是非、ご参加いただき、くまもとのアートを取り巻く環境の未来を共に感じ考えていただけたら幸いです。
敬具
記
日時:10月13日(土)18:30~21:00
会場:県民百貨店屋上(熊本市中央区桜町3-22)
参加費:無料 ※要1ドリンクオーダー
■お問い合わせ・お申し込み
くまもとアートナビ事務局
〒860-0847 熊本市中央区上林町3-34 上通ニューコーポ204号
Tel096-288-4635/Fax096-288-4636 Mail info@kumamoto-art-navi.com
忙しいは心を亡くすと書くけん使いたくなかとですが、
忙しい!!!
だけど心ば亡くさんごつ頑張ります。
忙しすぎて、アートナビスタッフに色々なことを任せっきりにしてしまっていますが、いよいよクロージングパーティ!盛り上げて行きますよ~!
参加できない回があった=!という方も各公開ミーティングのレポートなどアートナビアガーデンのこれまでがわかる内容になっております!もちろん今後の展望も^^
小出史さんが司会を務めてくださったり、副知事小野さんが総評してくださったり、スタッフである私もワクワクなんです♪
ビールとともに美味しいものも^^くまベジ菓も来ますよ~♪
詳細はこちら↓
くまもとアートナビアガーデン クロージングパーティのご案内
拝啓 紅葉の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、私たちくまもとアートナビは、アーティスト・観客・社会をつなぎ、熊本の文化力を活性化することを目的に5ヶ月間にわたり「アートナビアガーデン」を開催してきました。
来る10/13(土)に最後のイベントとなりますクロージングパーティ&野々島学園ファッションショーを開催致します。当日は、各公開ミーティングのレポートやくまもとアートナビ今後の展望などを発表する予定です。野々島学園のファッションショーもご期待ください!
今回は入場無料ですが、インヴィテーションをお渡ししております。ご来場いただける場合は、アートナビスタッフまでお知らせ下さい。是非、ご参加いただき、くまもとのアートを取り巻く環境の未来を共に感じ考えていただけたら幸いです。
敬具
記
日時:10月13日(土)18:30~21:00
会場:県民百貨店屋上(熊本市中央区桜町3-22)
参加費:無料 ※要1ドリンクオーダー
■お問い合わせ・お申し込み
くまもとアートナビ事務局
〒860-0847 熊本市中央区上林町3-34 上通ニューコーポ204号
Tel096-288-4635/Fax096-288-4636 Mail info@kumamoto-art-navi.com

2012年09月19日
くまもとアートナビアガーデンの公開ミーティング最終回!
もう嵐のような日々です!!!
しかし!
こんな日々に感謝~!
でも、頭いたか~~~><
昨日はアートナビミーティングでした!
おかげさまでくまもとアートナビアガーデンの公開ミーティングも最終回となりました!
いいヒロガリ、いい深まりになり、感謝しています!
今回もミラクルが重なって使用させていただけることになった会場にて、
ふっか~い、おもろ~いミーティングになること必至!
席が5名分増えましたので、是非どうぞ~★
↓
3回目の公開ミーティングのテーマは、「企業×アートで生まれることは?」
企業の文化貢献活動である「メセナ」」について、TOA株式会社広報室 社会貢献・メセナ担当の吉村真也さんにお話頂きます!
また、企業内での文化貢献活動への取り組み方や、企業とアーティストの関わり方の可能性について、皆様と一緒に
考えていきたいと思います!
9月22日(土)18:30〜21:00
@ピーエスオランジュリ(熊本市中央区中唐人町1)
参加費1000円※1ドリンク付き
■お問い合わせ:くまもとアートナビ 事務局
http://www.kumamoto-art-navi.com/
TEL:096-288-4635
FAX:096-288-4636
MAIL:info@kumamoto-art-navi.com
しかし!
こんな日々に感謝~!
でも、頭いたか~~~><
昨日はアートナビミーティングでした!
おかげさまでくまもとアートナビアガーデンの公開ミーティングも最終回となりました!
いいヒロガリ、いい深まりになり、感謝しています!
今回もミラクルが重なって使用させていただけることになった会場にて、
ふっか~い、おもろ~いミーティングになること必至!
席が5名分増えましたので、是非どうぞ~★
↓
3回目の公開ミーティングのテーマは、「企業×アートで生まれることは?」
企業の文化貢献活動である「メセナ」」について、TOA株式会社広報室 社会貢献・メセナ担当の吉村真也さんにお話頂きます!
また、企業内での文化貢献活動への取り組み方や、企業とアーティストの関わり方の可能性について、皆様と一緒に
考えていきたいと思います!
9月22日(土)18:30〜21:00
@ピーエスオランジュリ(熊本市中央区中唐人町1)
参加費1000円※1ドリンク付き
■お問い合わせ:くまもとアートナビ 事務局
http://www.kumamoto-art-navi.com/
TEL:096-288-4635
FAX:096-288-4636
MAIL:info@kumamoto-art-navi.com

2012年08月26日
くまもとアートナビ公開ミーティング「教育・福祉×アートの力」
こんなに泣けて、こんなに面白くて、こんなにワクワクするミラクルな2時間半があっただろうか!?
