2009年08月30日
子育てするなら熊本で!
先日の子育て支援トーク♪
じっくり書こうと思うと、ついつい後回しにしちゃうワタシです。。。いかんいかん。
ばななんさんがワタシの声を拾って下さって立ち上がった企画♪
県内色々な場所から子育て・子育て支援に関心のある方にお集まり頂き、(地域ごとの子育て支援についても資料をいただきました。菊陽と合志を間違えててごめんなさい><)
ほんとに充実の約2時間でした。(子どもたちはウッドデッキでプール!!!)
いや、2時間とは思えないほどの中身でした。
さすがNP(ノーバディーズパーフェクトプログラム)のファシリテーターのばななんさん!!!
頑張ってること・好きなこと・得意なことを5つ書き出しての自己紹介から始まり、
(いざ書こうと思うとなかなか出てこない頑張ってることとか><好きなことだったらとぽろぽろ書けました。
時々書いてみるって新鮮&大事ですね!)
そして、
子育てするなら熊本で!
をテーマに、こんな支援がいい!とか、あったらいいなと思う支援!
などなどをKJ法みたいな感じで出し合いました。
これまた、個人で付箋紙に書き出してから発表したので、
それぞれに切り口が違ってて、すご~い!
そうそう!それもいい!
それもあったらいい!
ってソフト面ハード面、いっぱい出ました!
書き出すって、頭が整理できて、よか~!

そして、それらをグルーピングして、
テーマごとに次世代育成行動計画の冊子からそれぞれについての記述を見つける!
う~ん!素晴らしい!
そしたら見えてくる熊本の子育て支援!
保育園の待機児童”0”は目標に入ってるんだ~!
公園についての記述ってないねえ。
産前産後の切れ目ない支援ってあるけど、実際はどうかな?
バスをベビーカーで乗り降りしやすいように低床バスにってあるけど、
経済面の理由で解決できない問題は、乗り降りを手伝ってもらえるようなソフト面の向上を促す支援とかいいよね。
男性の育児休暇のこと、復帰しやすい職場環境、
短時間勤務をもっと進めると育児しながら社会にも役立てる!
話題は多岐に渡り、一人では絶対に見えなかったことに気づくことが出来ました!!!
未妊についても助成金支援だけでなく、相談支援が進められていることもわかったし、
もっと、じっくり読み深めようと思いました。
子育てしながらでも学べる場が欲しいという意見をほぼ全員が書いていて、
こんな企画をもっと考えていきたいなあと思いました!
子育てしやすい熊本にしていくのは、私たち次第!
みんなで興味関心を持って、気づきを声にしていきましょう!
くまもと子育ち・子育て応援大作戦推進協議会は、
9月2日10時からテルサにて、
傍聴もできます!
ばななんさん、資料の準備から本当にお世話になりました☆
また次回をお願いします!
じっくり書こうと思うと、ついつい後回しにしちゃうワタシです。。。いかんいかん。
ばななんさんがワタシの声を拾って下さって立ち上がった企画♪
県内色々な場所から子育て・子育て支援に関心のある方にお集まり頂き、(地域ごとの子育て支援についても資料をいただきました。菊陽と合志を間違えててごめんなさい><)
ほんとに充実の約2時間でした。(子どもたちはウッドデッキでプール!!!)
いや、2時間とは思えないほどの中身でした。
さすがNP(ノーバディーズパーフェクトプログラム)のファシリテーターのばななんさん!!!
頑張ってること・好きなこと・得意なことを5つ書き出しての自己紹介から始まり、
(いざ書こうと思うとなかなか出てこない頑張ってることとか><好きなことだったらとぽろぽろ書けました。
時々書いてみるって新鮮&大事ですね!)
そして、
子育てするなら熊本で!
をテーマに、こんな支援がいい!とか、あったらいいなと思う支援!
などなどをKJ法みたいな感じで出し合いました。
これまた、個人で付箋紙に書き出してから発表したので、
それぞれに切り口が違ってて、すご~い!
そうそう!それもいい!
それもあったらいい!
ってソフト面ハード面、いっぱい出ました!
書き出すって、頭が整理できて、よか~!

