Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2014年04月10日

おうちでピアノ♪

ぐあ!!!
新年度スタートしてもう10日目だ!!!

ひえ~~~っ

新年度なんさま忙しくしとりました。

保育園の行事で杵島岳に登ったり(ぼっちゃんおんぶで途中道間違えたので、しんどかった><)
スイミングに3人を連れて行ったり(ベビースイミングには一緒に入ったし~♪)
アトリエでウクレレレッスンしたり、(6月1日のくまレレまであと少し!)
そして、西部工芸展の搬入に福岡まで行ったり、(子育ての合間にぼちぼちで3年以上かけたのに直前にばたばたした><)
ママそらミーティングしたり、もっこ作りしたり、dai-daiBAR行ったり、ピラティスしたり、あ~楽しっ!









そうそう、新年度に新しく始めたことがあるとです!


ぴ・あ・の♪




娘がね(^_-)-☆


私が子どもの頃、近所の子たちはみんなピアノ教室に通っていて、
遊びに行ってもピアノの練習しなくちゃいけないから遊べない;;って泣いてて。
絶対私はピアノやらないって決めてた・・・
母は、ピアノの先生なのに無理に習わせなかったんだから素晴らしいと思う~
ま、採用試験ではめっちゃ苦労したけど・・・
朝晩ピアノ習いに行ったけど、弾けなかった><
今でも大した曲は弾けないけど、音楽はきらいじゃない。

で、娘は・・・
保育園の発表会で鍵盤ハーモニカを弾いて、ピアノ習いたい~~~の連発。
夏くらいから時々言っていたので、今年度は私も送って行けるので、友人のピアノの先生に依頼~
近くにこんな素敵な先生が居てくれてほんとよかった♪

レッスンに着いて行った~

右手左手、
ゆびじゃんけんはおもしろい!

高い音低い音♪

これからのレッスンも楽しみ♪




ドとレの間にもたくさんの音を感じてほしい、
赤にも色々な赤に触れてほしい、
と教え込むことをせず、自然の中にいることを大切にしてきた我が家。

成長とともに新しいステージにステップアップする娘を応援したい。

今までたくさん私のやりたい事に付き合ってもらったしね(^_−)−☆

でも、宿題しなさ~い!とは言わないつもり、
自己責任自己責任^^

今日のレッスンはどんな感じかな~?

同じカテゴリー(おうちで楽しむ)の記事画像
新たなる挑戦へ^_^
初の鬼役><
ミラクルパクチー物語最終回(^_−)−☆
おうちで結婚記念日❤
考える会のベーコンとウインナーのおうちピザパーティー♪
眠りんぼうのサンタクロース><
同じカテゴリー(おうちで楽しむ)の記事
 新たなる挑戦へ^_^ (2018-04-01 01:09)
 初の鬼役>< (2018-02-03 20:04)
 ミラクルパクチー物語最終回(^_−)−☆ (2017-04-23 14:30)
 おうちで結婚記念日❤ (2016-11-23 08:58)
 考える会のベーコンとウインナーのおうちピザパーティー♪ (2014-03-10 11:08)
 眠りんぼうのサンタクロース>< (2013-12-26 06:57)

この記事へのコメント
「ドとレの間にもたくさんの音を感じてほしい」

うわ~、とってもステキな言葉です。

私も、かおりさんみたいな子育てができたらいいな。

つい、「あれダメ、これダメ、こうしなくちゃ」って言ってしまいがち。

初めての子育て、完璧を目指してはいけないと分かっているものの、難しいです。

家事も育児もまだ余裕がない、新米ママです。
Posted by えり at 2014年04月14日 22:29
えりさん
コメントありがとうございます~!
もしかして~ツナガリブログにもコメントくださいましたか?
お会いしたいです~!
私もずいぶん、あれダメこれダメ言って来ました><
自分に余裕が持てると子育てとってもハッピーになります!と言いつつ、反省の日々ですが・・・^^;
Posted by かおりかおり at 2014年04月17日 23:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。