昨年11月に応募したアサヒアートフェスティバルの企画段階から昨日まで、
公開ミーティングの教育・福祉をテーマにした回の担当として、
方向性を探ったり、色々な方のお話を聞きに行ったり、
スタッフミーティングでたくさんたくさん議論したり、
各ゲスト・ファシリテーターの方々との電話やメールや会いに行っての打ち合わせ♪
日頃できない経験、そして、学びをたくさんいただきました!!!
当日は、このたくさん溢れる情報の中から、アートナビアガーデンをキャッチしてくださり、タイミングが合って、参加してくださったご縁のある皆さんと
学校現場での取り組みや高校生たちの目の輝き、アーティストの魅力を伝えてくださった染森千佳さん
障がいのある子どもたちとの出会いやエピソード、物事をどう考えどう進めていくかを情熱いっぱいに語ってくださった中村勝子さん
子どもたちと作り出す演劇の魅力、会場中を巻き込んでのワークショップで、その力を実感させてくださった柏木陽さん
私たちの想いを丁寧に汲み取って、私たちのぼんやりとした部分を鮮明にしてくださり、無茶振りにも精一杯で応えてくださったファシリテーターの面木つよしさん
支えてくれて、サポートしてくれて、当日まで一緒に走り抜けてくれたアートナビスタッフ、ボランティアメンバーのみんな!
行けないけれど応援してくれて心強いメッセージや教育・福祉×アートの力への想いを伝えてくれた方々。
アートナビの活動へのご協賛をいただいた団体・個人の皆様。
みんなみんなのお陰で、熊本の教育・福祉のアート環境の未来は明るくなる!
と希望が湧く時間を紡ぐことができました!

ミーティングらしからぬ会場でしょ?

こんな表情できるミーティングってなかなかないでしょ~?
もっともっとみなさんいい顔されてます!
アルバムはこちら~!
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.345975832152638.83226.312649195485302&type=1¬if_t=like
多分見られます。
公開ミーティングで色々な意見を交わす中、大切な友人が勇気を出して、子どものこと・自分の夢を語ってくれました!私がアートナビメンバーとして、アートに関わる活動をして行きたい!と思う原動力になってくれている友人です。
その涙、その想いに会場中の人が共感してくれて、彼女の夢をみんなで応援しよう!支えよう!私はこれができます!私はこんなサポートします!とこの公開ミーティングの場から新しいプロジェクトが生まれる種が蒔かれました!
くまもとアートナビがこの種をどう育てていくか!
皆さんご期待ください!
感動や発見の中でアートの大きな力を感じることができた公開ミーティング②でした。
次回はアートと企業がテーマです。
また、みなさんと一緒に熊本のアートを語りたいと思います♪
今日は、洗濯機じゃんじゃん回しておうち仕事~!
アートナビアガーデンを言い訳に、いや?いつも?^^;
放置してたおうちのあちこちに目をつぶってくれてた家族に感謝しつつ、
快適おうち目指します!
お昼ごはん何しようかな~?
最近スモークにはまってるオットさまが作ってくれたスモークチキンと考える会(ってつい略しちゃうけど、いのちと土を考える会という生協です)のお野菜たちで何か作ってみようかな?
いいお天気の日曜日、みなさんも素敵な一日を~♪
昨年11月に応募したアサヒアートフェスティバルの企画段階から昨日まで、
公開ミーティングの教育・福祉をテーマにした回の担当として、
方向性を探ったり、色々な方のお話を聞きに行ったり、
スタッフミーティングでたくさんたくさん議論したり、
各ゲスト・ファシリテーターの方々との電話やメールや会いに行っての打ち合わせ♪
日頃できない経験、そして、学びをたくさんいただきました!!!
当日は、このたくさん溢れる情報の中から、アートナビアガーデンをキャッチしてくださり、タイミングが合って、参加してくださったご縁のある皆さんと
学校現場での取り組みや高校生たちの目の輝き、アーティストの魅力を伝えてくださった染森千佳さん
障がいのある子どもたちとの出会いやエピソード、物事をどう考えどう進めていくかを情熱いっぱいに語ってくださった中村勝子さん
子どもたちと作り出す演劇の魅力、会場中を巻き込んでのワークショップで、その力を実感させてくださった柏木陽さん
私たちの想いを丁寧に汲み取って、私たちのぼんやりとした部分を鮮明にしてくださり、無茶振りにも精一杯で応えてくださったファシリテーターの面木つよしさん
支えてくれて、サポートしてくれて、当日まで一緒に走り抜けてくれたアートナビスタッフ、ボランティアメンバーのみんな!
行けないけれど応援してくれて心強いメッセージや教育・福祉×アートの力への想いを伝えてくれた方々。
アートナビの活動へのご協賛をいただいた団体・個人の皆様。
みんなみんなのお陰で、熊本の教育・福祉のアート環境の未来は明るくなる!
と希望が湧く時間を紡ぐことができました!
ミーティングらしからぬ会場でしょ?
こんな表情できるミーティングってなかなかないでしょ~?
もっともっとみなさんいい顔されてます!
アルバムはこちら~!
