おうちでの暮らしをお話させていただきます☆

かおり

2011年11月05日 07:28

感動の感動のいいお産の日2days!
が終了し、興奮冷めやらぬかおりです。

村上さんも予定日が近かったお産が前日で、ミラクル~!
お産の神様またもありがと~!
たくさんの方に会えて、今年もほんと嬉しいいいお産の日でした。

スタッフのみんな!サポーターのみなさん!ボランティアのみなさん、
ご参加くださったみなさん!ありがとでした~!

友の会の家事家計講習会!もうすぐじゃん!と急ぎアップです!


友の会の家事家計講習会で私が話していいもんだろか?
我が家の予定生活なんて、ダメダメのグダグダよ。。。
笑い取りに走るしかなかよ・・・

それでもいいって言ってくださる先輩方に背中を押され、
住の回でお話させてもらうことに~!
27日は行けないし、リハーサルも我が家の事情で行けないんだけど、
友の会の仲間たちがみんなで支えてくれて、発表までこぎつけました♪
感謝~!

こんな感じでがんばろうと思ってます的な等身大過ぎる発表です^^
みんな様子見に来てね。
応援しに来てね。
350円なんて安すぎじゃ~!のチケットは、かおりかみみもとちゃんまで~!

***************

家事家計講習会は毎年各地の友の会が開催しているもので、
より合理的で豊かな生活が社会に広まるようにと願って、
会員が日頃生活や活動の中で勉強してきた成果を発表する場です。

今年の家事家計講習会の内容は大きく分けて3つ☆
衣・食・住、それぞれの要素に家計のことを合わせて学ぶ場となっています。
それでは、各講習会の詳細をご紹介します~


熊本友の会 2011年 家事家計講習会
~本当に必要なものは何ですか?心の整理は家計簿記帳で~

衣+家計
11月12日(土)10:00~12:00@合志市黒石市民センター
11月14日(月)10:00~12:00@白藤ニュータウン公民館
11月18日(金)10:00~12:00@県立総合体育館
<内容>※共通
・どうしていますか?子どもの衣類~子どもが自分でできる洋服の整理~
・家計簿をつけましょう
・シンプルな生活を目指して
<連絡先>
元山 080-5203-6871

食+家計
11月15日(火)10:00~12:00@県民交流館パレア9F
11月22日(火)10:00~12:00@ウェルパルくまもと
<内容>※共通
・バランスよく食べていますか~会員の記録から~
・家計簿は誰でもいつからでもつけられます~私の工夫~
・やってみよう、聞いてみよう【グループ別】
 ①家計簿に触れてみよう パソコン・手書き編
 ②家族の副食物費を考えよう ほか
<連絡先>
堤 090-5731-4832

住+家計
11月16日(水)10:00~12:00@大津町オークスプラザ
11月25日(金)10:00~12:00@熊本友の家
11月27日(日)13:00~15:00@ウェルパルくまもと
<内容>※共通
・3/4で暮らそう~鍋帽子を使って~
・親子で始めた予定生活
・家族5人、副食物費の予算をたてました
・家計簿は生活の道しるべ
・【展示】用意していますか?「非常持ち出し品」
<連絡先>
椰木(なぎ) 080-4316-9900


*資料代 : 350円/回
*託児料 : 200円/回(要予約)
*主催 : 熊本友の会
*協賛 : 公益財団法人全国友の会振興財団
*後援 : 熊本県教育委員会 熊本市教育委員会 合志市教育委員会 大津町教育委員会 NHK熊本放送局 熊本日日新聞社 婦人之友社


関連記事