2009年05月29日
竹の子の力
今年は、あっちゃんママさんや実家からたくさん竹の子をいただきました。
感謝感謝です。
実は竹の子って、何も栄養ないって思っていたんです><
そしたらうちのばあちゃんもそうだと思っていたらしく、
調べてみようってことになったら!!!
びっくり!!!
●大腸がんの予防や便秘の改善
豊富な食物繊維は、便秘の予防・改善だけでなく、大腸がんの予防やコレステロールの吸収を抑え、体外に排出してくれるという効果があります。
●高血圧予防
わずかながらもカリウムが含まれていますので、体内のナトリウムを排出する効果があります。高血圧の予防になります。
●ダイエット食
食物繊維が多く、便秘の予防や解消、コレステロールの排出にも効果があり、しかも低カロリーで、ダイエット食として適しています。
●疲労回復
うまみ成分の一つであるアスパラギン酸は、グリーンアスパラガスなどにも含まれる成分で、疲労回復に効果があります。
そして、さらに、
民間療法まで!!!
●麻疹(はしか)のときに
昔から、発疹が内攻しておもてに出てこないときに、たけのこの煮汁を飲ませると1~2回で発疹が出て、麻疹(はしか)が治るといわれています。
これって、ホメオパシー的、同種療法って感じがしませんか?
いや~!すごか~!
竹はじゃんじゃん生えてくるので、山林では、
増えすぎたり、地盤がゆるんだりする”竹害”が深刻と、ちかけんの竹灯りの授業で言ってたので、
これからは、竹になる前の竹の子のうちにみんなで食べよう!!!
今年のシーズンはもうおしまいですかね。
来年はみんなで竹の子掘り!!!
掘っていい竹林をお持ちの方!ご連絡下さい^^
なんちて!
今日は、近所の子どもたちと先日の島らっきょうを試食する日♪
いい感じに漬かってます^^
感謝感謝です。
実は竹の子って、何も栄養ないって思っていたんです><
そしたらうちのばあちゃんもそうだと思っていたらしく、
調べてみようってことになったら!!!
びっくり!!!
●大腸がんの予防や便秘の改善
豊富な食物繊維は、便秘の予防・改善だけでなく、大腸がんの予防やコレステロールの吸収を抑え、体外に排出してくれるという効果があります。
●高血圧予防
わずかながらもカリウムが含まれていますので、体内のナトリウムを排出する効果があります。高血圧の予防になります。
●ダイエット食
食物繊維が多く、便秘の予防や解消、コレステロールの排出にも効果があり、しかも低カロリーで、ダイエット食として適しています。
●疲労回復
うまみ成分の一つであるアスパラギン酸は、グリーンアスパラガスなどにも含まれる成分で、疲労回復に効果があります。
そして、さらに、
民間療法まで!!!
●麻疹(はしか)のときに
昔から、発疹が内攻しておもてに出てこないときに、たけのこの煮汁を飲ませると1~2回で発疹が出て、麻疹(はしか)が治るといわれています。
これって、ホメオパシー的、同種療法って感じがしませんか?
いや~!すごか~!
竹はじゃんじゃん生えてくるので、山林では、
増えすぎたり、地盤がゆるんだりする”竹害”が深刻と、ちかけんの竹灯りの授業で言ってたので、
これからは、竹になる前の竹の子のうちにみんなで食べよう!!!
今年のシーズンはもうおしまいですかね。
来年はみんなで竹の子掘り!!!
掘っていい竹林をお持ちの方!ご連絡下さい^^
なんちて!
今日は、近所の子どもたちと先日の島らっきょうを試食する日♪
いい感じに漬かってます^^
Posted by かおり at 08:37│Comments(0)