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.345975832152638.83226.312649195485302&type=1¬if_t=like
多分見られます。
公開ミーティングで色々な意見を交わす中、大切な友人が勇気を出して、子どものこと・自分の夢を語ってくれました!私がアートナビメンバーとして、アートに関わる活動をして行きたい!と思う原動力になってくれている友人です。
その涙、その想いに会場中の人が共感してくれて、彼女の夢をみんなで応援しよう!支えよう!私はこれができます!私はこんなサポートします!とこの公開ミーティングの場から新しいプロジェクトが生まれる種が蒔かれました!
くまもとアートナビがこの種をどう育てていくか!
皆さんご期待ください!
感動や発見の中でアートの大きな力を感じることができた公開ミーティング②でした。
次回はアートと企業がテーマです。
また、みなさんと一緒に熊本のアートを語りたいと思います♪
今日は、洗濯機じゃんじゃん回しておうち仕事~!
アートナビアガーデンを言い訳に、いや?いつも?^^;
放置してたおうちのあちこちに目をつぶってくれてた家族に感謝しつつ、
快適おうち目指します!
お昼ごはん何しようかな~?
最近スモークにはまってるオットさまが作ってくれたスモークチキンと考える会(ってつい略しちゃうけど、いのちと土を考える会という生協です)のお野菜たちで何か作ってみようかな?
いいお天気の日曜日、みなさんも素敵な一日を~♪
2012年08月26日
こんな夜中ですが言わせてください!!!
今日は、ほんとに本当に本当に感動の一日でした!
考える会の交流会で、会いたかった人につながれたり、
美味しいBBQいただいたり!
プールにも入れて子どもたちも大満足!
そして、今日は、ここ数ヶ月あっためてきたアートナビアガーデン!
何度涙が出たことか!
ゲストのお三方、ファシリの面木さん、そして、スタッフのみんなにフォローしてもらって、
感動てんこ盛りの2時間半を紡ぐことができました!
ここから動き出す、教育・福祉のプロジェクト!!!
絶対やります!
みんな巻き込まれてね★
来てくださった全ての方の空気が優しく温かく、発言してくれた方ももちろん私も勇気が出ました!
みなさん、ありがと~~~!
熊本の教育・福祉×アート!
やるば=い!
片付け済んだら行ってよし!
と快く応援してくれて、
シンデレラタイムに迎えに来てくれた家族に
スペシャルサンクスです!
って書きながらまた泣けて来た!
もっと詳しく書きたいところですが、
ビールも飲んだし、ダーリンの肩でももみながら寝ます^^
また、たくさんの方と語る機会を楽しみにおやすみなさい♪
考える会の交流会で、会いたかった人につながれたり、
美味しいBBQいただいたり!
プールにも入れて子どもたちも大満足!
そして、今日は、ここ数ヶ月あっためてきたアートナビアガーデン!
何度涙が出たことか!
ゲストのお三方、ファシリの面木さん、そして、スタッフのみんなにフォローしてもらって、
感動てんこ盛りの2時間半を紡ぐことができました!
ここから動き出す、教育・福祉のプロジェクト!!!
絶対やります!
みんな巻き込まれてね★
来てくださった全ての方の空気が優しく温かく、発言してくれた方ももちろん私も勇気が出ました!
みなさん、ありがと~~~!
熊本の教育・福祉×アート!
やるば=い!
片付け済んだら行ってよし!
と快く応援してくれて、
シンデレラタイムに迎えに来てくれた家族に
スペシャルサンクスです!
って書きながらまた泣けて来た!
もっと詳しく書きたいところですが、
ビールも飲んだし、ダーリンの肩でももみながら寝ます^^
また、たくさんの方と語る機会を楽しみにおやすみなさい♪
2012年08月19日
教育・福祉とアートを語り倒す。アートすご~~~!
25日のアートナビアガーデン公開ミーティング2《教育・福祉×アートの力》の打ち合わせで各ゲストの方やファシリテーターの方との打ち合わせにいそしむ日々です。
いや~深か~~~!そして面白か~~~!
打ち合わせ一回一回が、もう、公開ミーティングか?という深さです!!!
すごか~~~!
どう深いか書く前に私の立ち位置からつらつら書いてもよかですか?
学生の頃、美術科専攻し、卒業制作では、木工芸にやっとりました。
ギリギリ単位取れたらいいなの不真面目学生だったんだけど、卒業してから木と向き合い制作することの魅力に気づき、ぼちぼち木くずと戯れてます^^この夏もろくろ回したりしとります!
学生の頃から、友人や先輩、後輩の個展やグループ展に出向くたびに美術館、ギャラリーでの人との出会い、そして作品展での自分のペースで作品と向き合えるという自由さに惹かれててですね。
アートと一口に言っても、表現は様々で、その深さに魅了されます。
子どもが産まれて、アートから遠のいたな~と思う時期があったのですが、(2年くらい木を触ってなかったからびっくり!)最近は、美術館やギャラリーに出向かなくても友人宅にて、素敵な絵画を見せてもらったり、創作ディスプレイに感動したり、子どもとのアート活動に心洗われたり、いつも私の近くにアートはあると感じるわけです。
現在、うみつきの和の暮らし展をご案内したことから、くまもとアートナビ!というワークショップに参加させていただき、そこから、立ち上がったプロジェクトに、参加しています!
