2011年08月19日
アートはいつもそばに♪
変な時間に目覚めてしまったかおりです。えへ。
書きたいことは山ほどなのに、時間のやりくりがうまく行かず、
伸ばし伸ばしにしてしまってます。
せっかく早起きしたので、書こう書こうと思っていた
アートなこつば書こうかと^^
”くまもとアートナビ”というプロジェクトに関わっとります♪
それで、アートについて考えるチャンスに恵まれて、嬉しかとです^^
アートと一口に言っても、様々で、深いです・・・
友人宅にて、素敵な絵画を見せてもらったり、
創作ディスプレイに感動したり、
子どもとのアート活動に心洗われたり、
で、おうちでアートを楽しむ色々を模索中♪
いつも私の近くにアートはあります。
ちょっと私とアート♪を振り返ったりしてみようかな^^
私の今までといえば、小さい頃からものを作ることは大好きでした。
だからと言って、美術とかは無縁で・・・^^
でも、学生の頃、コースを選ばなくっちゃなんなくて、
先輩(現在3人目がお腹に!)の勧めで、無縁と思っていた美術を受けることに!
まさかね~!と思ってたけど、
その年から実技がなくて、結局描けない美術科専攻生の誕生・・・
向いてないよね・・・
なんて思いつつでしたが、先生方や面倒見のいい先輩・頼りになる同級生のおかげで、卒業!
卒業制作に選んだ木工芸は、卒業してから面白くなって(気づくのが遅か!)
今も時々、師匠のもとに通って木を削ったり磨いたり、漆塗ったりしてます。
今年の西部工芸展に出そうと思って制作していた作品は、
そろそろ漆を塗りにかかろうかという時に産まれちゃって、結局間に合わず・・・
来年は出せるように頑張るば~い!
と、作ることも好きなのですが、学生の頃から、友人や先輩、後輩の個展やグループ展に出向くたびに美術館、ギャラリーでの人との出会い、そして作品展での自分のペースで作品と向き合えるという自由さに惹かれ、いつかは私もギャラリーを!なんて夢みています♪
実家の宿のギャラリースペースで展示会をやったりして楽しんでましたが、
杜日月(旧やつだ工房)のおうちショップにお邪魔して、ばぶしゃんさんと話していて、おうちでもやろうと思えばやれると背中を押してもらって、時々おうちで展示会を企画してました。
灯り展・ひな祭り展・夏展・消しゴムはんこ展・笑展などなど^^
新人作家さんの発掘とかしたい~~~!
子どもが小さいのでちょっと間が開いていますが、またいつか、やりたいなあと思っています♪
子どもが小さいからこそ、アートと触れ合う機会を大切にしたいなと思うので~!
で、くまもとアートナビ!
うみ・つきの「和の暮らし展」のご縁でツナガリーナしたドコサ?編集Sさんにお誘いいただき、
ワークショップから参加させていただきました^^
そして、プロジェクトが立ち上がり、そこにも参加させていただいています。
文化の力で熊本を元気にすることを目指して、熊本のアーティスト情報やアーティストの活動を発信して、アーティストと観光客と会場をつなぐサイトの開設に向けて、ミーティングを重ねています^^
そうそう!こんなことがやりたかった~!
とテンションがあがり、アーティストや観客・会場がつながっていくための一翼を担えたらなあと思っています。
開設したらお知らせしますね~~~!
プロジェクトに関わってる人も熊本のアート界を引っ張るすごい人たちで、感動~~~!
11日の熊日には、プロジェクトリーダーのSさんの記事が載ってます~!
見てはいよ~!
書きたいことは山ほどなのに、時間のやりくりがうまく行かず、
伸ばし伸ばしにしてしまってます。
せっかく早起きしたので、書こう書こうと思っていた
アートなこつば書こうかと^^
”くまもとアートナビ”というプロジェクトに関わっとります♪
それで、アートについて考えるチャンスに恵まれて、嬉しかとです^^
アートと一口に言っても、様々で、深いです・・・
友人宅にて、素敵な絵画を見せてもらったり、
創作ディスプレイに感動したり、
子どもとのアート活動に心洗われたり、
で、おうちでアートを楽しむ色々を模索中♪
いつも私の近くにアートはあります。
ちょっと私とアート♪を振り返ったりしてみようかな^^
私の今までといえば、小さい頃からものを作ることは大好きでした。
だからと言って、美術とかは無縁で・・・^^
でも、学生の頃、コースを選ばなくっちゃなんなくて、
先輩(現在3人目がお腹に!)の勧めで、無縁と思っていた美術を受けることに!
