自分のことを信頼していない、心から楽しくない、悲しくない。

かおり

2016年03月19日 08:32

ご心配おかけしました~!
たくさんのコメントやメッセージ、メールありがとうございます。
次女、無事退院しまして、すっかり元気に過ごしています。
1か月は、安静と言われましたが、無理・・・な話で・・・あは。

退院後もバッタバッタで、日々を満喫していましたが、
さずがに無理がたたって、ここへ来て頭痛が続く体調不良><

家族・仲間に支えられて何とか乗り越えて、今日は、EQカレッジプロコースのベーシック最終回。

前日から慌てて復習~
そして、ブログレポートとして心の動きをまとめる~





今回も、大きな揺さぶりが来ました~><

私、自分を信頼していない。

今回のテーマは、威圧するパターン
頑張る人に多いパターン。

最初のワークは、瞑想で、自分を出せる人・場所は誰?どこ?をイメージする。
家族かな?仲間かな?おうちかな?自然の中かな?
あれ?どれもしっくりこない。
みゆきさんの問いかけにイメージをふくらますも、自分でさえも信頼できていない自分に気が付く。
信頼の定義が何かは、2年目のコースで掘り下げるそうだが、

頑張っていないと存在している価値がない。
本当の自分がなんなのかわからない。
状況をコントロールしようとしている。
自分自身を受け入れられていない。

そんな感情に気が付く。

誰に対しても、人は変わると思っている。(良い意味でも悪い意味でも)
変わると思うのは、裏切られたときにやっぱりねとショックを回避するため。
信頼して裏切られることを恐れている。

ああ、家族に対してもそうだ。

心から嬉しくないし、楽しくないし、悲しくない


帰ってから、夜、わんわん泣いて、愛方さまに話を聞いてもらった。
「あなたのこと信頼できていない」
「自分のことも信頼していない」
そんなことを言い出す妻の言葉を一生懸命受け止めてくれた;;
自分を掘り下げて話していると、
心から楽しかったこと、嬉しかったこと、悲しかったことがない・・・
という現実にたどり着く。

状況から頭で判断している。

○○を頑張ってみんなで喜び合えて、楽しい!
とか、
○○ちゃんと○○で○○を食べているから美味しい。
とか、
心から湧き上がる喜びでなく、状況が喜ばしいから・・・
舌でなく、頭で味わっている。。。

悲しいとき、涙が出るときもそうかもしれない。

そういう枠のない、愛方さまをうらやましいと思ってたから、いつも、ちゃんと考えて行動してよ!と喧嘩してたんだ・・・

は~私の人生なんなんだろう。
えんえん泣けてくる。

私の中にも信頼できるものがあった!

EQカレッジ二日目。

最初の瞑想で、呼吸を感じるワークが入る。
みゆきさんの語り掛けで、呼吸は味方裏切らないと感じる。

私の中にも裏切らないものがあった!
変わらずそばに居てくれる愛方さま。
頭ではく、心で感じていけばいい。これからでいい。

講座の内容やいくつかのワークから、そんな思いが心にしみわたっていく。

一緒に受講しているみんなにもひっくひっく泣きながら想いを聞いてもらった。
受け止めてくれる仲間の存在にも感謝;;

そんな、衝撃から2か月。
振り返ってみると、まだまだキャパ以上に頑張って、そこに達成感を感じることは、あるけれど、
自分の心と体の声は、前以上に聞こえるようになった気がする。

心の底から楽しい!
そんな人生にこれからしていこう!
無力感から生まれる逃避行動を手放して行こう!

40歳目前、これからの人生にわくわくしている(^^♪

今日、明日の二日間の学びも楽しみ!!!

新年度もEQカレッジ3年のプロコースがスタートします。
じっくり学びたい方、本当の学びを味わいたい方、人生が変わる学びをおススメしたいです。
カウンセリングするにも自分が置き去りになっていたら本当の意味で心に寄り添うことはできない。
人と関わる全ての人とこの感性をシェアしていたいです。


3月27日には、EQカレッジの体験会が開催されるそうです。
その前日には、
みゆきさんの本の出版記念イベントもありますよ~!
詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/1701940506685146/

関連記事