「文化の力で熊本を元気にする」を目指して、熊本のアーティスト情報やアーティストの活動を発信して、アーティストと観光客と会場をつなぐサイトの開設する中で、アートナビを知ってもらうため、この夏アートナビアガーデンを企画して、ビール片手にアートを語る場を作っています!
オープニングパーティがあって、公開ミーティングが3回あって、クロージングでアートナビの方向性を見つけたり、野々島学園のファッションショーをしたりします!
その公開ミーティングの2回目のテーマが教育福祉!
担当させてもらって、たくさんの方と出会う機会に恵まれています。
も~ほんと、なかなか聞けないよこんな話~~~!
演劇を使ったアウトリーチを熊本で展開している柏木さんとは、
一人一人は社会の一部だ!その中でアーティストの存在、子どもたちとの展開を知ってもらえたらという話で盛り上がり、特別支援学級の子どもたちとの関わりも触れてくださるそう。
球磨工業高校の染森千佳さんとは、
現在の学校教育の美術の現状やら、教育者の求められることとか、お互いに子育てを通して感じることでもりあがり!学校での取り組みや福祉施設との交流、美術館との連携をお話してもらうことに!
大学の先輩でもあるので懐かしく、時間が足りないくらいいっぱいお話できて、感激~!
欧風花の中村勝子さんには、うぶやでお世話になるので、いつでもお会いできる~!なんてまだじっくり打ちあわせできてないのですが、マリンバのあべけいこさんとのワークショップのお話など、音楽の側面からお話いただけそうです^^
あ~!
アートナビのface bookページとか、mixiコミュにゲストのこと書くの忘れてた~!
今からyoga行くので、帰ってから書こう~!
8月25日のアートナビアガーデン、今回会場を雰囲気重視で選んだので、定員が少なめです。
定員までもう少しだと思うので、気になる方はお早めに~!

最近ケズリーナしたショット♪
いや~深か~~~!そして面白か~~~!
打ち合わせ一回一回が、もう、公開ミーティングか?という深さです!!!
すごか~~~!
どう深いか書く前に私の立ち位置からつらつら書いてもよかですか?
学生の頃、美術科専攻し、卒業制作では、木工芸にやっとりました。
ギリギリ単位取れたらいいなの不真面目学生だったんだけど、卒業してから木と向き合い制作することの魅力に気づき、ぼちぼち木くずと戯れてます^^この夏もろくろ回したりしとります!
学生の頃から、友人や先輩、後輩の個展やグループ展に出向くたびに美術館、ギャラリーでの人との出会い、そして作品展での自分のペースで作品と向き合えるという自由さに惹かれててですね。
アートと一口に言っても、表現は様々で、その深さに魅了されます。
子どもが産まれて、アートから遠のいたな~と思う時期があったのですが、(2年くらい木を触ってなかったからびっくり!)最近は、美術館やギャラリーに出向かなくても友人宅にて、素敵な絵画を見せてもらったり、創作ディスプレイに感動したり、子どもとのアート活動に心洗われたり、いつも私の近くにアートはあると感じるわけです。
現在、うみつきの和の暮らし展をご案内したことから、くまもとアートナビ!というワークショップに参加させていただき、そこから、立ち上がったプロジェクトに、参加しています!
「文化の力で熊本を元気にする」を目指して、熊本のアーティスト情報やアーティストの活動を発信して、アーティストと観光客と会場をつなぐサイトの開設する中で、アートナビを知ってもらうため、この夏アートナビアガーデンを企画して、ビール片手にアートを語る場を作っています!
オープニングパーティがあって、公開ミーティングが3回あって、クロージングでアートナビの方向性を見つけたり、野々島学園のファッションショーをしたりします!
その公開ミーティングの2回目のテーマが教育福祉!
担当させてもらって、たくさんの方と出会う機会に恵まれています。
も~ほんと、なかなか聞けないよこんな話~~~!
演劇を使ったアウトリーチを熊本で展開している柏木さんとは、
一人一人は社会の一部だ!その中でアーティストの存在、子どもたちとの展開を知ってもらえたらという話で盛り上がり、特別支援学級の子どもたちとの関わりも触れてくださるそう。
球磨工業高校の染森千佳さんとは、
現在の学校教育の美術の現状やら、教育者の求められることとか、お互いに子育てを通して感じることでもりあがり!学校での取り組みや福祉施設との交流、美術館との連携をお話してもらうことに!
大学の先輩でもあるので懐かしく、時間が足りないくらいいっぱいお話できて、感激~!
欧風花の中村勝子さんには、うぶやでお世話になるので、いつでもお会いできる~!なんてまだじっくり打ちあわせできてないのですが、マリンバのあべけいこさんとのワークショップのお話など、音楽の側面からお話いただけそうです^^
あ~!
アートナビのface bookページとか、mixiコミュにゲストのこと書くの忘れてた~!
今からyoga行くので、帰ってから書こう~!
8月25日のアートナビアガーデン、今回会場を雰囲気重視で選んだので、定員が少なめです。
定員までもう少しだと思うので、気になる方はお早めに~!
最近ケズリーナしたショット♪
2012年08月04日
真夏の凧あげ♪未来龍熊本大空凧!