まさかね~!と思ってたけど、
その年から実技がなくて、結局描けない美術科専攻生の誕生・・・
向いてないよね・・・
なんて思いつつでしたが、先生方や面倒見のいい先輩・頼りになる同級生のおかげで、卒業!
卒業制作に選んだ木工芸は、卒業してから面白くなって(気づくのが遅か!)
今も時々、師匠のもとに通って木を削ったり磨いたり、漆塗ったりしてます。
今年の西部工芸展に出そうと思って制作していた作品は、
そろそろ漆を塗りにかかろうかという時に産まれちゃって、結局間に合わず・・・
来年は出せるように頑張るば~い!
と、作ることも好きなのですが、学生の頃から、友人や先輩、後輩の個展やグループ展に出向くたびに美術館、ギャラリーでの人との出会い、そして作品展での自分のペースで作品と向き合えるという自由さに惹かれ、いつかは私もギャラリーを!なんて夢みています♪
実家の宿のギャラリースペースで展示会をやったりして楽しんでましたが、
杜日月(旧やつだ工房)のおうちショップにお邪魔して、ばぶしゃんさんと話していて、おうちでもやろうと思えばやれると背中を押してもらって、時々おうちで展示会を企画してました。
灯り展・ひな祭り展・夏展・消しゴムはんこ展・笑展などなど^^
新人作家さんの発掘とかしたい~~~!
子どもが小さいのでちょっと間が開いていますが、またいつか、やりたいなあと思っています♪
子どもが小さいからこそ、アートと触れ合う機会を大切にしたいなと思うので~!
で、くまもとアートナビ!
うみ・つきの「和の暮らし展」のご縁でツナガリーナしたドコサ?編集Sさんにお誘いいただき、
ワークショップから参加させていただきました^^
そして、プロジェクトが立ち上がり、そこにも参加させていただいています。
文化の力で熊本を元気にすることを目指して、熊本のアーティスト情報やアーティストの活動を発信して、アーティストと観光客と会場をつなぐサイトの開設に向けて、ミーティングを重ねています^^
そうそう!こんなことがやりたかった~!
とテンションがあがり、アーティストや観客・会場がつながっていくための一翼を担えたらなあと思っています。
開設したらお知らせしますね~~~!
プロジェクトに関わってる人も熊本のアート界を引っ張るすごい人たちで、感動~~~!
11日の熊日には、プロジェクトリーダーのSさんの記事が載ってます~!
見てはいよ~!
Posted by かおり at 05:05│Comments(4)
│おうちで楽しむ
この記事へのコメント
毎日、家事や育児お疲れ様。今度はこどもたちの作品でおうちギャラリーやってね!
Posted by ke at 2011年08月21日 01:03
keさん
初コメありがとです~!
こんな楽しみを妄想できるのも、
家族の協力のおかげなんです~♪
子どもたちの作品展!!!
素敵~!
是非^^
初コメありがとです~!
こんな楽しみを妄想できるのも、
家族の協力のおかげなんです~♪
子どもたちの作品展!!!
素敵~!
是非^^
Posted by かおり at 2011年08月22日 08:36
かおりちゃんの事を知れば知るほど、かおりちゃん自身がアートだ☆って感じるよ~!!
そして、何と楽しいバックグラウンドを持っているのでしょう!今のかおりちゃんに沢山の引き出しがあるのが頷ける!
子供たちの作品展、是非お手伝いさせて~♪
そして、何と楽しいバックグラウンドを持っているのでしょう!今のかおりちゃんに沢山の引き出しがあるのが頷ける!
子供たちの作品展、是非お手伝いさせて~♪
Posted by ともみ at 2011年08月22日 23:43
ともちゃん^^
初コメうれしい~!
でも、ほめすぎ^^
アートにしても子育てにしてもおうちにしても一緒に楽しめる仲間や家族がいてこそ♪
子どもたちの作品展、ともちゃんがいたら100人力だ~!!!
初コメうれしい~!
でも、ほめすぎ^^
アートにしても子育てにしてもおうちにしても一緒に楽しめる仲間や家族がいてこそ♪
子どもたちの作品展、ともちゃんがいたら100人力だ~!!!
Posted by かおり at 2011年08月23日 07:59