そして、それらをグルーピングして、
テーマごとに次世代育成行動計画の冊子からそれぞれについての記述を見つける!
う~ん!素晴らしい!
そしたら見えてくる熊本の子育て支援!
保育園の待機児童”0”は目標に入ってるんだ~!
公園についての記述ってないねえ。
産前産後の切れ目ない支援ってあるけど、実際はどうかな?
バスをベビーカーで乗り降りしやすいように低床バスにってあるけど、
経済面の理由で解決できない問題は、乗り降りを手伝ってもらえるようなソフト面の向上を促す支援とかいいよね。
男性の育児休暇のこと、復帰しやすい職場環境、
短時間勤務をもっと進めると育児しながら社会にも役立てる!
話題は多岐に渡り、一人では絶対に見えなかったことに気づくことが出来ました!!!
未妊についても助成金支援だけでなく、相談支援が進められていることもわかったし、
もっと、じっくり読み深めようと思いました。
子育てしながらでも学べる場が欲しいという意見をほぼ全員が書いていて、
こんな企画をもっと考えていきたいなあと思いました!
子育てしやすい熊本にしていくのは、私たち次第!
みんなで興味関心を持って、気づきを声にしていきましょう!
くまもと子育ち・子育て応援大作戦推進協議会は、
9月2日10時からテルサにて、
傍聴もできます!
ばななんさん、資料の準備から本当にお世話になりました☆
また次回をお願いします!
Posted by かおり at 18:41│Comments(6)
この記事へのコメント
先日はお世話になりました~
時間オーバーしちゃって、、、ファシリとしては、まだまだです。
みなさん熱心ぶりに感激でした。
第2弾またおねがいします!
時間オーバーしちゃって、、、ファシリとしては、まだまだです。
みなさん熱心ぶりに感激でした。
第2弾またおねがいします!
Posted by ばななん at 2009年08月30日 21:51
ばななんさん
ほんと、充実のこゆ~い時間でした~!
小さな声が集まると大きな意見になる!
今回の総選挙でも感じたことでした!
次回も是非です!!!
ほんと、充実のこゆ~い時間でした~!
小さな声が集まると大きな意見になる!
今回の総選挙でも感じたことでした!
次回も是非です!!!
Posted by かおり@おうちギャラリー
at 2009年08月31日 10:44

私に何か言えるのかな。。と、ちょっと不安に思いつつの参加でした。
でもでも、ほんと、今感じていることの不自然なこと?不便なことが
洗いざらせて、(まだまだありそうなきがします)
そして、現在の具体的な政策と比べて、
ずれ?現状? 見えてきて それだけでも 面白かったです。
それを、どう動かすかって、いうことろが 難しそうです。
でもでも、ほんと、今感じていることの不自然なこと?不便なことが
洗いざらせて、(まだまだありそうなきがします)
そして、現在の具体的な政策と比べて、
ずれ?現状? 見えてきて それだけでも 面白かったです。
それを、どう動かすかって、いうことろが 難しそうです。
Posted by ひとん at 2009年08月31日 12:00
私も参加したかったな~!
支援もいっぱいあるんだろうけど、縦割りだったり重複してたりで
ひとりではなかなか頭が整理できない(>_<)ですけど
みんなで一緒に考えたらすっきりできそう☆
支援もいっぱいあるんだろうけど、縦割りだったり重複してたりで
ひとりではなかなか頭が整理できない(>_<)ですけど
みんなで一緒に考えたらすっきりできそう☆
Posted by みみもと at 2009年08月31日 13:02
ひとんさん
ご参加ありがとうございました^^
話せば話す程、考えれば考える程、
出てきましたね~!
現状が見えてくると、具体的な支援が見えて来ましたね。
それを各個人に届ける手だてとか、
動かなくっちゃならないことはいっぱいある~~~!
ご参加ありがとうございました^^
話せば話す程、考えれば考える程、
出てきましたね~!
現状が見えてくると、具体的な支援が見えて来ましたね。
それを各個人に届ける手だてとか、
動かなくっちゃならないことはいっぱいある~~~!
Posted by かおり@おうちギャラリー at 2009年09月01日 11:51
みみもとちゃん
市の動きも知りたいって思って、
市の委員会を傍聴してきたら、
まさに縦割りで重複しているってことが話題になってたよ!
整理していくことが必要な部分と、
重複しているから届いている部分と、
検討することも大事ね~!
最近じっくり話せてないから会いたいわん♪
市の動きも知りたいって思って、
市の委員会を傍聴してきたら、
まさに縦割りで重複しているってことが話題になってたよ!
整理していくことが必要な部分と、
重複しているから届いている部分と、
検討することも大事ね~!
最近じっくり話せてないから会いたいわん♪
Posted by かおり@おうちギャラリー at 2009年09月01日 11:54