今日は、遠藤一郎さんのワークショップに行きますば~~い!
Leeさんのゆるカフェもね★
みんなの作った凧をながくながくツナゲリーナして、大空にふわっとあがる瞬間は感動そのもの!
未来まで飛んで行っちゃいそう!
子どもたちの表情がパッと変わる瞬間に遭遇できます!


写真は河原町でのワークショップのとき撮影。
うちん子たちも凧作りました!
最後の凧揚げまで満喫!!!
アートナビのサイトから転載^^
↓
未来芸術家、遠藤一郎さんのワークショップ「未来龍熊本大空凧」のイベント(皆で凧に夢を描いて、繋げて連凧にしてみんなであげるというもの。)
場所:熊本市現代美術館
時:13:00〜16:00 凧づくり
17:00〜凧あげ(熊本城二の丸)
講師:遠藤一郎
美術館の中で凧づくりを行います。自分の夢をこの凧に描きます。そして、一人一人が夢を描いた凧を繋げて連凧にします。その後、二の丸に移動し凧あげを行います。みんなの夢をのせた連凧をあげるのは、本当に感動!
また、この日は美術館ではイベント行っていて、美術館内にあるキッズファクトリーという部屋の壁に自由に落書きが出来る、へきが大会も開催!
Leeさんのゆるカフェもね★
みんなの作った凧をながくながくツナゲリーナして、大空にふわっとあがる瞬間は感動そのもの!
未来まで飛んで行っちゃいそう!
子どもたちの表情がパッと変わる瞬間に遭遇できます!


写真は河原町でのワークショップのとき撮影。
うちん子たちも凧作りました!
最後の凧揚げまで満喫!!!
アートナビのサイトから転載^^
↓
未来芸術家、遠藤一郎さんのワークショップ「未来龍熊本大空凧」のイベント(皆で凧に夢を描いて、繋げて連凧にしてみんなであげるというもの。)
場所:熊本市現代美術館
時:13:00〜16:00 凧づくり
17:00〜凧あげ(熊本城二の丸)
講師:遠藤一郎
美術館の中で凧づくりを行います。自分の夢をこの凧に描きます。そして、一人一人が夢を描いた凧を繋げて連凧にします。その後、二の丸に移動し凧あげを行います。みんなの夢をのせた連凧をあげるのは、本当に感動!
また、この日は美術館ではイベント行っていて、美術館内にあるキッズファクトリーという部屋の壁に自由に落書きが出来る、へきが大会も開催!
2012年07月22日
アートで食べて行けるのか?!
昨日も熱い夜だったば~い!
アートナビの公開ミーティングその1!アートで食べて行けるのか?!
マイクが止まる暇がないほど、たくさんの方が活発に発言してくださり、公開ミーティングとして、アートと生きることについて、議論ができたこと感謝です。

熱いトークが繰り広げられた内容で心に残ったワードをちらっと・・・
アートで食べていく10の方法
食べるということ
アーティストとしての自分を売り込むコツ
市民に開かれたアート
今こそ、クリエイティブなことをして生きていくチャンス
アートとは?
アートとクラフト
プロとは?
このテーマにした理由
などなど・・・
私も発言したくてうずうずしとりました!
会場に来てくださった方優先でチャンスがあったら!と思ってましたが、チャンスがないくらい次々に手を挙げていただきました!
嬉しいやら残念やら・・・
アート(ART)の語源をたどると意味が”生き延びる技術”と聞いたことがあります。
生き延びるためには、やりたいと思うことを自分自身が大事にする生き方がしたか~~~!
それこそが優雅な生活なのでは?24時間を自分のやりたいと思うことに関することに使えるって最高の贅沢かも!
そんなことを発言したくてうずうずしていたら、公開ミーティングに来てくれたLeeさんが生きていること全てがアートではないか?と投げかけてくれました。
まさに!ARTとは、もしかしたら、何をさておいてもやりたいこと!なのかもしれない。
みちよりさんも核心的な発言ありがとう!プロとアマ、それって誰が決めるのか?
私自身がまだ頭が整理されてない感山盛りです><
もっともっとみなさんとこのテーマで語りたいと思いました。
色々な角度から考えることで生きる本質、生き方が見えてくるように思います。
次回の公開ミーティングは、教育・福祉×アートがテーマ!
もちろん、私担当します!!!
ドキドキ~!
みんな来てね~!しゃべってね~!
第2回目の公開ミーティングのテーマは、「教育・福祉×アートの力」!
演劇百貨店(東京)代表の柏木陽さんをはじめ、熊本の教育・福祉の現場からもゲストを迎え、教育や福祉での活動事例やアートの可能性、そこから生まれるもの、今後の展開を語る。
8月25日(土)18:30~21:00
@ピュアリィ ウエストギャラリー(熊本市中央区中唐人町15)
参加費1000円※1ドリンク付き
■お問い合わせ:くまもとアートナビ 事務局
http://www.kumamoto-art-navi.com/TEL096-288-4635 FAX096-288-4636 info@kumamoto-art-navi.com
昨日の様子前半もユーストリウムで配信されてます~!
オープニングの様子も合わせてどうぞ~!
http://www.ustream.tv/user/art-navi
アートナビの公開ミーティングその1!アートで食べて行けるのか?!
マイクが止まる暇がないほど、たくさんの方が活発に発言してくださり、公開ミーティングとして、アートと生きることについて、議論ができたこと感謝です。
熱いトークが繰り広げられた内容で心に残ったワードをちらっと・・・
アートで食べていく10の方法
食べるということ
アーティストとしての自分を売り込むコツ
市民に開かれたアート
今こそ、クリエイティブなことをして生きていくチャンス
アートとは?
アートとクラフト
プロとは?
このテーマにした理由
などなど・・・
私も発言したくてうずうずしとりました!
会場に来てくださった方優先でチャンスがあったら!と思ってましたが、チャンスがないくらい次々に手を挙げていただきました!
嬉しいやら残念やら・・・
アート(ART)の語源をたどると意味が”生き延びる技術”と聞いたことがあります。
生き延びるためには、やりたいと思うことを自分自身が大事にする生き方がしたか~~~!
それこそが優雅な生活なのでは?24時間を自分のやりたいと思うことに関することに使えるって最高の贅沢かも!
そんなことを発言したくてうずうずしていたら、公開ミーティングに来てくれたLeeさんが生きていること全てがアートではないか?と投げかけてくれました。
まさに!ARTとは、もしかしたら、何をさておいてもやりたいこと!なのかもしれない。
みちよりさんも核心的な発言ありがとう!プロとアマ、それって誰が決めるのか?
私自身がまだ頭が整理されてない感山盛りです><
もっともっとみなさんとこのテーマで語りたいと思いました。
色々な角度から考えることで生きる本質、生き方が見えてくるように思います。
次回の公開ミーティングは、教育・福祉×アートがテーマ!
もちろん、私担当します!!!
ドキドキ~!
みんな来てね~!しゃべってね~!
第2回目の公開ミーティングのテーマは、「教育・福祉×アートの力」!
演劇百貨店(東京)代表の柏木陽さんをはじめ、熊本の教育・福祉の現場からもゲストを迎え、教育や福祉での活動事例やアートの可能性、そこから生まれるもの、今後の展開を語る。
8月25日(土)18:30~21:00
@ピュアリィ ウエストギャラリー(熊本市中央区中唐人町15)
参加費1000円※1ドリンク付き
■お問い合わせ:くまもとアートナビ 事務局
http://www.kumamoto-art-navi.com/TEL096-288-4635 FAX096-288-4636 info@kumamoto-art-navi.com
昨日の様子前半もユーストリウムで配信されてます~!
オープニングの様子も合わせてどうぞ~!
http://www.ustream.tv/user/art-navi
2012年07月17日
マッチフラッグ完成まであと一踏ん張り!
おはようございます!
まだ不安定な天気が続きそうですね;;
昨日、復旧支援物資を集めている有機生活さんにバスタオルや雑巾タオルなどを届けに行きました。
支援物資についてはこちらhttp://umitsuki.otemo-yan.net/e659209.html
これ以上、被害が出ないことを祈ります。
3連休は、ゆかた祭りのマッチフラッグ作成、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
うみつきスタッフの面々、そして、サポーターの皆さん、アートナビメンバーも♪
着物や和柄の古着などのご協力もありがとうございました!!!
マッチフラッグ隊長から、うみつきブログにコメントいただきました~!
あと一踏ん張り!私も18日の夕方ちくちくしに行こうと思っています!
皆さんも完成の感動を一緒に味わいませんか~?
カナダ戦の旗と一緒にパチリ♪

↓
うみ・つきの皆様。
今回の「ゆかたdeなでしこマッチフラッグ」に多大なるご協力を賜り、ありがとうございました!
悪天候に加え、日比野克彦らしい(笑)前日原画到着という緊急事態の中、なんとかカナダ戦とスウェーデン戦のフラッグは完成しました。しかし、南アフリカ戦のフラッグが…
ということで、下記日程で追い込みをかけております。先程、私も仕事中の昼休憩時間、美術館を訪れるボランティアの方々や我が家族とチクチクしてきました。
よろしければ皆様も是非、足をお運びなさって、なでしこジャパンを応援しましょう(^_^)/
現代美術館・作業スペース
【使用可能日】
7月16日 (月・祝) 10:30~19:00
7月17日 (火) 休館日
7月18日 (水) 10:30~19:00
7月19日(木)10:30~12:00、16:00~19:00 ※ 12:00~16:00は使
用できません。
7月20日 (金) 10:30~19:00
受付で「マッチフラッグ作りに来ました!」とおっしゃって頂ければ、場所(バックヤード)を教えてくれます。
まだ不安定な天気が続きそうですね;;
昨日、復旧支援物資を集めている有機生活さんにバスタオルや雑巾タオルなどを届けに行きました。
支援物資についてはこちらhttp://umitsuki.otemo-yan.net/e659209.html
これ以上、被害が出ないことを祈ります。
3連休は、ゆかた祭りのマッチフラッグ作成、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
うみつきスタッフの面々、そして、サポーターの皆さん、アートナビメンバーも♪
着物や和柄の古着などのご協力もありがとうございました!!!
マッチフラッグ隊長から、うみつきブログにコメントいただきました~!
あと一踏ん張り!私も18日の夕方ちくちくしに行こうと思っています!
皆さんも完成の感動を一緒に味わいませんか~?
カナダ戦の旗と一緒にパチリ♪
↓
うみ・つきの皆様。
今回の「ゆかたdeなでしこマッチフラッグ」に多大なるご協力を賜り、ありがとうございました!
悪天候に加え、日比野克彦らしい(笑)前日原画到着という緊急事態の中、なんとかカナダ戦とスウェーデン戦のフラッグは完成しました。しかし、南アフリカ戦のフラッグが…
ということで、下記日程で追い込みをかけております。先程、私も仕事中の昼休憩時間、美術館を訪れるボランティアの方々や我が家族とチクチクしてきました。
よろしければ皆様も是非、足をお運びなさって、なでしこジャパンを応援しましょう(^_^)/
現代美術館・作業スペース
【使用可能日】
7月16日 (月・祝) 10:30~19:00
7月17日 (火) 休館日
7月18日 (水) 10:30~19:00
7月19日(木)10:30~12:00、16:00~19:00 ※ 12:00~16:00は使
用できません。
7月20日 (金) 10:30~19:00
受付で「マッチフラッグ作りに来ました!」とおっしゃって頂ければ、場所(バックヤード)を教えてくれます。
2012年06月29日
くまもとアートナビアガーデン!
熱い思いを書いて告知したいけど、手が回っとらんーーー!
熱いミーティングに熱い出会い!
人生色々あるけど、最高ばい!
artを生き延びる術にしたい「くまもとアートナビ」今年の夏のビッグイベントは!
くまもとアートナビアガーデン!!!
ビールを片手にアートを熱く語るばい!
6月30日にオープニングパーティーやります!
詳しくは、くまもとアートナビサイトをご覧下さいm(_ _)m
http://www.kumamoto-art-navi.com/
熊本がアートの溢れるワクワクなまちになりますように、皆さん一緒に盛り上げてくださると嬉しいです。
新聞にも掲載していただきました。
熱いミーティングに熱い出会い!
人生色々あるけど、最高ばい!
artを生き延びる術にしたい「くまもとアートナビ」今年の夏のビッグイベントは!
くまもとアートナビアガーデン!!!
ビールを片手にアートを熱く語るばい!
6月30日にオープニングパーティーやります!
詳しくは、くまもとアートナビサイトをご覧下さいm(_ _)m
http://www.kumamoto-art-navi.com/
熊本がアートの溢れるワクワクなまちになりますように、皆さん一緒に盛り上げてくださると嬉しいです。

新聞にも掲載していただきました。
2012年05月01日
入場無料!おすすめ映画!
アートナビが後援している映画、ハーブ&ドロシー!
すっごい観たい映画です!
GW最終日ですが、ちょっと早めに帰熊して、観ませんか?
会場は、新しくできた森都心プラザ!
まだ行ってない方は是非!
お知らせ転載です。
↓
熊本駅前に誕生した『くまもと森都心プラザ』内の『プラザ図書館』が贈る無料上映会。初回となる今回は、2008年に制作され、アメリカで驚異のロングヒットを記録した『ハーブ&ドロシー』を上映。郵便局員と図書館司書の夫婦が集めた現代アートが、いつしかNYのアパートをパンクさせ、全米50州を覆う一大コレクションへとなる様子を撮った心温まるドキュメンタリー作品だ。
開催日 2012年05月06日
開催時間 1回目13:30~、2回目16:00~
各回定員100名、上映時間87分
開催場所 くまもと森都心プラザ 5階ホール (熊本市春日1-14-1)
駐車場: なし
料金 入場無料、申込不要
お問い合わせ プラザ図書館 TEL:096-355-7401

公式ホームページより~
アートコレクターといえば、誰もが大きなプール付きの家に住む、庶民とは関係のないお金持ちを想像するだろう。しかし、国立美術館にコレクションを寄贈したこの稀代のアートコレクターが、小さなアパートに暮らすごく普通の老夫婦だといったら驚くはず。
『ハーブ&ドロシー』は、実在する現代アートコレクター、ヴォーゲル夫妻を追った感動のドキュメンタリー作品。公務員のふたりがいかにして膨大なコレクションを築いたのか?― その秘密を明らかにしながら、次第に“ほんとうに豊かな人生”のあり方を浮き彫りにしていく。お金儲けのためではなく、ただひたすら二人三脚で好きなモノを集めてきたふたりの姿は、発見する喜びと夫婦愛に満ちている。アートの知識なんてなくても、彼らの人生に触れれば、ほんの少し世界が変わって見えるはずだ。
やがてふたりの存在は全米で話題となり、一躍有名人に。だが、彼らはコレクションの数点を売りさえすれば大富豪になれたにもかかわらず、ただの一作品も売ることはなく、いまも新婚当時から住み続けているアパートでわずかな年金でコレクションを続けている。
この現代のおとぎ話に衝撃を受けた佐々木芽生監督はふたりの姿を追ううちに、これは現代アートについての映画ではなく、豊かな人生を考える映画になると確信。ニューヨークでは口コミで感動が感動を呼び、17週のロングランを記録、その後、世界の映画祭で賞賛され大きな注目を集めた。日本でも2010年秋から全国50館を越える劇場で、ロングランを記録した。
..
すっごい観たい映画です!
GW最終日ですが、ちょっと早めに帰熊して、観ませんか?
会場は、新しくできた森都心プラザ!
まだ行ってない方は是非!
お知らせ転載です。
↓
熊本駅前に誕生した『くまもと森都心プラザ』内の『プラザ図書館』が贈る無料上映会。初回となる今回は、2008年に制作され、アメリカで驚異のロングヒットを記録した『ハーブ&ドロシー』を上映。郵便局員と図書館司書の夫婦が集めた現代アートが、いつしかNYのアパートをパンクさせ、全米50州を覆う一大コレクションへとなる様子を撮った心温まるドキュメンタリー作品だ。
開催日 2012年05月06日
開催時間 1回目13:30~、2回目16:00~
各回定員100名、上映時間87分
開催場所 くまもと森都心プラザ 5階ホール (熊本市春日1-14-1)
駐車場: なし
料金 入場無料、申込不要
お問い合わせ プラザ図書館 TEL:096-355-7401
公式ホームページより~
アートコレクターといえば、誰もが大きなプール付きの家に住む、庶民とは関係のないお金持ちを想像するだろう。しかし、国立美術館にコレクションを寄贈したこの稀代のアートコレクターが、小さなアパートに暮らすごく普通の老夫婦だといったら驚くはず。
『ハーブ&ドロシー』は、実在する現代アートコレクター、ヴォーゲル夫妻を追った感動のドキュメンタリー作品。公務員のふたりがいかにして膨大なコレクションを築いたのか?― その秘密を明らかにしながら、次第に“ほんとうに豊かな人生”のあり方を浮き彫りにしていく。お金儲けのためではなく、ただひたすら二人三脚で好きなモノを集めてきたふたりの姿は、発見する喜びと夫婦愛に満ちている。アートの知識なんてなくても、彼らの人生に触れれば、ほんの少し世界が変わって見えるはずだ。
やがてふたりの存在は全米で話題となり、一躍有名人に。だが、彼らはコレクションの数点を売りさえすれば大富豪になれたにもかかわらず、ただの一作品も売ることはなく、いまも新婚当時から住み続けているアパートでわずかな年金でコレクションを続けている。
この現代のおとぎ話に衝撃を受けた佐々木芽生監督はふたりの姿を追ううちに、これは現代アートについての映画ではなく、豊かな人生を考える映画になると確信。ニューヨークでは口コミで感動が感動を呼び、17週のロングランを記録、その後、世界の映画祭で賞賛され大きな注目を集めた。日本でも2010年秋から全国50館を越える劇場で、ロングランを記録した。
..
2012年04月14日
私流和心
ハードかつハッピーな春を苦しみつつ、楽しんでいるかおりです!
先日の演劇お茶会!!!
もう抱腹絶倒の面白さでした!
だって、開演前の待ち合い室から始まってるんだもん!!!
もう、ゲラゲラ笑っぱなし!!!
それなのに、お茶、茶道の魅力を盛り込んだ、歴史や作法にも触れられるというすごいすごい演劇でした!
一緒に行けたとみちゃんがこれまた茶道の達人だったので、わからない言葉とかをすぐに教えてもらえるという感激の時間でした。
おうちでお抹茶の火にまた火がつきました!!!
TONOさんありがとー!
あの時間を一緒に楽しんだ皆さん、ありがとー!
そして、今日は、
伝統工芸館にて日曜日まで(かな?)開催されている私流和心展のご案内ー!
癒しの和雑貨たちに出会えますよ^^
私も友人の結婚祝いの品を探しに出かけました!
作家の美和さんは、私の人生の師匠!
迷ったとき、立ち止まったとき、いつも背中を押してくれます(^ ^)
会いたくて会いたくて会いに行きます。
7年ぶりの伝統工芸館にての作品展!
癒しの空間に是非ー!

プレゼントに選んだお地蔵さま

先日の演劇お茶会!!!
もう抱腹絶倒の面白さでした!
だって、開演前の待ち合い室から始まってるんだもん!!!
もう、ゲラゲラ笑っぱなし!!!
それなのに、お茶、茶道の魅力を盛り込んだ、歴史や作法にも触れられるというすごいすごい演劇でした!
一緒に行けたとみちゃんがこれまた茶道の達人だったので、わからない言葉とかをすぐに教えてもらえるという感激の時間でした。
おうちでお抹茶の火にまた火がつきました!!!
TONOさんありがとー!
あの時間を一緒に楽しんだ皆さん、ありがとー!
そして、今日は、
伝統工芸館にて日曜日まで(かな?)開催されている私流和心展のご案内ー!
癒しの和雑貨たちに出会えますよ^^
私も友人の結婚祝いの品を探しに出かけました!
作家の美和さんは、私の人生の師匠!
迷ったとき、立ち止まったとき、いつも背中を押してくれます(^ ^)
会いたくて会いたくて会いに行きます。
7年ぶりの伝統工芸館にての作品展!
癒しの空間に是非ー!

プレゼントに選んだお地蔵さま
